今日は禅語 「雲悠々水潺々」を少しだけ書いてみます。
夏になるとこの軸はよく掛けられます。
「雲悠々水潺々」くもゆうゆう みずせんせん
青空に雲が悠々と浮かび、動いているのか止まっているのかわからない。一方、水はさらさらとひと時も休む事無く流れつづけている。無心であることは共通しているが、静と動が相即した境地を表している。(禅語百科より)
このように、雲の静と水の動とを対置して、自然の心理を説いているのだそうです。
この軸に出合ったら、青空の雲と谷川を流れる水の音を想像していただけば、十分涼しさを感じていただけるのではないでしょうか。
しかし禅語では、人間の生き方の中で、「静中動あり 忙中閑あり」と教えております。この忙しい世の中こんなふうに生きたいと思っております。
夏になるとこの軸はよく掛けられます。
「雲悠々水潺々」くもゆうゆう みずせんせん
青空に雲が悠々と浮かび、動いているのか止まっているのかわからない。一方、水はさらさらとひと時も休む事無く流れつづけている。無心であることは共通しているが、静と動が相即した境地を表している。(禅語百科より)
このように、雲の静と水の動とを対置して、自然の心理を説いているのだそうです。
この軸に出合ったら、青空の雲と谷川を流れる水の音を想像していただけば、十分涼しさを感じていただけるのではないでしょうか。
しかし禅語では、人間の生き方の中で、「静中動あり 忙中閑あり」と教えております。この忙しい世の中こんなふうに生きたいと思っております。
ありがとうございます。
多趣味の信徳さんならお分かりでしょうが、趣味の無い方が案外多いようで、「静中閑あり」で、相方と険悪になっている方を大勢知っております。「動と静」は塩梅よく保たれてこそ平和のようです。
ありがとうございました。