神戸ボードゲームの会へようこそ!

平日昼休み 放課後 見学自由
毎月第4日曜に定例会やってます

4Q始まりました!by織田作

2019年11月30日 21時30分33秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

皆さんテストお疲れ様です。織田作です。4Q最初の活動で昼と放課後どちらも書く羽目になりました。

なので合同報告です

 

11月29日 昼

・ごいた

いつもの。迷ったらこれ

 

・アグリコラ

隙間までかかる農業。三人戦だと30分で終わるから軽ゲーはっきりわかんだね

 

あと名前忘れましたけど余命1週間の女の子を救う側と病魔側の双六正体隠匿百合エンドゲームとかいう特性てんこ盛りのゲームがありました

 

放課後

・ポケモン対戦

剣盾環境で初めてのサークル内トーナメント『ちょすい杯』が開催されました。旅パいいですね。愛がある

 

・アグリコラ

い つ も の  都会の生活に疲れたみんなを農業は待ってます

 

・テキサスホールデム

古典的なカードゲーム

 

・ギャングスターパラダイス

ギャングの大ボスが死んだので革新派と保守派に分かれ遺産を奪い合うゲームです。手札のカードを

8枚お金カードにする

偉人と呼ばれる探偵や大泥棒などをを3人集める

「ボスの座」カードと組合人カード5枚を集める

にすれば陣営の勝利です。

まあ、これやることババ抜きと山からのドロー、そして場のカードを手札のお金を出して場の主なのでなかなか終わらないんですよ。

ここに「銃」と「弾丸」カードがあるんですよ。

ーバトルロワイアルが始まる

 

 

 

お題回収しまーす

好きな時間について

うーん自分は寝る時が一番ですね。8時間は寝よう。あとは土曜日の夜ですね。家が少し遠い自宅生にとってゆっくり寝れるのはウレシイ

 

ではお題は

「思わせ百合SSを書く」

または

「12月の予定」

+α「今年のサークル内流行語大賞」

でいきましょう

 


忘却 by リーフ

2019年11月19日 00時02分18秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

滞納してたブログが頭の中から抜けてて今思い出したので忘れないうちに書いておきます。ボトムを出したのは後期2回目です。

この日は勉強をさぼって活動にきたら、蝶々ダイスでピンゾロを出しました。

11月12日(火)放課後活動の報告です。


 

・マーズ

火星ともいう。

・二枚(拡張だと3枚になることも)の企業から最初に配られる10枚のカードとの相性を考えて1枚の企業を決める。企業を選んだら、10枚のカードから買うカードを決める。

・手番に二つのアクションをする。アクションは、カードをプレイする、青いカードの効果を使う、カードを売る、お金を使って温度を上げるなどいろいろ。二つのアクションを行うと、次の人に手番が回る。

・これを繰り返して、全員がアクションを行わなくなると、ラウンドが終了し、産出で収入が得られる。

温度、酸素が上がりきり、海タイルが9個おかれたらそのラウンドでゲームが終了する。最終的に一番火星の開拓に貢献した人、つまり、点数が一番高い人の勝ち。

3時間くらいかかるけど、楽しいゲームです。実は一人でもできる重ゲーだったりします

 

・inferno

取りたくない系のトリックテイキング

スタートプレイヤーの人から数字の書かれたカードを出す。それ以降の人たちはスタートプレイヤーの人が出したカードと、色または数字が同じカードを出すか、引き取るかを選択できる。カードを出せない場合は引き取るしかなく、引き取る場合は3枚以上ならそのまま、2枚以下なら3枚になるように山札からカードをめくってから引き取る。引き取られたカードはマイナス点となる。

誰かが12枚のカード全てを出し切った後、カードが引き取られたらゲーム終了。

赤以外のカードは1枚1点、赤のカードは数字が点数となる。点数が少ない人の勝ち。

場が赤カードばかりになった時は、地獄です。

 

・ごいた

みんな大好きごいた。ルールは簡単だけど文に書くのは難しいので割愛。

今日は150-0でストレート勝ちしたので嬉しかった!

 

・Dixit

手札の、抽象的な絵が描かれた5枚のカードの中からそれぞれ親が出したお題に合いそうなカードを選んで出す。それから全員が出したカードをランダムに並べ、どれが親が出したカードか予想する。

全員が親のカードを選んだら親以外が点数をもらえる。親以外のカードを選んだ人がいたら親と親のカードを選んだ人、カードを選ばれた人がそれぞれ得点をもらえる。誰も親のカードを選ばなかったら、カードを選ばれた人だけが得点をもらえる。これを繰り返して、30点に到達した人が勝ち。

点数が低い人は、みんなと感性が少し違うみたい...

一番面白かったのはえすわいくんがとあるカードを見て「WindowsXP」と言ったこと。


ブログを書くのは今回が初ですがボトムを出したのは初回ではないので自己紹介をしつつ別のお題回収します...

いろいろな理由で結構ブログすっぽかしてたことをここにお詫びします。すみませんでした

18年度のリーフです。理学部生物学科の二回生です。

動物、植物、ゲームが大好き。学館にいるゴメスちゃんにいつも癒されてます。もふもふ。

昼はあまりいないですが放課後にこっそり現れたりします。

主にボドゲとTRPG、ごく稀にTCGをやったりしてます。電源ゲームはファイアーエムブレム、ポケモン、スプラが好きです。

 

お酒はまだ飲めないので「最近作った料理」

夜ご飯にパスタを作りました!ソースは作れないのでレトルトで、ただ麺を茹でるだけの簡単仕様。いつかソースも自分で作れるようになったらいいな。

茹でてる間は鍋の前で音楽を聴くのが楽しい。 

 

次回のお題は

ブログを書くのが1回目の人は「自己紹介」

2回目以降の人は「食べたことのないものの食リポを行う」、かつ/または「好きな時間について語る」でお願いします。

 

 

 


六甲祭担当最後の仕事が今日終わりましたbyドンキー

2019年11月18日 14時10分06秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

なのであとは忘年会当日です(なぜか忘年会担当を兼任しているので)

 

しばらくぶりにピンゾロを出しました
なのにやっぱりドンキーまたピンゾロ出したみたいな反応をされました
うちのダイスは1ヶ月半近くも頑張ってくれたいい子なので言いがかりはやめて頂きたい

11/18(月)昼活動活動報告です


・ラブレターfromヨザクラ

いつものラブレター
3とかで負けてから復活して、直後に殺されるの起き攻め感ありますよね。

・トップのレベルはなんだろなゲーム

事前に1~4のいずれかを宣言してからへくとぱさんのウィクロス(?)のデッキトップをめくり、宣言した数字とレベルが一致してたら勝ち、してなかったら負け

がいとがやって(やらされて)ました


・お題回収
「好きな髪型、その理由」、「オタク入りの原因の作品について」、「思い出のポケモンの世代」、「好きなテラフォーミングマーズの企業とプロジェクトカード」のうちから任意のもの、任意の数

思いついたものから書いていきます

「思い出のポケモンの世代」
第4世代ですね
小一の時に初めて触れたポケモン本編で、当時は入手時点でのレベルが高い伝説ポケモンやギャラドスをよく使ってました
それなりに粘ったけど100Lvギャラドスは釣れなかったなあ
御三家で一番好きなのもゴウカザルで、当時は範囲だけ考えたフルアタで使ってました
とはいってもレートも知らず、ガチ勢でもなかった頃なのでひたすらジムリを狩ってただけだったんですが

それなりにガチでやってたのは第6世代のORですね

メガシンカは廃止するにはあまりに惜しい仕様だと思っています

なんとなく毒統一パ組みたくなって当時トップクラスに厳選難易度が高かった神通力めざ炎ロズレイドを厳選したのはいい思い出

「好きなテラフォーミングマーズの企業とプロジェクトカード」

好きな企業:ポイントルナ
企業効果:地球タグのカードを使用する度にカードをドロー

最近使って気持ちよくなった企業
序盤にオリンポス会議とか出してカードゲームしてるとあまりにも気持ちよくなれる

チタン産出付いてるのも偉いしプレリュードの-6金6金産出地球タグのやつと相性抜群。中盤以降にカルテルとかミランダリゾートとか回ってきたらもう最高
ただしドロソに欠けると企業効果が発揮しにくくなるので抜け目なく狙おう


好きなプロジェクトカード:大輸送船団
宇宙/地球/イベント
36金2点 海配置、2ドロー、草5or動物4
かなりお高いからなかなか撃つ機会ないけどうつ時はだいたい動物目当てなので海が空いてて1点動物がいるなら7点を見込める
高いは高いが軽減しやすいタグなので30金前後で撃てることもまあまあある
あとやっぱドローは正義

「オタク入りの原因の作品について」
漫画を読むようになったきっかけは多分「SLAMDUNK」
最初に見た深夜アニメはなんだったかな……多分小学生の時に友達経由で知った「みつどもえ」
いつからか録画するのも録画を見返すのも面倒になってアニメを見ないようになってしまった
「好きな髪型、その理由」
よくわからん


次回お題
酒飲みなら「好きなお酒」
飲まないor飲めないなら「最近作った料理」
料理作ってもないなら「好きな料理」

でお願いします


11/17 定例会報告

2019年11月18日 13時06分36秒 | 定例会・公式行事報告

11月17日(日)の定例会報告です。

 

 

サークル員だけでなく、外部の方々にも参加していただき、賑やかで楽しい定例会となりました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

以下、回ったゲームの紹介です。

・シャドウハンターズ

・ガイスター

・アグリコラ

・スシゴーパーティ

・テラフォーミングマーズ

・死ぬまでにピラミッド

・おばけキャッチ

・ラブレター

・HERO REALMS

・ソレニア

・ISIS&OSIRIS

・ダイスフォージ

・シノビガミ

・ヴァイスシュヴァルツ

・バトルスピリッツ

 

次回の定例会は12月22日(日)となっております。

皆様ぜひご参加ください!

 


Bottom ZERO by のいこん

2019年11月16日 07時25分11秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

2日連続ドンキーくんを煽って負けました、のいこんです。0なんか煽るしかないやん...

ところで、15日は五等分の花嫁12巻の発売日でした。みなさんはもう読まれましたか?

今回は学園祭の話だったんですが、また展開が転がりましたね。僕は授業中に読みながら、声にならない声を必死に抑えてキモオタクスマイルを浮かべてました。

だってさぁ...だってさぁ...一花がさぁ...エモいよエモいんだよ...まあ、ネタバレになるんでこれ以上は何も言いません。

11月15日(金)放課後活動報告です。


・テラフォーミングマーズ

はいはい、タルシスタルシス。もうそろそろカードプレイがしたいお年頃なの。僕が木星だって言いたいのよ。

・ごいた

ごいた

・ウィザード

トリテ、以上!

・ふるよに

眼前構築って響きかっこいいけど、いざやると何も勝手がわからないから難しいですね。偉い人に調教求ム


はい、お題ですね。とりあえず、「自分と推しの関係について」

これは推しの作品ジャンル次第だと思うんですけど、基本僕は傍観者というかそこに自分を絡ませるような想像はしないタイプですね。キャラ同士を絡ませてそれを眺めて愉悦に浸りたい。

「幸せになってほしい」がすべての根底にあるので、ラブコメだったら恋が成就してほしいとか、アイドルものだったら、心から楽しんで輝いてほしいとかそんな感じですかね。なんで、二次創作とかでNTRとかバッドエンドのものは非常に苦手。百合の間に入る男は○してしまえ、生きて帰すな、海に沈めてやれ、二度と生まれてくるな。

ということで、ちょっとお題には沿わないんですけど、そういうことで...(中野一花と青葉モカをすこれ)

雑に回収、「○○マス系列のゲームでプロデューサーを一人称が”俺”の女性Pであると脳内保管することによる効能」

これは発想になかったなぁ。僕もプロデュースされたくなっちゃう。冗談ですよ。

「まちカドまぞくを読む」

シャミ子が悪いらしい、アニメを数話程度は見ました。読むもの枯渇してるんで読んでみますか。

アグリコラのドラフトについて

強い人教えて。

期末テストへの勉強について

今期めっちゃテスト少ないから嬉しくて、バジリスクタイムしそう。

こんなもんですかね。次のお題は、「好きな髪型、その理由」、「オタク入りの原因の作品について」、「思い出のポケモンの世代」、「好きなテラフォーミングマーズの企業とプロジェクトカード」のうちから任意のもの、任意の数でどうでしょう

皆さん、五等分の花嫁を読みましょうね。良いですね!

 


赤「うわ、めっちゃ動くやん」byぐれそ

2019年11月15日 15時13分18秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

上記のセリフは赤がぐれそ邸でシャニマスのチュートリアルを受けている時に思わず発した声です。

こんにちは。機械工学科三回生のぐれそです。

だんだん寒くなってきましたね。

ところで全く関係ないのですが最近まちカドまぞくを読みました。

三巻を読み終わった直後に前の巻を読み返して、「ああ! 黒くなってる!」と喜ぶだけのオタクと化しました。

ああいうさらっと表現するのずるいですね。

2019/11/15 昼活動報告ブログです。


・ラブレター

何の変哲もないバニララブレターです。

初手札が4、ドローで8、脱落、の流れがあぁこれがラブレターだったなぁと思い出され、もののあはれでした。

最後3で対決して引き分けだったので両方ダイスを振ったらピンゾロだったので今に至ります。

 

・高校数学

ナケミンさんとシゲヨシに高校数学の複素数と微分と積分の講義をらぎさんがしていました。


ではお題。

せっかくシャニマスの話をしたのでシャニマスの話をします。

シャニマスをやってその感想

いや実はシャニマスやってはいたんですが何をどうすればいいのか分からず放置しておりました。

以下が僕のシャニマスです。

はい。

どれぐらいやりこんでいるか(やりこんでいないか)はやっている人なら累計ファン人数で大体わかりそうですね。

SSR二枚抜きするまでリセマラを続け、後ろ二人が来たところで始めました。

「推しはSSRの中で一番最初に加入したアイドル」という縛りを課しているので杜野凛世担当です。

かわいいですね。

「おお……お? おっ?? な、なんだ? なんだお前は???」という印象的な初邂逅は忘れられません。

とはいうものの目押しが死ぬほど苦手なぐれそは全然勝てず、よくわからんなというところで放置しておりました。

何かぐれそにアドバイスがある人はください。

 


ではお題。

ソシャゲとそのモチベーションについて

自分と推しとの関係について

○○マス系列のゲームでプロデューサーを一人称が”俺”の女性Pであると脳内保管することによる効能

まちカドまぞくを読む

松坂和夫『集合・位相入門』を読む

アグリコラのドラフトについて

期末テストへの勉強について

のうち好きな物を好きな数回収してください。

それでは。


11月、雨、郷愁、秋桜byがいと

2019年11月15日 02時14分48秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

こういう単語を並べてカッコいい雰囲気を出すやつ好き

とび出せどうぶつの森の午後11時の村で流れる曲すごい好きなので聞いてください。雨降ってる時に聞くのが特にお気に入りです。

今日はポケモンの新作発売日なんですけどミクロ再々履を落とすわけにはいかないので買えません。悲しい。

ずっと19年度の人たちがサークルに入ってきてから「ふん…ツイッターをこちらからフォローしに行くような面倒なことどうしてこの俺がしなければならない?まあ向こうからくるようならば考えてやらんこともないがな…」ってテンションを維持してたんですけどほんとに全然来ないので心が折れています。

まったく関係ないですけど今日友達から財布落とした辛いってラインが来て慰めていたら最終的に後輩の彼女に夜ご飯奢ってもらえて天使かと思ったっていう惚気でした。僕はゼミの一次募集に申請書出し忘れたが??反論が無ければ俺の勝ちだが???

つまり11月14日(木)昼活動の報告です。


【ラブレターフロムヨザクラ】

普通は円神vs多数の方式でそれ前提のパワーバランスなんですが最近はそんなの無視したバトルロイヤル形式でしかやってない気がします。ただ調律使い放題の円神が強いかというと結局ツモ運に左右されますしみんなからボコられるので割とバランス取れてるかもしれません。たぶんそんなことないです。

【ゲシェンク】

競りゲーなんですけど欲しくないカードを競るというちょっと変わったゲームです。3~35までのカードがあってここに書かれている数字はマイナス点です。プレイヤーにはチップが配られこれはプラス点です。ランダムにカードを9枚抜きその後山札から一枚めくって競りを行っていきます。自分の手番にできることはチップを支払って手番をパスするか場に出ているチップとカードを引き取るかの2つです。特殊なルールとして連番のカードを所持している場合その中で一番小さい数字のみがマイナス点として扱われ他は参照されません。うまいことカードを集めましょう。

この方法で僕は144点集めることができました。


さて今回のお題は「落単数の数だけ推しの良さを列挙」 これは何…?数えたことなかったんですけど9個だけでした!天才なので。

さて、当然今生きている人は「アイドルマスターシャイニーカラーズ」をプレイしていると思います。だから今更語るまでもないことだと思うんですが…

顔が良すぎるバケモンか?

三峰唯華さんはさあ…こんな距離詰めてくるくせにさあ…自分の心には一定距離を置くというかさあ…むしろ入れ込ませないことで自分が傷つかないようにしているところとかさあ…それでいてアンティーカというグループがめちゃくちゃ好きなところとかさあ…自分を棚に上げても他の子のことを気に掛けるとか…俺が…俺が絶対に幸せにしてやるからな唯華…

とか思ってたら≠EQUALコミュで全てぶち壊しにかかってくるところとか声とか人と買い物が苦手でその理由は自分が相手に取って自分が退屈な時間を提供してないか気になってしまうとかもう自己の存在価値を他者にしか見出せなくなってんの…?重いよ好き…割と全部好き…

はい

シャニは容易に人格を破壊してくるのでみんなもやって下さい。


 さて次回のお題ですが

シャニマスをやっている人は「自分の好きなコミュ3つ挙げる。暇なら理由も。」

シャニマスをやっていない人は(そんな人類は存在しない)「六甲祭でやったことを全部恋人と一緒に回って楽しんだ体にして思い出を語る」「嘘しかないブログを書く」「シャニマスをやってその感想」のどれかを回収してください!それでは!


顔、なんだなぁ by のいを

2019年11月15日 00時32分44秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

どうもショートカット大好きオタク、のいこんです。エモい。

やっぱキャラに惚れるにしても第一印象は大事なわけで、僕の場合ショートカットでおとなしめorクールorマイペースな感じの子を見つけちゃったら悶絶の極みに至ってしまうんですよね。分かり手オタクはいい酒が飲めそう。(語彙力を捨てたので、エモい...しか言えないけど。)

はい、11月14日(木)の放課後活動報告です。


・テラフォーミングマーズ

いつもの開拓ゲーム

最近、勝てなくてもカードプレイとかシナジーコンボかましたほうが楽しいですね。エコライン思考停止都市7草するよりは。

木星はロマン

・ヴァイスシュバルツ 

かむかむクラマ

上級国民なんでデッキ事故っても許されないですかね。(不謹慎)

・ウィザード

自分が何勝するか予想してトリックテイキングするやーつ

しゃがみジェスターで2が勝つのは最高に面白かった。

・ばけっち

ホラー


さて、お題は「最近見た夢ですね」

僕が印象に残ってるのは、自分は生きてるつもりなのに、親に火葬されそうになる夢と、前髪が後退する夢ですかね。怖えのなんの

特にハゲ、ほんとに嫌...

3ヶ月にいっぺんくらい見るショートカットの女の子が出る夢を見たいなぁって、しばらくエモさの残響

はい、次のお題は「落単数の数だけ推しの良さを列挙」でお願いします。

 


馬鹿な……反省はしたハズ……!? by JK

2019年11月13日 23時11分20秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)

煽りダイスを振りました。

ピンゾロがでました。

11/13の放課後活動報告です。


・ごいた

伝統芸能。

・アグリコラ

なんだかんだやったことないですがいつも回っているイメージ。農夫の方々を惹き寄せる何かがあるに違いない。

・ラブレターフロムヨザクラ

『四桜四重奏』という作品と『ラブレター』というボドゲのコラボ作品?らしいです。作品は『桜のあと』というアニメOPで知ってる人もいるかもしれない。最近よく回ってるイメージです。

・カタン

ボードゲームに詳しくない人でも名前を聞いたことがあるかもしれない作品。島を開拓して資源を取ったりして気持ちよくなるゲームらしい。ダイス目で発狂してるのをよく見ます。

・ギャングスターパラダイス 

『ギャング・スター』にあこがれるようになったのだ!

ギャングの抗争を勝ち抜き覇権を手に入れるゲームらしいです。色々なカードがあり、凌ぎの削りあいが楽しそうなゲームだと思いました。

 


 

どうも、 JK です。最近よく煽りダイス振って負けている気がします。自業自得?知りませんね?

先に次のお題を書いておきます。

初めての人は「自己紹介」

二回目以降の人は「最近見た印象に残る夢」

でお願いします。

 


 

(以下長文&『凪のあすから』のネタバレを少し含みます)

お題回収「推しについて布教する」

ただ単純に『推し』と言っても様々な種類がありますよね。単純に自分が好きな人物やキャラクターだったり、好きであることは前提としてその人物やキャラクターの好きなポイント、つまるところ『推せる』ポイントを語れるかどうかだったり。僕は単純に心にキたキャラを『推し』と呼んじゃうタイプです。

そんな僕が『推し』だと思っているのは『凪のあすから』という作品の潮留美海(しおどめみうな)ちゃんです。

かわいい!!

さて、まずは『凪のあすから』という作品について説明します。この作品はかつて海の中に住んでいた人間が陸に上がる人種と海の中にとどまる人種とで分かれた世界が舞台となっています。二つの人種、見た目はほとんど同じです。しかし、陸に上がった人種は私たちと同じような生態をしているのに対し、海の中にいる人種は海の中で生きるため、『エナ』と呼ばれる体を包む膜があったり、長い間陸上にいると『エナ』が乾き破れてしまい、命に関わるなど陸上の人間にはない特徴を備えていたりします。

そうした不思議なな世界観の中で、海中で生きる人種と陸上で生きる人種の男女の恋愛をを描いた作品が『凪のあすから』です。作画班による美麗な背景もさることながら、多感な時期の登場人物の心情を丁寧に描写していてとても美しい作品です。

この作品の特徴は1クール目、2クール目の間で話が分かれているところです。言うなれば前編、後編のようなもので、前編では主人公たちの中学生時代を描き、後半はあまり言うとネタバレになるのですが5年後の世界を描いています。

そんな『凪のあすから』での彼女の立ち位置は所謂ヒロインの一人というところでしょうか。前編に当たる1クール目では主人公たちの後輩(?)として登場します。一見口数も少なく、大人びた雰囲気のクールな女の子なのですが、その実とても繊細であり、彼女が本心を吐露するシーンでは年相応の表情を見せてくれます。僕が好きなのもそのシーンで、ストーリーの展開もとても好きなんですが、特に美海ちゃんの今まで大人びていた雰囲気を出していたのがやせ我慢であり、幼い心のうちにこんな辛い思いや言葉にできない感情があったのかと思うとこちらまで悲しくなり、とても心を打たれ、涙腺のダムが決壊してしまいます。僕が是非見てほしいシーンの一つです。

そうしていろいろあり、彼女は主人公に好意を抱くようになります。最初は年上の少年に対する淡い恋心なのですが、少しずつ彼に対する感情を理解していきます。そうして1クール目のラストを迎えるのですが……。重大なネタバレになるため控えます。

そうして5年後、彼女も成長し、自分が恋した『彼』と同じ年齢となります。5年間、ずっと主人公とは会えていないのですが、彼女はずっとずっと主人公の帰りを待ち続けていました。5年間も顔も見ずにずっと好きでいられるなんて、とても強い信念がないと出来ないことです。そんな彼女の純粋な愛の形がとてもとてもエモくてマジで辛くてヤバいです(語彙力)しかも主人公が帰ってきて献身的に尽くそうとしてるところがとても健気で可愛くて辛くてとても可愛いです(語彙力)

2クール目からの展開はネタバレが多大に含まれるので詳しいことは言えませんが、主人公と彼女の関係が大きく動き出していきます。より近く、親密になっていくのですが、クライマックスで大きなアクシデントが起こります。その結末がとてもとてもん゛〜!!(語彙力消失)となってしまうので是非是非『凪のあすから』の美海ちゃんをよろしくお願いします!!

以上、「推しについて布教する」でした。


題名って何にするかときどき困るよね。え、困らない?あ、そうですかbyストト

2019年11月13日 20時51分50秒 | 今日の活動報告(昼/放課後/その他)
ということで、とくに話すことがないので早速本編に行きましょう。

11/11(月)放課後活動の報告です。


・回ったゲーム

・シャドウハンターズ
役職を隠匿し陣営に分かれて戦うゲーム。

挨拶は大事。

・キングドミノ
タイルを用いて自分の王国を作るゲーム

草原とか荒地を伸ばすと得点効率が高いけど、森を伸ばすのが数字が小さいタイルで良かったりするので強い気がします。

テラフォーミングマーズ
火星開拓ゲー

ドンキーがとても強かったらしい。

・ごいた
将棋のような駒を使うペアゲー

最近アベレージで3しぐらい握っている気がして悲しいですね。

・ヴァイス
推しのカードで戦うカードゲーム

・ラブレター・フロム・ヨザクラ
通常のラブレターに陣営要素と特殊なカードを足したゲーム

よく時間がちょっとだけあるときに回ってます。

・ペンギンパーティー
五色のペンギンたちを上手に積むゲーム

果たしてペンギンとシャチ、どちらにとってのパーティーなのか

・パレード
不思議の国のアリスの世界観で行われる長いパレードの列を作るゲーム。

一回引き取ってしまうともう一回手番が来るまでにまた列が長くなっているということも...



ということでゲーム紹介でした。
お題についてですが
「2019年11月13日のブログを見た」
とだけ言っておきましょう。

次回のお題は
「好きなラーメンの種類」
「推しについて布教する」
「なんとなく思いついた川柳(俳句)」
でお願いします。

それでは

ねこねこファンディスク4

当サークルはねこねこソフト様を応援しています。