神戸ボードゲームの会へようこそ!

平日昼休み 放課後 見学自由
毎月第4日曜に定例会やってます

俺の屍を越えて行け byHCL

2010年10月25日 23時56分26秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

他のサークルでは
「お前は人間じゃない、動物だ」
と言われています。
HCLです。

今日はノイを回しました。
確か人数は6人。
俺は調子がよく、ライフを1つも減らすことなくあいちゃんとの一騎打ちとなりました。
俺のライフは2、あいちゃんは1。
そう、勝ち試合のはずでした。
しかし最後の最後で運が尽きる(x_x;)
2位になったらブログ担当になるというのがノイの特別ルール。
死にそうで放課後の活動に参加しようなんてことが頭を過ぎりもしないこのご時世に、なんてこったい。
はぁはぁ言いながらブログを書いてるわけです。
あ、別に発情しているわけではありませんよ。

さて、まぁ折角こうして記事を書いたわけですし、また宣伝させていただきます。
前回のようにコピペでは面白くないので俺が直に紹介を。


神戸大学演劇研究会はちの巣座はこの度、厳夜祭で一芝居うつことになりました。
お時間宜しければ、是非ともご観覧ください。

うん、簡潔にまとめたぞ。

アズマ「ハートのQっ…これで、勝ちだっ…!」⇒「聞こえなかったか?Wizardだ」

2010年10月23日 03時00分42秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
  ___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7
   f r―-- ...,,,,__/./  /
.  | | |j~    //"'\/         うおっ・・・・・・!
  | |    ヾソ /ミ三彡ゝ,
  | | |j~ /,.<\     //\       ぐうっ・・・・・・!
  | `‐-//_ゝ"    i!/__ヽ.   /
.  | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
.  | レ´,.イ | ヾヽ 。 /   `i.゜=彡,.レ´ /   バカなっ・・・・・・!
,、-'´,、.'_`| |  ゞ三(  |j u ト.ァ''´,、-'´
 ,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\    どうして 「Wizard」 っ・・・・・・!?
.  /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i
  |::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__   どうしてっ・・・・・・!?
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  {::::
::::::、-'´,、-´|  u     三三三 u.  !:::   どうしてっ・・・・・・!?
-'´,、-.リ   '、__       u  /:::::
-'´:::::::|\ u      ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::
::::::::::::::|  \               /|::::::::::

   サークル部員
     ↓
    r'ニニ7     本当に「ブログ担当」という気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれブログが書ける…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」


  ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゛、  ;'  ジジジ…
    ;  /      へ `>、'; ∫
   _;'___{.  ,>-/、/=;´イヽ;'_
  /三三j='rー、\_>、)_℡, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゛ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮災炎災炎炙災炒炎災灸災炭囮(ブログ推敲中)
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎

要約:今回ブログ担当のアズマです。放課後はトランプに特殊カード2種類×4枚を追加したゲーム【Wizard】をやりました。
自分の手札の数や柄を見て
「自分が手札のカードで何回勝てるか」
を予想し、予想を当てた分だけ点数を得るゲームです。しかしただ予想した勝ち数に届かないと、届かなかった分だけマイナスになってしまいます。
ですので配られた手札と他の人の「勝ち予想」を見て、どこで勝負に出るかなどを考える…そういう中々どうして熱いゲームです。
多分他の人がもっといい解説をしてるかな?
細かいルールがもっとありますけど他の人に○投げしちゃいましょうか。
さて私は今回初でプレイしたのですが、
いささか「勝ち」予想の数を多く見積もり過ぎてマイナス点数が嵩み、その結果他の人に大きく水をあけられてしまいました。
というわけで、ブログ担当と相成りました。

言い訳しましょうか。
今日はどうも勝ち運がなかったみたいで。
もうぐずぐずでした。
まぁこんな日もありますよね?
ですから負けたからってどうということはないのです。
…ないよね?
他にも今回初勝利という別の部員の喜ぶ姿が印象的なセットでした。



※なんで利根川さん焼かれてまうん?
→今ゲーム前に実は別ゲームやってましたが、その際にもぼろ負けしたのでそのゲームになじみのある漫画家である福本伸行先生のキャラを使わせていただきました。
付き合ってくれた人々に圧倒的感謝っ…!

インチキルールもいい加減にしろ! byエンマ

2010年10月19日 19時35分54秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
どうもお久s…どうもエンマです。

昨日に続き本日もブログ担当となりました。
無双はしないって言ったのに昨日の今日でこの流れ…どういうことだってばよ…

今日は、というか今日もまたテケリリを行いました。
今回のテケリリは2回戦で、1回目は得点を2点に抑えて希望からのスタートとしゃれこみ、2回目も0点で2点をキープしました。
1回目ではバショウが4点取り、2回目で3点取って合計7点になったので一安心、と思っていたら1回目で1点だったあいちゃんが6点取っていて、バショウとあいちゃんの7点キャンセルによって2位の俺が自動的にブログ係に……

「勝った!第3部完!!」

「ほーお それで誰がこのブログの係をつとめるんだ?」

という感じでしたね。

得点キャンセルのルールにしてやられました。あんなルール、説明書に書いてありましたっけ?

明日からはお遊びはいい加減にしろってとこを見せてやります(キリッ

5.00点 それが俺の絶望へのスコアだ byエンマ

2010年10月18日 23時23分09秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
どうもお久しぶり、エンマです。

前期ではあいちゃんに次いでブログ無双していましたので今期はそうならないようにしていたのですが、なんか不穏な空気が……まあ大丈夫でしょう^_^;

今日の昼はテケリリを行いました。
一回戦目では一挙に5点も取ってしまい、他の方々は0~2点でした。その後はずっと0点で5点をキープしていて結構他の人に点を取らせたのですが、最終的に5点を超える者はおらず「なん…だと…!?」と思っていたら、

みのるさん「あ、俺5点ですよ」

(゜∀゜)

みのるさん「やっぱ3点です」

∑(゜Д゜)

と、結構絶望からのスタートでしたが、結局絶望が俺のゴールでしたwww
点数キャンセルさえできていれば……!!


六甲祭についてですが、俺はシフト入る以外は何の役にも付いてないので、ゲームの説明以外は結構暇だったりします。あとはビンゴ大会がちょっと楽しみですね。


そんな判断で大丈夫か? byウメ

2010年10月14日 23時15分32秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
「大丈夫だ、問題ない―――――」

今日の昼休みはそこそこ人がいたので2卓に分かれインカの黄金と動かない大図書館が遊ばれました
自分はインカの黄金卓でしたが、今回はアーティファクトを取って帰ろうと思ったら被っておじゃんになったり
もっと行けると下した判断が大丈夫じゃない、問題だだったりでまったく財宝を取れずでした

その後は大図書館で負けた00dollさんとトランプの数字の出目で勝負することになりましたが、自分が選んだカードの数字は最弱の2
どんな判断だ(ry

そうそう、六甲祭の場所がもう発表されてますね
今年も去年と同じ六甲台キャンパスの第Ⅱ学舎102教室のようです
その内案内告知とか来るんじゃないでしょうか?(チラッ

ねえ、おじさんとハイリンクしない?byバショウ

2010年10月14日 08時13分38秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
ブログを書き忘れたせいで昨日の昼休みのことになってしまいました…

昨日の昼休みはテケリリをやりました。
3回勝負で行い2回目まではみんな同じような点数でしたが、
3回目で僕にほぼ全てのマイナス点が集まりボロ負けしてしまいました。


今日のタイトルは、テケリリの幼女を見たときにとある人がいった言葉です。
どうやら幼女とハイリンクをして仲良くなりたいそうです。

ハイリンク自体はポケモンの機能らしいですが、彼の言葉には別の意味がある気がしますね…


ポケモンといえば、サークルの中で新しいポケモンを買った人はどれくらいいるのでしょうか?

自分は買おうかどうか迷っているので、持っている人はオススメなところを教えてもらいたいです。

たった1つのシンプルな答えだ byHCL

2010年10月13日 00時37分56秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

眠かった。

今日、てか昨日の昼休みはフラックスで遊びました。
負けるわけねーと身構えていた結果、勝ってしまいこのざまです。
実に何カ月ぶりでしょうか。
お久しぶりです。
HCLです。
ちなみに名前の由来は好きなアニメの頭文字を2つほど合せました。

今日の勝因は眠かったからですね。
それ以外に思い当たる節がありません。
原因が分かっている以上それを改善して次の戦いに臨みたいのですが、世の中そううまくいきません。
兼部しているサークルでの仕事が本当に大変。
そのせいでゲームのルールを説明する練習もあまりできていません。
そのかわりというか、構造物なんかを作るスキルは日々向上しておりますので、そっちの方面で使っていただければ活躍できるんじゃないかなーとなんとなく自己アピールしてみました。

それではでは~

あ、ついでに宣伝もしちゃったりします。
てへ。


はちの巣座vol.131 厳夜祭公演
『人間風車』
作 後藤ひろひと
演出・潤色 椋原メトロ

◇日時
11月13日(土)
  14日(日)
    17:00~
11月15日(月)
  16日(火)
    17:30~
開場は開演の30分前です。
◇場所
シアター300(神戸大学国際文化学部大講義室D300)
◇アクセス
阪神御影駅、JR六甲道駅、阪急六甲駅より神戸市バス16系統六甲ケーブル下行き乗車、「神大国際文化学部前」下車。 陸橋を渡って国際文化学部を北へ

◇料金 無料

演劇です。
お時間よろしければこちらの方も是非。
今回、俺は役者をしませんが、悪しからず。

それはブラフだろ…  byあらこう

2010年10月09日 00時19分15秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
今日は昼休みに人がなかなか集まらなかったようなので
放課後のゲームでブログ担当を決めました。

放課後は結構人来たのでブラフで遊ぶ卓と麻雀する卓に分かれて…
…麻雀で大丈夫なんだろうか。いや、まぁボードゲームだし、うん。

自分はブラフ卓でしたが、隣のバクフが出目の数をまあまあ多めに宣言してたので
ブラフと言ってやったら、場の出目は宣言より4つくらいオーバーしてました。
期待値ってなんなんだ!

一方、麻雀卓でとんだのはウッディ。
コイン(?)トスによる一騎打ちに挑んだのですが、
このときウッディの魔法を見抜けなかった自分は今ブログを書くに至るわけです。

あらこう「じゃあ表で」
ウッディ「くそ、手にひっつくなぁ…」
あらこう「?」



そろそろ六甲祭も近づいてまいりましたので、ゲームの説明の練習とかも
始めていきたいと思います。今日も1回生を中心にニムト、フラックスの説明練習して
もらいました。お疲れ様ー!

続・インカの黄金 byレンヤ

2010年10月07日 21時41分42秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
お久しぶりです。レンヤです。
最近ブログは一番上の記事しかチェックしてなかったので、過去ログに目を向けてみて軽く噴きました。新学期早々お疲れ様です。

さて今日の昼休みは昨日に引き続いてインカの黄金で遊びました。プレイ人数8人の中でスーパーチキンレースに勤しんでいたら他のプレイヤーと帰るタイミングが被りまくり、計16点とぶっちぎりの最下位になってしまいました。このゲーム、旧版のダイヤモンドと合わせもう3回はプレイしているのですが、危険カードで自分の宝を没収された記憶がありません。もう少しチャレンジ精神が必要ということでしょうか。(でも負けたのは今日が初めてですよと一応主張。)先の見えない緊張感、苦手なんですよねえ……。ちなみにミステリは結末から読む派です。邪道上等。
それでは今回はこの辺で失礼します。

サンレンダァ byあいちゃん

2010年10月06日 14時32分15秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
更新が翌日になっても「ちゃんと当日に更新しましたけど?」みたいな雰囲気を出す

それが俺の流儀だ

今日はインカの黄金というゲームをやりました。
このゲームは簡単に言うと、ゲームオーバーになる限界まで財宝を集めるチキンレースです。
財宝と罠とが潜むダンジョン(山札)を掘り進んで財宝を集めます。
勝つには恐怖に負けない強い心と、状況をきちんと把握する冷静さが必要となりますが、俺には特に冷静さが足りず、自滅してしまいました。


まさかこんな早い時期に三回連続でブログを書くことになるとは…

ねこねこファンディスク4

当サークルはねこねこソフト様を応援しています。