神戸ボードゲームの会へようこそ!

平日昼休み 放課後 見学自由
毎月第4日曜に定例会やってます

失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した… by God

2011年06月30日 20時45分37秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

こんばんは。

木曜日の放課後に、伝説のかけらで負けてしまい、運悪くブログを書くことになりました。

…あれ?僕が見たときはお題無しだったのに、変わってる!?

自己紹介2回目なんてもう意味が分かりません。ムクドリとオトさんを恨みます。

 

 

 

                                ダミー
私の名前はGodだ。しかし、この名は仮初にすぎん

ヤツラ
機関から追われている身ゆえ、真名を教えるわけにはいかんのでな…

所属は「リテラチャー」、ナンバーは18だ
         
           マインドリーダー
私の能力は、「精神分析」、貴様らの考えていることは私には筒抜けというわけだ、気を付けたまえ
         
                                       ボルケーノウェーブ
必殺技は、私の左手の封印を解くと発動する「邪王炎空必殺波」だ…

この技は半径5kmを跡形もなく消し去ってしまうため、滅多には使わないがな、ククク

TRPGとボードゲームに興味があるから”ここ”にやってきた…

  レ ト ロ ゲ - ム
「古き良きゲーム」にも興味があるので、ぜひ面白いゲームを教えてくれ

 

 

 

これが限界です、もう疲れました。

次のお題は、好きなギャルゲ・エrgについて熱く語る、です。

ギャルゲ・エrgやったことない人は好きな属性について、で。

もちろん、両方とも猫耳メイド口調ですよ。

 


俺の牛がこんなに多いわけがない byムクドリ

2011年06月29日 22時38分16秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

パロディとか無理だから!

タイトルで精一杯だから!!

ムクドリでございます。

本日のお昼休みはニムトでブログ決めをやりました。

2回やって両方最下位、文句なしでブログ決定ですね。

ていうかkyoが強い強い、さすがニムトm@sterを名乗るだけあります。

噂によると高校の同級生とニムトを3時間ぶっ続けでやったとかやらないとか…。

さてお題なのですが、僕はこのお題両方やったので書くことがない、と。

そしてパロディはオトが秀逸なのを書いてくれたのでやりにくいことこの上ないです。

大体誰ですか、こんな面倒なお題を出したのは。

特に書けることがないので短いですがこんなところで。

次回のお題、中二病的自己紹介。

1回やった人ももう一度やってもらいましょうか。

そういえば火曜日のブログがかかれてn(ry


祝☆ハルヒ三期決定! byオト

2011年06月27日 22時32分17秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

やあ (´・ω・`)

ようこそ、G-Linkのブログへ。

この記事は短いから、まず見て落ち着いて欲しい。

 

うん、「また僕のブログ記事」なんだ。済まない。

仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

 

今日の放課後は外部生と新入生二人の計三人で、プエルトリコをやったんだ。

頑張ってインストもしたんだが、やってみたら普通に負けてしまった。

時間も余ったし、負けっぱなしは悔しいので最後にブログを賭けてごきぶりポーカーを提案したんだが

負けて、昼と放課後、二連続ブログとなってしまった。

 

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない

「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。

まぁ何の根拠もない嘘なんだが。

でも、殺伐としたこのサークルの中で、そういうユーモアを忘れないで欲しい

そう思って、一纏めにせずに二回もブログを書いたんだ。

 

じゃあ、注文を聞こうか。

ん?おまかせでいい?

なら次のお題も、パロディで「G-LinKに入った理由」or「毎週欠かさずやってること」を語ってもらおうか。


パロディというか改変 byオト

2011年06月27日 21時06分00秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

今日、大学のサークル行ったんです。サークル。

そしたらなんかブログ決めることになってニムトやったんです。

で、やってみたら私が負けてしまって、ブログ決定、てなっちゃったんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、ニムト如きでブログなんか決めてんじゃねーよ、ボケが。

ニムトだよ、ニムト。

なんか外部参加とかもいるし。ブログの被害は現役にふりかかるんだぞ。おめでてーな。

よーしブログ頑張ってねー、とかみんなに言われるの。もうやってらんない。

他のやつらもな、いろいろゲームがあるからたまには昼休みに来てブログ書けってんだ。

ブログ決めってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

そこにいる誰がブログを書いてもおかしくない、

刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、何でニムトでブログ決めになったかは、隣の奴が、ニムトやろう、とか言ったせいなんです。

それでまたぶち切れですよ。

あのな、ニムトでブログ決めなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。

自信ありげな顔して何が、ニムトで、だ。

お前は本当にそんなにニムトがしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。

お前、カード出すときにせーのって言いたいだけちゃうんかと。

毎週欠かさずブログ決めに参加してる俺から言わせてもらえば今、部員間での最新流行はやっぱり、

テケリリ、これだね。

テケリリ1セット。これが昼休みのブログ決めのやり方。

テケリリっていうのは運要素が少しだけある。そん代わり点数リセットで大逆転もできる。これ。

で、それかごきぶりポーカー。これ最強。

しかしこれをやると嘘つきといわれて評価が下がるという危険も伴う。諸刃の剣。

素人にはお勧めできない。

まあ次のお題は、またパロディでも書いてろってこった。


なったのね…ブログ担当に byウメ

2011年06月24日 19時31分47秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

金曜の放課後――っていうか金曜は昼休みが終わった後授業ない人と研究室をサボる人らがゲームをいくつか回すぐらいで、放課後の活動はやってないらしいですが――はムクドリが帰った後、3人でグレンモア→ハトクラ→テケリリと回しました。

特にブログ決定戦であるテケリリではみのるさんと共謀してふたりはキャンセルを目指したんですが、その目論見はオトによってあえなく潰されることに。
で今ブログを書いてるわけです。

さて、お題ですが自分もTRPGについて詳しく紹介できるほどTRPGをやっているわけではないです。ボドゲメイン勢ですからねー。
なんで質より量の方面で攻めます。

ソードワールド:剣と魔法の正統派中世ファンタジー。TRPGの入門として挙げられる事も多いらしいです。自分も最初にやったTRPGはこれでした。特徴は戦闘の処理が長いことですかね?

迷宮キングダム:これも中世ファンタジーなんですがけっこう異色めいている感じで、まず世界は全部ダンジョンの中です。そしてダンジョンの中に自分たちのPTが統治する国があり、プレイヤーはそれぞれが国の要職となって国を発展させるためにダンジョンを探索する……みたいな設定だった筈。自分の国はNPC勢力から攻められることもあり、それ如何では国が滅びます。というか自分のプレイで実際にほろびました。ホビロンでした。

デモンパラサイト:現代が舞台の異能力系ダークファンタジー。寄生している生物の力で変身して戦う……とかそんな感じだった筈。結構うろ覚えですが、食べ物をドカ食いすることでエネルギーを回復できるという設定が印象的だった記憶があります。

あとは前の記事でも紹介した永い後日談のネクロニカとか。まったく万人に合わないと思いますが、リプレイとか読んでみたいですよね。

次回もお題は「TRPGの紹介」or「G-LinKに入った理由」or「毎週欠かさずやってること」

書く際には「パロディをはさむこと」で。


第2皇女は不思議の国の双子姫に勝てるのか byムクドリ

2011年06月24日 13時23分45秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

まあ、勝てませんでしたが。

今日のお昼はハートオブクラウンをやりました。

ルールは公式サイトでも見てください。

ドミニオンゲーっぽいけどちょっと違うみたいな。

ドミニオンやったことありませんけど。

プレイヤーは僕、ウメさん、オトサン、みのるさん。

第2皇女で速攻狙ったらウメさんの双子姫の追加ターンで猛加速されて僕とウメさんでサドンデス突入。

お金とスピードが足りなくて勝てませんでしたと。

ハートオブクラウンでも1ターンでデッキが終わることがあるということを知りました。

その後、ウメさん除く3人のうちからランダムで決めたら僕になりました。

ナンテコッタイ。

ではお題。

TRPGの紹介なんてできないので、サークルに入った理由ですね。

ちなみに僕の出身である長野県は基本関東方言でイントネーションの違いはありますが文章表現は無理です。

「ずく」「しばれる」「べろ」とかあるにはありますが、ブログじゃ使わないですしねー。

さて、G-LinKに入った理由はですね、

新歓祭でオタサークルをさがしてたら、

いかにも怪しげな妖気を垂れ流しているブースがありまして、

こんな怪しげな妖気を無料で垂れ流しているサークルが普通のサークルであるはずがないということで、

ホイホイつられました。

嘘です、いややっぱり大体あってます。

TRPGをやってみたかったっていうのもありますし、サイクリング部の活動を圧迫しそうにないっていうのもありますね。

まあそんなところです。

じゃあ次回もお題は「TRPGの紹介」or「G-LinKに入った理由」

ただし書く際には「パロディをはさむこと」で、よろしくお願いします。

 


三敗戦 byしもちゃん

2011年06月23日 20時40分33秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

今日の昼休みはゲシェンクトをやりました。

ぶっちぎりで負けました。

時間があったのでもう一回やりました。

あっというまに負けました。

まだいけそうだったのでニムトをやりました。

案の定負けました。

昼休みに回るのは運のヨウ素が強いですね。

かといって運完全排除されるとわたしが困るのですが。

 

さて、お題ですがTRPGについて語れるほど経験してないのでサークルに入った理由ですね。

なんだろう・・・別にボードゲームが好きだったわけでもTRPGに興味があったわけでもなく・・・

たぶん「何か面白いものを与えてくれる」という何かを感じ取ったからですかね。

んで、新歓コンパあたりで「何か」が「オタクどうし引きあう静電気力」

であると悟ったわけですね。

 

では、つづいての方も「オススメのTRPGの紹介」または「このサークルに入った理由」をお聞かせください。

ただし、文章を書く際には「あなたの出身地の方言」を使ってください。


ときに勝利は敗北の味 byムクドリ

2011年06月22日 22時34分10秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

負けてもブログ書かずに済むゲームってフラックスとテケリリぐらいじゃないですかね?

今日の昼休みは最初人が少なく、今日はブログなしかな?と思ったころにあきたさんが来てオトサン、エンマさんと4人でテケリリでブログ決定戦。
2回生の二人が-7点でキャンセルして僕が今日のブログとなりましたとさ。
いたいけな一回生を先輩2人ではめるなんてやってられませんよ。

さてお題が「毎週欠かさずやってること」なんですが、ちょっと前だと日課のように自転車でトレーニングをしてたのですが、ケガをして最近できてません。
それ以外だと漫画雑誌の立ち読みぐらいしかなくて、面白くないので1回生で唯一他己紹介をされてないkyoの紹介をば。

彼は理学部数学科の遊戯王プレイヤーです。
他の1回生の例に漏れずおにきちくなのですが、ネコ耳メイドのブログで分かるように、性格がややぶっ飛びぎみです。
恥を捨てきれない僕じゃとてもかなわないメンタリティの持ち主です。
TRPGで彼のロールプレイを見てみたいですね。

では、次回のお題は「好きなTRPGの紹介」ということで。
TRPGをやらない方はこのサークルに入った理由を語ってください。


TRPGも、PBWも、あるんだよ by k

2011年06月22日 00時40分24秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

どうも、お久しぶりの人はお久しぶり、初めましての人は初めまして、kです。
先週の放課後ブログに当たってたんですが色々忙しくてすっかり忘れ、まぁでもせっかくなので書いておこうかと思います。

先週の金曜日の放課後は新入生2人を含む5人でTRPGをさせてもらいました。
使ったシステムはシルバーレインPRGというやつで、原作はPBW(プレイバイウェブ)と呼ばれるオンライン上で物語を作るゲームです。
PBWを元に作られたTPRGということで他とは少々異なったシステムとなっていて、特徴はシナリオ進行が分かりやすい点にあります。

世界観として“未来予報(予報士と呼ばれる人物がこれから起こる事件を夢で見る)を元にその事件が起こらないように阻止する”といったスタンスなので、オープニングで究極のネタバレが起こるというか、多くの場合物語の結末が始めからわかっています。
もちろん途中経過は分からないし、結末も正確にわかるわけじゃないのですが、プレイヤーがある程度何をすればいいか分かっているためシナリオを進めやすいのが長所ですね。
また情報収集や、場面(チャプターと呼ぶ)の切り替えのタイミングなども分かりやすさをウリにしていて、慣れれば1シナリオ2時間ほどでできる手軽さが魅力的です。

判定方法も一風変わっていまして、ダイスやトランプを使うシステムが多い中、専用のカードを使用して判定を行います。
そしてこのカードにいくつかのキーワードとなる単語が書かれていて、判定の際に使用したカードに書かれている単語を絡めたセリフを言うことで、ポイント(運命の糸と呼ぶ)を取得することができます。
この運命の糸を多く集めることがシナリオの成功に結び付くので、プレイヤーは積極的にセリフを言いながら判定することになり、それがこのゲームのもう一つの魅力です。

まぁそんな感じのシルバーレインRPGですが、基本ルールブックはフルカラーかつ判定用のカード付きでたった3000円という破格の値段!
興味のある方は是非お近くの書店までお求めください。

・・・とまぁ宣伝はこのあたりにしておいて、お題は他己紹介ということですが、新入生とか俺の事よく知らない人もいると思うので自己紹介させてもらいます。

改めまして、M1(大学院1回生)のkです。知らない人も多いかと思いますが全角小文字です。
あだ名の由来は首掻き毟ったりバット振り回したりする子とは関係あるようで関係ないです。
最近の趣味はMMORPGで、いつかネカマ姫プレイでアイテム貢がせるのが夢です。嘘です。
あとはもう引退してますが軽音楽部と兼部してて、ギターとベースできます。オリジナルバンド2つくらい組んでたんですが、院試の時に休止していらい活動してないです。

このサークルにはMTG目的で入ったんですが、今はほとんどTRPG専門ですかね。TPRGについてはそれなりに詳しいのでなんでも聞いてくれたら答えますし、GMやってくれとかプレイヤー足りないから入ってくれと言われたら時間の許す限りは手を貸しに行きますので、お気軽にどうぞ。
遊戯王とかも一応ちょっとやりますが、最近は金銭的、時間的にちょい厳しい感じです。MTGも同じ理由で構築はしてませんが、ドラフトとかたまにやりたくなるのでまたルール知ってる人で集まってやったりしましょ。

そんな感じで、どうも俺はMMORPGにしてもTRPGにしても、コンピュータじゃなくて“人”と関わりながら冒険したり物語を作ったりするのが好きみたいです。
そのようなコンテンツで何かおススメのとかあれば教えてくれると喜びます。
研究とかでなかなか顔出せないので存在感薄いと思いますが、今後ともよろしくお願いしますね。

次のブログのお題は「毎週欠かさずやってること」にでもしようかな。
理由(目的)や達成具合なんかも添えて書いてくれるといいんじゃないでしょうか。


ブログの 法則が 乱れる! by キョウ

2011年06月21日 20時34分54秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

昼休みにブログ担当になったオトを陥れるために放課後ブログを決行。
しかし巧妙な手段で見事かわされてしまった。ここは流石と評しておこうか。

ゲームはゴキブリポーカーをしてGodとの一騎打ちに敗れました。
ねずみを3枚とっている僕に対してねずみ宣言で渡しまくるという彼の鬼畜行為、また一回生の心の闇を垣間見たような気がします。

他にはセブンワンダーズとハートオブクラウンを2卓に分かれて回しました。
僕は後者をやったのですがウメさんがすすめるだけあっておもしろかったです。(勝てませんでしたが…)

お題の他己紹介ですがここは話題のGodを紹介します。
上記の通り、神の名を冠した悪魔です。今回の所業で一回生鬼畜ランキング(キョウ調べ)のトップに立ちました。
ゲームが好きということで気が合いそうだったのに…、残念です。
まぁでも普段はいいやつですよ、たぶん、きっと、おそらく。

次のお題ですが、鬼畜じゃないお題にしろという圧力がかかっているので同じ「他己紹介」でお願いします。


ねこねこファンディスク4

当サークルはねこねこソフト様を応援しています。