この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

唐津に行ってきました、その1。

2021-11-13 20:09:38 | 旅行
 先月末に大分に行ったばかりですが、13、14日に唐津に行ってきました。
 唐津は本来8月の13、14日のお盆休みに盟友のまささんと行く予定でした。
 が、台風の直撃で旅行は当日になって中止になってしまいました。
 旅行があっけなく中止になってしまったことに納得が行かなかった自分は、テレビで見た【環境芸術の森】に行ってみたいとお袋が言っていたのを思い出し、お袋を誘って唐津に行くことにしました。
 日程は最初の旅行の予定日からちょうど三ヶ月後である11月の13、14日です。
 11月に来れるなら来てみやがれ台風!って感じですかね。笑。

 13日は8時前に家を出て、九州自動車道長崎線を多久ICで降り、9時前には【環境芸術の森】に着きました。
 環境芸術の森というのは唐津市厳木町作礼山南西斜面に位置する約30haの私有林です(「厳木町」って読めます?)
 人が手を加えた人工的な森なのですが、その美しさが近年話題になっています。

   

   

   

 特に三枚目の、逆さ富士ならぬ逆さ紅葉はアイディアの勝利ですね。
 評判になるのも頷けます。
 森の中を30分ほど散策し、自然と人工の調和の取れた森の美しさを堪能しました。

 環境芸術の森を後にして最初に向かったのが【唐津うまかもん市場】でした。
 ここではお袋がこれでもか!というぐらい日頃お世話になっているご近所さんへのお土産を買いまくっていました。
 まぁお世話になっている人には感謝の気持ちを伝えないとね。

 次に唐津で評判の洋菓子店【ポトラッチ】に行きました。
 ここではイチゴのショートケーキを買ったのですが、そのショートケーキの小ささにびっくりしました。
 といっても小さい分値段も安かったので(近頃は500円越えのものも珍しくない中、300円でした)、決してコスパが悪いというわけではなく、むしろ良心的なお店と言えるかもしれません。
 三時のおやつで頂きましたが美味しかったですよ。

 この後、お昼を食べにとあるお蕎麦屋さんへと向かいました。

                              続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする