石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

消費者の健康を守るために!~~~食品安全に関する総合情報サイト

2018-04-25 10:23:00 | 日記
2018年3月9日「遺伝子組み換え食品」「放射性物質」のページを作成しました!

北陸農政局消費・安全部消費生活課より毎月「食と農に関する情報」が送られてきます。
今回は4月号の中より紹介します。

消費者庁のホームページに食品安全に関する総合情報サイトがあります。

消費者庁ホーム>政策>消費者安全>食品安全に関する取組>食品安全に関する総合情報サイト
でたどり着きます。

カフェインの過剰摂取やハチミツによる幼児のボツリヌス症などの情報も載っていました


消費者の健康を守るために
 食品の安全に「絶対」はなく、食品を食べることで起きる人の健康への様々な悪影響の可能性を(リスク)を
 ゼロにすることはできません。
 しかし、消費者の健康を守るため、安全が確保された食品でなければ流通は許されません。
 このため、我が国では、科学的な評価に基づき、関係府省庁が連携して、消費者の皆様も含めた関係者と
 食品のリスクに関する情報及び意見の相互交換をしながら、食品が生産現場から食卓に届くまで、
 いろいろな施策を実施しています。
 以下に消費者の皆様が不安に感じていると思われる分野について食品の安全に関する情報をまとめていますので
 ご活用ください。





***********************************************

山菜がおいしい季節になりました。
高齢者の方が、有毒植物を山菜などと間違って食べて、死亡する事案が発生しているそうです。

きのこも昔の常識とは違ってきて、食中毒を起こす危険性がある場合もあります。

科学が進歩し、安全についての情報は日々変化しております。
こんなとき食品安全に関する総合情報サイトを活用してみてはどうでしょうか。

正しい情報を理解したうえで、安心を求める声をあげていくことも大切ですね。
北陸農政局では「とくだね℮~講座」を行っています。出前講座も気軽に応じていただけます。

団体に入っていると、気軽に講師をお呼びしてお話を聞くことができますね!

***********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協力な磁石のマグネットボールを誤飲し消化管に穴が!

2018-04-25 09:55:21 | 日記
子どもサポート情報第128号より
昨夜届いたばかりのほやほやの情報です!

子どもサポート情報は、国民生活センターが発行しているメルマガです。
子どものまわりにある様々な危険をお知らせる目的で発行されています。

今回は、「マグネットボール」による事例が紹介されています。
とても驚きましたので、お知らせします。


事例

 娘(1歳)が何度もはいたので受診した。
 胃腸炎を疑われ薬をのんだが、嘔吐が止まらなかったため
 別の病院でレントゲン検査をすると、
 腸内に異物が見つからい開腹手術をした。
 小腸内の3か所が直径3ミリのマグネットボールにより圧迫壊死を起こして穿通しており
 37個摘出された。

ひとことアドバイス 
 ・複数の磁石を組み合わせていろいろな形にして遊べるマグネットボールによる幼児の
  誤飲事故が起きています。
  マグネットボールのような磁力の強い磁石を複数誤飲すると、
  胃壁や腸壁をはさんで磁石どういがくっついてとどまり
  消化管に穴をあけてしまうことがあります。

 ・3歳までの子どもはなんでも口に含む特徴があります。
  強力な磁力のマグネットボールの誤飲は大変危険であるため
  子どもにあそばせないようにしましょう。

 ・誤飲した可能性があると思われる場合には、すぐに医師の診断を受けましょう。


********************************************

マグネットボール?と検索してみました。
指先と創造性を鍛える優れたおもちゃですね!
子どもたちはこのようなおもちゃが大好きです。

初めての子どもの場合は注意してあたえることもありますが、
二番目以降になると上の子どもに与えたおもちゃを誤飲することも多いものです。
特に、小さいものは誤飲するかもと思って、気をつけたいところです。
「ヒヤリ ハットしたこと」を家族で共有し予防していきたいものです。

事例のように、何かおかしいなと思ったら別の病院で診てもらうことも大事なんですね。

本当に、子どものまわりには様々な危険がいっぱいです。
一生懸命子育てしていも、事故にあうことはあります。
こうした事例を参考にしながら、みんなで注意していけるといいですね。

**********************************************




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする