神戸ボードゲームの会へようこそ!

平日昼休み 放課後 見学自由
毎月第4日曜に定例会やってます

60点差あっても負けてはないから(震え声) bymzn

2014年11月30日 18時52分44秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

こんにちは。いつだったかは忘れましたが昼活動のブログ担当になったmznです。
隙間活動の部屋確保のために途中で抜けたんですけど、後でダイスをふらされました、訴訟。
ごいたで60点差から逆転勝ちする予定だったんですけどね。

以下回ったゲーム
ごいた・・・・・・サークルに3個あるとかいう謎のゲーム。将棋ごいたかミープルごいたか動物ごいた、どれが好きかは意見が分かれるところ。

他は覚えてないです、すみません。

お題消化。
「ロード・ウォリアー の運用法」ですかね。
素直にレベル・スティーラー使えば いいのに
雑にジャンドとかはどうでしょうか。
クイックシンクロンを非チューナーレベル2のモンスター切ってss。ジャンクロンns効果で落としたやつss。ハンドからドッペルss。ジャンクロンとドッペルでライブラss。クイックとトークンと釣ったやつでロード・ウォリアーss。ロード・ウォリアー効果でレベル1チューナーss。トークンとチューナーでフォーミュラss。
これでハンド4枚使って、3枚ドロー 。うん、あまり強くなさそうですね。
では、次の人は「今季アニメの感想を書く」でおねがいします。 


屋上焼きの向こう側へ! byゆめはら

2014年11月27日 23時39分52秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

今しがたモバマスのイベントで爆死しました。ゆめはらです。

ショックがでかい。イベント爆死はこれで二度目です(ナンジョルノTKB2067位)。めーこさんはぼく以外のPと電車に乗って去ってしまいました。娘たち以外に浮気したバチがあたったのかもしれません。

しかしぼくは娘たちを愛しています。


本日展開した闇のゲームの数々

・セブンワンダー・・・最近また昼活動に姿を現し始めたアンティーク。両隣の文明とWIN-WINの関係を結んでブログを回避する協力ゲーとも言える。どこかでまた誰かのボルテージが上がった音がする。

・ウィクロス・・・環境こわれる

以上かと思われます。別卓はなにを回してたんだろう。


久しぶりに普通のブログを書いた気がします。爆死のせいでなんだか気分が乗りませんでした。

お題は他己紹介。今までもけっこう踏んだような。先輩と同期はそれぞれ1回づつ書いたような気がするので後輩にします。

O保方くん。情報知能工学科一回生です。最近まで知らなかった。

神戸決闘者の会の一角を担っており、ボードゲームはわりとなんでもそつなくこなす方かな、と思います。

注目すべきはゲーム中に突如飛び出す奇妙な発言にあり、一部の特殊な性癖をお持ちかもしれない兄貴から「やつは…できる」と高く買われているようないないような。んにゃぴ、よく分かんなかったです…

また下宿も六甲台のあのへん(これも最近知った)だそうで、なんかもうチェックのあれの人が自然浮かび上がってきますね。わりと似てると思います。

普段の口数が少ないのはご愛嬌。いろはさんが「もっと喋ってくれてもいいのに」って言ってましたよ。飲み会とかでボンバーしてみよう。


こんなかんじで。次のお題は「来るクリスマスに向けて災害対策マニュアルを作る」「正しい年末の過ごし方について語る」「レベル・スティーラーを用いずにロード・ウォリアーを効率よくシンクロ召喚するためのルートを考察する」のいずれかでお願いします。

特に最後については現実的に運用が見込めそうなもの(例えばチューニング・サポーターSS→機械複製術→クイックシンクロンSSなんていうのはハンドを4枚必要とするうえ機械複製術を引き入れる手段が乏しいため現実的でない)でお願いします。ぼくを助けて下さい。


昔、勢いでよく4止めって言ってたけど by麻木

2014年11月27日 10時05分17秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
眠い………おはようございます、麻木です。


一週間前、GF(仮)のキュピ(ガチャ)で爆死したので、
「鴫野睦ちゃんに罪はない、でも、睦ちゃんを利用して金を毟り取ったAmebaは許さない!」
という心意気で、とりあえず先週はイベントをボイコットしていました。これで、睡眠時間は守られた!

しかし、今度のケイドロイベントで、金を出さなくても時間さえ払えば手に届くところにトムトムがやって来てしまったので、昨晩はファイヤー!してました。

Ameba許すまじ、でもGF(仮)を辞める気はない。



では、水曜日昼の活動報告です。

ウィクロス

ミルルンvs緑子
恐らく、うざかわボイスに釣られてミルルンを組んだ某ロリコン先輩が、マインド・マインズで修復を奪いまくってニコニコしてはりました。

イオナvsタマ
初めて5レベのイオナと戦いましたが、全く対応出来ずに完敗しました。
1枚しか出せないのに、3面使えるなんて知らなかった、ちゃんとアニメで描けよ!!

ニムト
生物兵器で敵を潰すゲーム

ニュークリア エスカレーション
核兵器で敵国を潰すゲーム

敵国の人口を0にしたら勝ちだよ、すごく過激。
まず人口カードが配られます。これでライフが決まります。昨日は、竜崎君が60万人、O保方君が24万人でスタートしたみたいです。
あとは、手札の兵器カードを使って他人の人口を減らしていきます。

封印されそう。



お題「ラジオで聞きたい言葉」

今回で最終回です


次のお題は思いつかないので
「他人紹介」
でお願いします。

グランプリトライアル静岡@MTG結果報告 by みのる

2014年11月24日 22時29分19秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

本日は兵庫県民会館でMTGスタンダードの大会がありました。そこでTop4に入れたので、戦勝祝いに大会レポートをお送りします。

普段から某ヒミコさんをこういう大会があるたびにTop8入れたらブログって煽っていたら自分がその立場になってしまうとは・・・。ああ、ヒミコさんがなんで報告してないかって?察してください。今彼は疲れているのです。なれないデッキ使うから・・・

 

MTG
1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲームであり、このゲームによってトレーディングカードゲーム(TCG)というジャンルが生まれた。公式にはマジック、M:tGのように略され、他にもギャザなどと呼ばれる。このほか、「もっともよく遊ばれているTCG」などでもギネス世界記録に認定している。メインデザイナーのリチャード・ガーフィールドは、このゲームを作ったヒントがボードゲームのコズミック・エンカウンターに あると話している。コズミック・エンカウンターの基本的なルールは簡潔なもので、そのままでは単調な展開にしかならない。しかし各プレイヤーはプレイ開始時点に“特殊能力”を与えられており、時には基本ルールを逸脱するような特殊ルールが適用される。これによってゲームの展開やバランスはプレイごとに大きく変化する。マジック:ザ・ギャザリングを初めとするTCGにおいては、一定の制限内で好きなようにカードを組み合わせたデッキ(山札)を各プレイヤーが用意する。さらに、多くのカードが原則を破る特殊ルール(極端な一例として「ライフが0になっても敗北しない」「山札切れすると勝利する」など)を持っている。これにより、コズミック・エンカウンター以上に多彩かつダイナミックな展開が実現された。このゲームは発売されてから短期間の内に驚異的な人気を得て、TRPG関連の新興零細メーカーに過ぎなかったウィザーズ・オブ・ザ・コースト社を一気に成長させた。そしてその人気に触発されて多くのメーカーが次々とTCGを発売した結果、僅か数年でTCGがゲームの一ジャンルとして確立したのである。人気は他のゲームジャンル・漫画にも影響を与えた。ポケットモンスター、遊☆戯☆王はこのゲームの影響を強く受けている。大会形式も確立されており、世界中でトーナメントが開かれている。世界中からトッププレイヤーが集結して開催されるプロツアーや世界選手権を目指し、生活をマジックに捧げてまで世界を相手に競う若者も多い。(wikipediaより)

 

知らない人のためにこのグランプリトライアルってどういう大会なのかと説明します。

MTGにはグランプリという大会が定期的に開催されます。その規模は最近あったグランプリ神戸という大会で2000名超のMTGプレイヤーが集まったほど。そしてこの大会は上位に入賞すれば数十万円の賞金もでます。

しかし2000人という規模、試合数にして12~15回戦もあります。そんな中を10勝以上するのは至難です。

そこでこのグランプリトライアル(GPT)という大会があります。GPTはグランプリがある数か月前から全国各地(全世界各地)でいくつも開催され、そのGPTで優勝するとグランプリ本戦の1,2回戦を不戦勝にできる権利が与えられます。純粋に勝利数が+2されるのでグランプリで上位に入るためにかなり有利になりますというか不戦勝もってないと最近のグランプリは無理

 

 

説明が長くなりましたが、カードゲームの戦いでシード権をえるための大会だと思ってください。そんな大会のために参加しておられる方は皆本気で勝ちに来ております。大会運営ルールもすこし厳しいものとなっております。

というわけでそんな大会にヒミコさんと私が不戦勝を求めて突撃してきました。当然、狙うは優勝!

22人参加の5回戦。その後、Top8でのトーナメントで優勝決定ですので3勝1引き分けくらいでTop8進出できる計算。つまり許されるのは1敗のみ

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

 

以下大会レポートです

私が使用したのは、コール・ホーネットという青赤緑コントロールデッキ。ヒミコさんからはローグ(※大会でそのデッキタイプの使用者が極少数のデッキをさす。つまり皆が使っている主流デッキから離れたデッキのこと)と呼ばれましたが・・・

本気で優勝を狙うって言ったら主流デッキのほうがいいという人が多いかもしれませんが、自分が独自に作ったデッキで勝つのは楽しいので(勝てるとは言ってない)。

どういうデッキかというと<スズメバチの巣>というクリーチャーを足止めするのには最強の性能をもったカードを中心に、赤の除去でそれを補うというコンセプト。一旦相手の勢いを止めれば、<スズメバチの巣>と<紅蓮の達人、チャンドラ>というカードが組み合わさることによって毎ターンこっちの場に戦力が補充されます。さらにデッキ名にもある<召喚の調べ>は<スズメバチの巣>をデッキからサーチする、場が硬直した後は<スズメバチの巣>からでたトークンを餌に大型クリーチャーを持ってくる事が出来ます。青いカードは、大型クリーチャーで性能の高い<嵐の神、ケラノス><サグのやっかいもの>とドローと打消し呪文が少量入っています。

このように普通に対クリーチャー性能は高いデッキです。その反面、コントロールというまともにクリーチャーで戦闘しないアーキタイプとあたるともうそれはフルボッコにあいます。まあ最近はコントロールというアーキタイプは大会であんまりみないですし、少量の対策カードも入っているのでなんとかなるさ。

そう思っていました、ええ。

 

後、ヒミコさんは青白コントロールを使用していました。このデッキは、現在主流デッキ(つまり強いデッキ)であるアブザンに対して有利なデッキ(マルドゥとか)に対して有利なデッキです。つまりヒミコさんとしては強いデッキを対策したデッキに対して勝とうとしたのですね。

 

1回戦 vsジェスカイ・コントロール 負けー負け

あれ、コントロールっていないんじゃなかったっけ。

その一言でした。最初からジェスカイランドを置かれたのでジェスカイテンポだなと思って試合を進めるのですが相手がクリーチャーを出してこない=こっちの<スズメバチの巣>と赤の除去はなんのいみもない・・・。

Game1

重要なカードだけ相手にカウンターされ、こっちの<スズメバチの巣>がぽつんと立っている間に、相手の火力がこちらに襲いかかる!なすすべもなく負け

Game2

今度は<スズメバチの巣>とかいうニートを解雇して<灰雲のフェニックス>で攻めるデッキにサイドチェンジ。こっちのフェニックスが相手のライフを7まで削るも、こっちのエンドに相手が<ジェスカイの魔除け>でフェニックスが山札にもどされる→もう一回出そうとしたところを相手が<軽蔑的な一撃>でフェニックスをカウンターするという美しい流れで処理される。そこで手札の尽きたこっちに対し、相手はこのデッキが対処できない<嵐の神、ケラノス>を悠然とプレイ。なすすべもなく負け

ちなみに相手の方はこの後順調に勝ち星を重ねてTop8に入っておられました。

 

ちなみにヒミコさんはアブザンという主流デッキと対戦して力尽きていました。そら(主流デッキの対策デッキに勝つデッキ組んだら)そう(主流デッキに対して弱くなるのは必然)よ

 

2回戦 vs赤単 負けー勝ちー勝ち

対戦相手の赤単はとにかく速くクリーチャーで相手を殴り倒すデッキ。主流であるアブザンでもこの速度にはついてこられません。

Game1

そんな速いデッキ相手にね、くそ遅いこっちの初動(4ターン目ポルクラノスが初動)+赤が出ないっていう色事故+スズメバチは引かなかった。相手4ターン目の攻撃でこっちのライフは3。相手の場には6体のクリーチャー。負け。ちなみにどう考えてもマリガンミスです

Game2

今度はこちらマナクリーチャー→<紅蓮の達人、チャンドラ>と展開でき、相手の生物を焼きまくる。相手がチャンドラを倒そうと生物を展開したところに<神々の憤怒>で一掃。その後に<スズメバチの巣>で相手の攻撃をシャットアウト。勝ち

Game3

相手がマナフラッド。相手が繰り出す生物もこちらの<稲妻の一撃><神々の憤怒>の前に殲滅される。なすすべもなく相手は負けた。

 

このマッチアップは概して(特にサイド後)こちらが有利ですね

ちなみにヒミコさんはアブ(ry

 

3回戦 vsティムール・アグロ 忘れたけど勝ち

相手は<凶暴な拳刃><世界を喰らうもの、ポルクラノス>という緑の高性能生物をカウンターと火力でサポートするデッキ。つまり相手には<スズメバチの巣>をどうにかするすべはほとんどない。勝ちは<スズメバチの巣>で止めて、空から相手を殴って勝ち×2。相手が<嵐の息吹のドラゴン>で殴ってきたときも自分の<スズメバチの巣>に火力うってインスタントで蜂量産してブロックして撃墜した。

 

 

4回戦 vs赤白トークン 負けー勝ちー勝ち

相手はMTG界隈では有名な方。プレイングもすごく早い。しかしここで勝てば私のTop8が確定する。

Game1

相手のブリマーズ除去できなかったよ・・・。トークンで押し込まれた後、本体に火力叩き込まれ負け。

Game2

相手の初動を<稲妻の一撃>でさばいたあと、<スズメバチの巣>を出すも除去されてしまう。こちらはすぐに<クルフィックスの狩猟者>を場に追加。ライフを得て相手の攻撃を抑制する。さらにこちらは2枚目のスズメバチと<紅蓮の達人、チャンドラ>を追加し、手札には追加の<スズメバチの巣>を持ってくる<召喚の調べ>。相手の攻勢を完全にシャットアウトしながら空から殴って勝利

Game3

相手が痛恨のダブルマリガン。その状況からでも相手は<僧院の速槍><道の探求者><オレスコスの王、ブリマーズ>と生物を展開してくるものの、こちらも火力乱打で相手のカードを完全に除去するモード。相手が息切れして投了。勝ち

 

ヒミコさんはまたアブザンに当たっていました。

 

5回戦

お互いにTop8を確定させるために合意引き分け。これで311分けになり総合順位6位でトーナメント進出が確定しました。

 

 

というわけで今度はTop8トーナメント。ここからは負けは許されません。

しかし、このデッキなら並のビートダウンには勝てる、そう思っていました。

Top8に残ったデッキを見渡すと

<ジェスカイ・コントロール>←1回戦で当たった方

<ジェスカイ・コントロール

<赤白トークン>

<赤白英雄>

<マルドゥ・コントロール

<アブザンミッドレンジ>

<不明>

 

おかしいな、コントロールって絶滅したんじゃなかったっけ・・・・。なおこのデッキ、アブザンにもとくに有利ではないといっておきます。

しかも絶対無理な1回戦の相手が残っておられるよ・・・

 

気を取りなおしてトーナメントに挑みます

ここからはヒミコさんが対戦記録とってくれていたのでコピペ。

 

準々決勝

みのるさんは順位の関係で後手。相手は赤白英雄的。速槍2枚を軽やかにだしながら恩寵の重装歩兵も並べ、さらにタイタンの力でて3T目に9点。

しかしここで<神々の憤怒>をプレイ。相手の場を一掃。何もできない相手に対し、みのるさんは<龍語りのサルカン>をプレイ。<掻き立てる炎>も合わせて相手のライフを削り切り一ゲーム目を制する。

負け先でみのるさん再び後手。

相手の最初の挙動はラゴンナ団。みのるさんは占術土地。相手はさらにイロアスの英雄、そしてモーギスの軍用犬を授与でキャスト。対抗して巣をキャストするが岩への繋ぎとめで除去られる。

辛うじてイロアスの英雄を掻き立てる炎で除去。ここで相手はラゴンナ団にさらなる軍用犬を授与します。残りライフは22枚目の巣を引き込んだみのるさんはそのままキャスト。強制的にアタックしないといけないパワー6のラゴンナ団をブロックして6体の蜂トークンが出現。

さらにフェニックス、ドラゴンを叩きつけ、相手は次の矢が引けず投了。

 

準決勝

Game1

みのるさん先手マリガン。互いに3枚土地を置くまで動かない静かな立ち上がり。先に動いたのはみのるさん。フェニックスに出します。相手はエンドに稲妻の一撃からのカマキリ。みのるさんも稲妻でカマキリを除去。

変異状態のフェニックスを再び稲妻除去した相手に対しみのるさんはポルクラノスをプレイ。一方相手は<時を超えた探索>でハンドアドバンテージを稼ぎます。しかし相手が出してきたペスを軽蔑的な一撃でかわす。

しかしかき立てる炎を解消され、さらにポルクラノスを宿命的火災で除去られる。チャンドラを出すが返しにサルカンを出され殺される。サルカンに殴られながらもかき立てる炎と稲妻の一撃で相手ライフを0にしたみのるさんが1ゲーム目を制しました。

Game2

後手。

軽蔑的な一撃、かき立てる炎、ケラノスという重いハンドをキープ。今度は土地を5枚置くまで動かないスローペース。稲妻の一撃を相手が撃った返しにケラノスをプレイしますが弾かれます。

相手のカマキリにライフを削られ、除去のためのかき立てる炎をことごとく弾かれます。1枚は除去したものの3枚目のカマキリが着地し2体でアタック。さらに稲妻の一撃で9点を削りきられてみのるさんのライフは0になりました。

先手。

土地5枚のフェニックス軽蔑的な一撃という微妙なハンドをキープ。しかし女人像を引き込みキャスト。さらにフェニックスをプレイし、相手の打ち消しに否認を合わせて着地させることに成功。

対する相手もケラノスを着地させ、アドを生み出していこうとします。軽蔑的な一撃がめくれフェニックスを裏返して予言を撃ったのに対しみのるさんは6マナでフェニックスを表にしつつアタックしますが稲妻の一撃で再び裏に。

カマキリを出しますがここでみのるさんはブロックせずスルー。表に返して再びアタック。カマキリで相手がブロックしてまた裏返ります。エンドのディグに軽蔑的な一撃を合わせ打ち消しに成功。

ケラノスの効果で再び裏返ったフェニックスに相手はラスゴを撃ちます。徐々にケラノスにアド差を広げられ、頼みの調べも打ち消された上にジェイスの創意を撃たれます。

サルカンが手札にあると知りつつディグを打ち消さざるを得なくなり、最終的にサルカンの4点でゲームエンド。惜しくもベスト4敗退でした。

 

というわけで最後のほうは難しすぎて頭が消耗していました。プレイミス祭りでしたね

 

ただこういう大会独特の緊張感や相手との駆け引きはMTGの最大の楽しさだと思います。またチャレンジしたいですね

 


絶対運命決定力 byイサム

2014年11月24日 21時35分02秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

 

そうです。連続です。イサムです。木曜日放課後の報告です。

この日は五限終わりに活動に行ったのですが、20面ダイスで1を出してしまったので、あえなくブログを書くことになってしまいました。今週はいい感じの運だったのになあ。皆さんもダイス力や運命力の使用は計画的にした方がいいですよ。

さて、話は変わりますが、最近ラジオの収録を行ったのですが、麻木君がボタンを押し間違えてミュートボタンを押してしまい、本放送では配信されない幻のくだりができてしまいました。誠に申し訳ございません。こんなゆるい感じで収録していますので、興味がある方は収録に参加してみませんか?今回のようにそこでしか見れないものもあるかもしれませんよ。

では、ゲームの紹介を。あまり把握できていませんが。


ヒュペルボレア:最近よく持ってきている文明発達ゲーム。キューブをひいて置いていくだけの簡単作業で楽しめるのでおすすめです。ヒュペルボレアはバッグビルディングシステムによって(以下略)。

mtg:スタンでもモダンに勝てる時はある。

テレストレーション:他の人が書いた絵に世紀末を感じ取るゲーム。席を決めた時点で勝敗は決している。


以上です。なにぶん五限からの参加なので、全部を把握しきれていません。ご了承ください。

お題のコーナー

「好きなゲームを紹介する」

テラミスティカですかね。ドイツゲームの色々な要素を詰め込んで放置したら面白いゲームが出来たって感じのゲームです。自分のターンできることが多く、始めてだと必ず罠にかかります。しかし、やりこんでいくととても面白くとてもおすすめです。最近拡張が出たので買いたいなーと思ってます。

次のお題は「ラジオで聞きたい事」でお願いします。

 


総会という名のレースがそこにある byイサム

2014年11月24日 19時50分43秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

 

オトさん(以下オ)「はい、晴天に恵まれましたここ神戸G-linkサーキットでは、本日ただ一人の宰相を決める宰相1GP(グランプリ)が間もなくその火ぶたが切って落とされようとしています。実況は現皇帝の私オトと解説役に現宰相のmznさんにおこしいただいております。mznさんよろしくお願いします。

mznさん(以下m)「よろしくお願いします。」

オ「いやー今年もこの季節がやってきましたねー。毎年熱く醜い争いが繰り広げられるこのレースですが、前回大会で圧倒的ドライブテクニックを見せつけて優勝したmznさんは、今大会はどのようなお気持ちでこの大会をご覧になられますか?」

m「そうですね。サークルの命運を決定する大事なレースですから、参加者には全力をつくしてもらいたいですね。」

オ「なるほど。では早速参加するレーサーの紹介に参りましょう。今回レースに参加する選手は4人です。まずは、宰相筆頭候補ゆめはら選手。ゆめはら選手は大きな隙もなく、ここまで冷静に着々とタイトルを稼いできました。その走法は荒々しくも着実なもので、その多彩な戦い方から『g-linkの暴れん坊』とまで呼ばれています。次に麻木選手です。彼は隙の権化とも言える男で、ここまでぶっちぎりでレース界を牽引してきました。次はジョー選手です。ジョー選手は去年からこのタイトルを狙って努力を積み重ねてきたらしく、その気合いは今大会一ともいわれています。最後にひらしゅう選手です。『アグリからの帰還兵』とも呼ばれている彼はまさに今大会のダークホース。自ら生み出したアグリコラ走法で優勝を狙います。以上4選手ですが、mznさんはどの選手が有力だと思いますか?」

m「私はゆめはら選手押しですかね。今期彼はとてもコンディションが良いようで、今もスマホを片手に余裕の表情をうかべています。」

オ「そうですか。さあもうすぐレースが始まるようですよ。」

より大きさを増すエンジン音、標識の色が変わり全車一斉にスタートする。

オ「いよいよスタートしました。おおっとひらしゅー選手いきなりコースを飛び出しクラッシュだー!」

m「タイヤが暖まってなかったんでしょうかね?」

オ「一方他の3選手は順調に第1コーナーを通過しました。」

レース中盤

オ「ここまで順位はゆめはら選手、ジョー選手、麻木選手と並んでおり一進一退の攻防が繰り広げられていました。しかし、ここでゆめはら選手まさかのピットイン!一体どうしたのでしょうか?」

m「どうやらニナチャーンに声がついたみたいですね。」

レース終盤

オ「両選手とも最終コーナーを曲がり、あとは直線コースのみです。現状ジョー選手が少しリードしています。しかしまだレースの勝敗は分からない状況です。」

m「麻木選手が何やらしかけてくるようですよ。」

オ「おおっとここで麻木選手!委任票で速度を増してきたー!そのまま直線を走りきりゴール!優勝は麻木選手!課金エンジンと委任票のブーストが勝敗を分けました!」

m「すばらしかったですね。」

オ「麻木選手にはこれから頑張ってもらいたいですね。それでは失礼いたします。mznさん解説ありがとうございました。」

m「ありがとうございました。」

 


はい、金曜隙間の報告担当になりました、イサムです。皆さん総会お疲れさまでした。新しく役職に決まった人は責任感を持って頑張って下さい。

ではゲーム紹介を。


ヒュペルボレア:ちょっとお高いゲーム。お高いだけあって、袋がわんさかついてくる。袋ゲームといってもいい一品。気楽に文明発展ゲームができるいいゲームだと思います。

ウィザード:最近分からないゲームの一つ。とりあえず、メンツの流れを読むのは大事。リア狂が多いと堕ちやすい。


以上ですね。

じゃあお題を消化しましょう。

「新役職への意気込み」

また新歓担当になってしまったので、新歓祭にむけて営業スマイルの練習をしようと思います。あと今年と同じような感じのシフトにしようと思うので覚悟だけはしといて下さい。

次のお題は「好きなゲームを紹介する」でお願いします。

 


11月の定例会報告(2)

2014年11月24日 19時00分54秒 | 定例会・公式行事報告

11/23の定例会報告です。

19人の方々が来てくださいました。
ありがとうございます。

それでは、以下回ったゲームです。



東方ドミニオン…2回プレイされていました。1回目は「筒粥神事」が猛威を振るい、2回目は「散符『真実の月』」と「蓬莱の薬」により、マイナス点が撒かれていました。

シャドウハンターズ…シャドウ陣営とハンター陣営、ニュートラルの人たちが戦うゲームです。

アグリコラ…農民になって色々するゲームです。

あと、名前を忘れましたが、クトゥルフ神話の邪神が目覚める前にクエストをクリアして世界を救うゲームもありました。

そのほかにも、0(ゼロ)、カツカレー、バトルシープなどが回っていたそうです。

申し訳ないのですが、私が把握してるのはこれだけです。




次回の定例会は、12月13日です。

次回もよろしくお願いします。


2014後期総会議事録

2014年11月24日 10時21分17秒 | 総会の連絡・報告
会場:D306
日時:11/21(金)

1.出席状況
4回5名、3回8名、2回14名、1回8名

2.六甲祭総括
・ごいたについて
・部屋、机の規模をいかにするか
・シフトについて

3.秋新歓
・準備不足
・来年、出展するかは前期総会で要相談

4.役職引継ぎ
皇帝:mzn先輩
宰相:麻木
名簿:City
合宿:ゆめはら、もりーちぇ
部屋取り:竜崎、マスク
青少年:ツナ、カミトキ、みゆう、コイケヤ、O保方、マムル
六甲祭:空木、いろは
新歓:いろは、O保方、メグロ、イサム
TRPG:ボン、リンセイ
ボードゲーム:いろは
インターネット:竜崎
隙間:ジョー

5.ゲーム購入
ドミニオンが最有力

6.名札配布
定例会や新歓では必ず付けて下さい。
ちなみに、僕は昨日の定例会に行きましたが、名札の存在を定例会中に思い出すことはありませんでした。
紛失したら1個150円です、もりしんは既に支払いました。

7.収支報告
前期総会時 25326円

収入= +43030
サークル費 +42880
もりしん名札紛失 +150

支出= -40976
十二季節 -10000
倉庫の街・マンマミーア -9060
六甲祭 -5600
名札+謝礼金 -11996
キャメルアップ -4320

現在予算 27380円


以上です。

役職ゲットだぜ! byもりーちぇ

2014年11月22日 12時55分55秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

こんにちは、もりーちぇです。金曜日の昼ブログになります。

最近ブログ決めダイスで5回に1回くらいしか期待値超えないんですよね…つらいなぁ。ルービックレースしなきゃ

以下回ったゲームです。


 ・イシス&オシリス・・・-4から+4のいずれかの数字が書かれた得点タイルをランダムに引くか、自分の色のコマを順に盤上に置いていくゲーム。盤上が全て埋まったらゲーム終了で、自分のコマに隣接している得点の合計の点数で競います。エジプトの壁画のようなデザイン好きです。

・あるご☆・・・数字をつかった、ひらめき力であたまがよくなるゲームだぞ☆みんなに黒と白のカードがくばられるから小さい順にならべて、当てあいっこするぞ☆ちょっとずつヒントが増えていくから相手のカードが推理できるんだ☆でも今日は数字カードをつかってハイ&ローみたいなお坊さんめくりをえるくんとしてたらブログおくりになったぞ☆☆

 

以上です。今日は人が少なかったので回ったゲームも少ないですね


ではお題「負けたボードゲームを可愛らしく解説してください」

当然負けたのは上に書いたアルゴですね。可愛らしくってムズカシいですね…お兄さんゆるして!


本日の放課後は総会だったという事で、みなさまお疲れ様でした!

新役職も無事に決まりましたね。今まで役職持ちだったみなさんもお疲れ様でした、ということで次のお題は

「くぅ~疲れましたw のコピペで○○を総括する」○○は今までの役職、六甲祭、前期の活動etcなんでもいいです。

もしくは、「新役職への意気込み」「自分がやった事のある役職に就いた後輩へのメッセージ」の3つから好きなのをどうぞ。

では後期も引き続きよろしくお願いします!

 


【部員必読】後期総会について

2014年11月21日 17時00分00秒 | 総会の連絡・報告

11月21日(金)の17:00より放課後の活動場所(国文キャンパス)にて行います。1~2時間程度になる予定。

これは原則、全員出席です。
必ず出席するか、左のブックマーク→重要書類→委任状を書いて参加する人に渡す、もしくは委任メールを参加者に送ってください。これを怠った場合、総会での全ての決定事項について全権を失いますので注意して下さい。


議題は以下の通りです。

1.六甲祭総括

2.秋新歓総括

3.予算に関して
・ゲーム購入計画
・部費の徴収

4.諸問題に関して
・名簿作成
・ボードゲーム管理
・教授の来襲について
・隙間活動
・OBさんへの連絡係について
・定例会分割案

5.引継ぎについて

・役職の引継ぎ


軽くですが各役職について説明しておきます。担当者の学年は2014年度時を基準としています。

・皇帝:いわゆるサークル代表です。よく活動に来る人が宰相→皇帝ルートに乗せられて犠牲となる傾向があります。
 仕事内容:何か問題があった時に頭を下げる
 担当:3回生1名

・宰相:サークル副代表兼会計です。あと細々とした雑用。
 仕事内容:部費の管理/総会の日程決め/外部(GP社さんや関西翻訳ミステリー読書会さん)との連絡係
 ブログ関連:各総会の告知・報告
 担当:2回生1名

・名簿係:名簿を管理する人です。噂では数年前から一切名簿が更新されていないとか。頑張ってね。
 仕事内容:名簿の作成・管理/MLの管理/OBMLの管理/飲み会などのとき、MLや往復葉書を使ったOBさんへの連絡
 担当:2回生1名

・部屋取り:活動場所の許可を大学からとってくる人。週に1度は国文K棟or学生会館に行く必要があります。
 仕事内容:昼/隙間活動/放課後の部屋とり
 ブログ関連:≪日々の活動場所≫の更新
 担当:1回生

・青少年会館担当:三宮青少年会館の部屋とりさんです。他にも青少年会館に関連する色々なことも担当します。
 仕事内容:三宮青少年会館の部屋とり/団体登録の更新など/明青祭に関するすべて
 担当:1回生

・六甲祭担当:六甲祭に関連する全てを担当します。
 仕事内容:六甲祭の出展/当日のシフト決め等
 ブログ関連:六甲祭の告知・報告
 担当:1回生

・新歓担当:新歓活動に関連する全てを担当します。新入生が少ないとここの責任になります。頑張ってね。
 仕事内容:新歓祭への出展/新歓時期の活動補助など
 担当:1回生

・交流会・TRPG会担当:TRPG交流会や休暇中のTRPG会に関連する全てを担当します。
 仕事内容:交流会の日程決め/TRPG会の日程決め/新入生へのTRPGの普及など
 ブログ関連:交流会やTRPG会の告知・報告
 担当:1回生(TRPGをする人)
 
・ボードゲーム担当:ボードゲーム関連の仕事をする人です。ゲーム会の日程決めとかもここに任せたいかも。
 仕事内容:ゲーム所有表の管理/ゲームの管理/新規購入するゲームの選定
 担当:1回生、ボードゲーム等に詳しい人(?)

・インターネット担当:ツイッターで活動報告とか告知とかする人です。
 仕事内容:ツイッターでの活動報告/よく来られる外部の方との連絡とかもしてくれれば…
 担当:1回生、よく活動に来る人(?)

・定例会係:定例会の開始1時間以内に青少年会館にいくこと(1時間以内に誰かが行かないと部屋の利用許可がなくなるので)
 仕事内容:定例会への出席(係の誰か一人でも行けばいいですので、ローテーションでもなんでも組んでください)
 ブログ関連:各定例会の告知・報告
 担当:1回生

・合宿担当:合宿に関する全てを担当します
 仕事内容:合宿の場所決め等のセッティング
 ブログ関連:合宿の告知・報告
 担当:??


各役職の人数や、「隙間活動部屋取り」などの新しい役職については総会当日に決めたいと思います。


ねこねこファンディスク4

当サークルはねこねこソフト様を応援しています。