goo blog サービス終了のお知らせ 

あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: 宮島散策、もみじ饅頭&あなご丼

2008年05月04日 | Weblog
2008年5月2日(金) 今日は、妻と二人で宮島散策。
JRで宮島口駅に行き、そこから船で宮島へ。

私は、昨年秋にパドルパークさんの宮島一周シーカヤックキャンプツーリングで来たのだが、妻と来るのは何年ぶりだろうか?

↑ 昨秋のシーカヤックツアーでの一枚
***
今日のテーマの一つは、もみじ饅頭巡り。
まずは、最近話題になっている『揚げもみじ』のお店へ。

衣を付けたもみじ饅頭が串に刺されて揚げられている。 揚げたて、あつあつを頬張ると、これがおいしい。 冷めて時間が経つと味が落ちるそうなので、お土産には向かないとのこと。
呉名物の一つである『フライケーキ』の食感を軽くした感じでイケる。
***
厳島神社に参拝。 明日から本格的な連休だが、今日も修学旅行生や外国からの旅行者などで賑わっている。 

ここでは、『海上安全』のお札を購入。
『これ、お願いします』 すると、『海上安全ですが、いいんですか?』 『はい、海上安全でお願いします』
さすがに、海上安全のお札を購入していく人は少ないようである。
***
久し振りに『大聖院』へ。
鮮やかな新緑と、木造建築とのコントラストが美しい。

今日は、この敷地内をゆっくりと散策した。 ゆったりと時間が流れる良い場所だ。
***
宝物殿を見学した後は、昔からのお気に入り『つぶあんもみじ』のお店へ。
約20年前にこのお店を見つけた時はうれしかった。 当時、もみじ饅頭には今のようなバリエーションはなく、つぶあんですら珍しかったのである。
今日も、家族へのお土産と、バラ売りの焼きたてつぶあんもみじを購入し、店の前に置かれたベンチでいただく。
ホカホカ、つぶつぶの『つぶあんもみじ』 やっぱりおいしいな。
***
昼食は、地元の方に勧めていただいたお店で『あなご丼』

***
食後は、これまで歩いた事の無い裏道を選んで散策。 様々な小さな発見があり、こういう旅も面白い。

『桜あん』、『さらしあん』のもみじ饅頭を見つけ、これも購入。

『アイスもみじ』もあるんだね。
***
『もみじ饅頭』と『あなご丼』を堪能した、久し振りの宮島散策。 広島県民なら何度も遊びにくる場所だが、裏通りを歩いてみると奥は深く、まだまだ楽しめそうである。
今度は、弥山に登ってみたいな!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする