神戸ボードゲームの会へようこそ!

平日昼休み 放課後 見学自由
毎月第4日曜に定例会やってます

第二回デュエル・マスターズ懐古杯報告 byぴーたー

2020年02月08日 14時47分40秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

リップ・ウォピコ「5Cハイランダー連ドラからも解雇されるし...もう散々だッピ。ドラゴンが出たらカードを1枚引ける僕の強さを、誰もわかってくれないッピよお...」

「もう焼き鳥屋に就職するしかないッピ」

とぼとぼ

「あれ?こんなところにお店なんかあったッピか?」

「【第二回デュエル・マスターズ懐古杯】...?変わった名前のお店ッピね」

「ちょっと入ってみるッピ」

 


 

[使用可能カード]

2010年5月末日までに発売されたカード

・エキスパンションは~DM-35「神化編 第4弾 超極竜VS六体神(ネバーエンディング・サーガ)」

・構築済みは~「マッド・ロック・チェスター」

 


 

「10年前くらいのカードとルールでデュエルするんッピね。変わったことをする人たちもいたものだッピ」

「あ、こっちにデッキがあるッピ!」

 


 

5Color

出品者:りつき

防御力:★★★★★

説明

大会当日の朝に組み上げたというフレッシュな一品。なぜか5C!「天海の精霊シリウス」や「奇跡の精霊ミルザム」などの大型クリーチャーを「ヘブンズ・ゲート」や「ミラクルとミステリーの扉」で踏み倒すという豪快なデッキ。その大胆さと堅実さの絶妙なバランスに、デッキビルダーりつき氏の匠の技が光る!祈れミラクル!巻き起こせワンダフル!

レビュー

魔龍バベルギヌス「誠に遺憾である」

 

「使用者の幸運値が問われそうなデッキッピねえ」

 


黒単死神

第4位

出品者:ハクタ

残虐性:★★★★★

説明

神化編から登場した『死神』という名称を持つクリーチャーたちにフィーチャーした極悪な一品。名前に『死神』とあるクリーチャーをサポートするカードが数多く取り入れられ、スレイヤーを付与する「死神の影デスプルーフ」や、墓地から『死神』をサルベージする「死神ギガアニマ」は、多くのプレイヤーを悪夢の輪廻にたたき落とした。極めつけは闇文明以外のクリーチャーを全て破壊する「悪魔神バロム・エンペラー」!世界を暗黒に染め上げろ!

レビュー

死神明王バロム・モナーク「コンセプトとは」

 

「使用者の顔が見てみたいッピねえ」

 


 

シータ紫電ドラゴン

出品者:ざわちん

侍魂:★★★★★

説明

登場時にカードを3枚引く「エンペラー・マルコ」と、クロスギアをサーチする「ボルット・紫郎・バルット」から成る双璧で、天守閣「ボルバルザーク・紫電・ドラゴン」を祭り上げるサムライな一品。ブロッカー破壊が一部のデッキに突き刺さった。日本男児なので、当然切り札はデッキに1枚のみ!This is サムライハート!

レビュー

アクア・サーファー「社会の荒波も乗りこなしてみせるぜ!」

 

「やっぱり紫電先輩はかっこいいッピ」

 


 

ドロマーアクアン

出品者:たまねぎ

第3位

アドバンテージ:★★★★★

説明

登場時に山札の上から5枚を見て光と闇のカードを全て手札に加える、すなわち5枚カードを引くという凶悪な効果を持った「アクアン」を主軸に据えたコントロールな一品。今回のルールでは制限カードであり、現在では禁止カードにまでなっている。4コスト5枚ドロー!許されるわけがない!各種メタとハンデスをふんだんに盛り込んだ邪悪なデッキ!増えたカードで、築き上げろ支配のアート!

レビュー

光陣の使徒ムルムル「シュルシュルシュルシュル」

 

「ロスト・ソウルされると戦意まで墓地に落とされるッピ」

 


 

4Cミラミス

出品者:ふぇると

興奮度:★★★★★

説明

「ミラクルとミステリーの扉」で「ボルシャック・クロス・NEX」や「光神龍スペル・デル・フィン」などのゲームエンド級のクリーチャーを踏み倒す、福袋の如き運試しの一品。後に『ミラミス・ホーガン』という名で環境を荒らし回った凶悪デッキの原型。時代を先取りしすぎだ!当然現在では禁止カードとなっている!Knockin' on Miracle and Mystery Door!

レビュー

勝利宣言 鬼丸「覇」「力を貸そうか?」

 

「ポジトロン・サインが入ってるのもポイント高いッピ」

 


 

4CMAX

第2位

出品者:ぴーたー

ロマン度:★★★★★

説明

進化クリーチャーに重ねて進化する究極進化クリーチャーに重ねて進化する究極進化MAXクリーチャーを切り札とした究極な一品。究極過ぎる余り究極進化クリーチャーすら出せずに負けることもあるというドジっ娘っぷり。ネタデッキと言っているくせに、実はガチ構築なのは内緒だ!「超神羅ロマノフカイザー・NEX」の強さはまさに皇帝級!

レビュー

神羅ブリザード・ムーン「私がいれば1位だったのに...」

 

「みんなは新しいデッキで来てるのに、こいつだけ前回のデッキのリメイクッピ。ずるッピ」

 


 

コントロール・ドラ

第1位

出品者:左右

龍密度:★★★★★

説明

ドラゴンをサポートするファイアー・バードと、天災級の効果を持った数々のドラゴンによって紡がれた絆の一品。ドラゴンが破壊されるたびに相手のクリーチャーを破壊する「ダーク・ルピア」に、多くのプレイヤーが苦しめられた。可愛い顔してその効果は可愛くない!「紅神龍バルガゲイザー」と「竜星バルガライザー」で、天を掴め龍星の連鎖!

レビュー

蒼き団長 ドギラゴン剣「強い」

 

「やっぱりドラゴンが最強だッピね!」

 


 

「優勝は左右氏出品の【コントロール・連ドラ】だッピか。荒れ狂うドラゴンの力を制御して、まさかの全戦全勝!まあコッコ・ルピア先輩やダーク・ルピア先輩もいたし当然ッピね。次は水文明を取り入れて、僕を採用して欲しいッピ」

「やっぱり時代はドラゴンだッピ。僕も環境デッキ入りを目指して頑張るッピ!」

「あ!赤青のドギラゴン剣さん!僕を採用して欲しいッピ!」

零龍「パワー0wwww」

暴走龍5000GT「出ないがwwww」

轟轟轟ブランド「どうした?wwww」

龍星装者 B-我ライザ「もうゲーム終わってるがwwww」

「ひええええええ!やっぱり環境は怖いッピ!僕はおとなしくストレージに引きこもってるッピ!」

 

おわり

 


 

ということで第二回デュエル・マスターズ懐古杯の報告でした。

参加者の皆さんありがとうございました。皆さんの協力のおかげで、今回も楽しい大会になりました。

僕が一番デュエマに熱中していたDM-35「神化編 第4弾 超極竜VS六体神(ネバーエンディング・サーガ)」の発売が2010年3月20日、だいたい今から10年前という事実に戸惑いを隠せません。

あの頃は学校が終わると、公園で集まって友達とデュエマをしていました。風が吹いてカードが飛んでいくのもお約束でした。なぜかあだ名を賭けてデュエルをしてたのも懐かしい思い出です。

それなりには自由にカードを買えるお年頃にはなってしまいましたが、なけなしのお小遣いで買ったパックから出たSRをデッキの切り札にしていたあの頃を忘れたくはないものです。

では、次回もよろしくお願いします。


多分これが一番遅いと思います byふぇると

2020年02月07日 16時16分54秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

皆様テストお疲れさまでした。単位はしっかり拾えましたでしょうか?僕は4単位くらい重力に逆らえませんでした。

テスト期間に突入しているにも関わらず、何故かゲームが回った1/28(火)の昼活動報告です。


・ふくろと金貨

 盗賊は盗んだ金貨67枚とダイヤ1個(金貨10枚分相当)をみんなで分け合います。ただし当然分け前は平等出なくてはなりません。

 他人が袋を振る音を聞いて、何やら分け前が多そうだと思ったら、他人の袋からいくらかの金貨を自分の袋にうつすことができます。

 ただし、この時取られる側は自分の袋を震って確認し「取りすぎだ!」とも思ったらチャレンジを申告できます。

 袋から出して金貨を数え、相手の袋の金貨と自分をの分比べて相手の方が多かった場合には、賎しいやつめ!ということで全額没収します。

 一方で自分の方が多かった場合はイチャモンつけんな!ってことで自分の金貨が全額没収となります。


こうして金貨のやり取りをして最後に金貨を多く集めるゲームです。


3限の勉強をしていたドンキーは金貨と一緒に単位も奪われました。





お題「親にどうやったら留年を許してもらえるか」


大学入るまでは留年って賢い大学にいる超奇特な人間だけがするもんだと思ってたんですが、本サークルには各年度多くの強者がいらっしゃるようで世間の広さ知りました。


こんなことを考えることが必要な状況にはなりたくはありませんが、4Qの単位が怪しい私も明日は我が身ということで真剣に考えてみました。


①落ち込みの姿勢を見せる

 留年して1番辛いのは誰でしょうか。

友達に「留年した兄(弟)がいる」などとは言えない兄弟でしょうか。

学費を50万以上多く払わされる両親でしょうか。

いいえ、違います。留年した当人が1番辛いはずです。

ということで、「留年した事で人生に絶望し、完全に生きる気力を無くし、食事すら喉を通らなくなりやつれた姿」を見せつけてやるのです。

こんな人間を誰が叱ろうと思おうか、いや思わない(反語)



②開き直る

 何故許しを乞うということが前提なのでしょうか。

そんな態度だから留年するのです。

ということで「留年して何が悪いのか」というスタンスを親にも見せつけていきましょう。


大学生活を目一杯生きた結果がこれなんだと。

山を登り続けてやったのだと。

あなたは大学に4年も通い、更にもう1年通おうという意欲あるものなのだと。


堂々としていればいいのです。

文句があるなら俺はここで大学を辞めてもいいんだぞという態度で望んでいきましょう。


 何はともあれ許しを乞う方法を考えるよりは来年単位を零さずに取りきる方法を考えた方が建設的なので前向きに生きていきましょう



次回のお題は「自己紹介+新学年の抱負」で行きましょうか。希望と絶望の新学年、楽しみですね。


もう大学生活半分過ぎたのか…って切なくなってたら「お前留年するからまだ大学もっといれるよ」って言われたので嬉しくなった やったー!!僕はまだ大学に存在できるんだ!!!byがいと

2020年02月01日 01時34分09秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

テストお疲れさまでした!!自分木、金とテストなかったんで終わった気でいます。月曜も一つだけですし後レポート一個で終わりなんで余裕です勝ったなガハハ。なんでこの4Qこんな受けてる授業少ないかというととても深い事情があって経済の専門の授業が取れないのです。やめよっかこの話。

最近勉強というのがほんとにできないんですよね。現実逃避の330日と現実直視する35日くらいで1年が形成されています。現実逃避の日にちを増やしていくのが今後の目標です!!頑張ります!!!

 

多分1月27日(月)の昼活動の報告です。


【ラブレターフロムヨザクラ】

1対多でやる特殊ラブレターのはずですがバトルロイヤルでしか最近やってないのでそっちのルールを忘れつつあります。プレイヤーごとに使える特殊能力みたいなやつがあって円神さんは特殊カード使い放題みたいなチート性能なんですけど他のキャラに円神の手札を見るやつがいるので順番によっては即負けます。まあラブレターは即死ぬのが当たり前だから普通だな!


テスト期間中は人も少ないので回るゲームも少ない。つまりブログ書く量も少ないのでアドです。

お題のテストの感想については前提条件として全部もちろんやばいんですが経済倫理と思想は受かってもらわないと大変なことになるのでさすがにいけてると信じたいです。必修なのはもちろんですが自分が入ったゼミの4年次進級条件がこれの単位を取ることなので…


次回のお題ですが「親にどうやったら留年を許してもらえるか」を真剣に書いてください!ほんとにお願いします!それでは!


ねこねこファンディスク4

当サークルはねこねこソフト様を応援しています。