角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

意味ある土産。

2009年10月19日 | 実演日記


今日の草履は、彩シリーズ24cm土踏まず付き〔四阡円〕
明るい緑基調の桜&鹿プリントをベースに、合わせは緑です。
紅葉が盛りの今とでは若干季節感がズレますが、緑という色はほんとにファンが多いです。可愛らしい明るい緑のベース生地はこちらになります。




10月も中旬に入ってから、おばさまグループの散策がとても増えています。その多くは県内にお住まいの方々で、おそらく紅葉見物がてら角館散策なんでしょう。「今日の草履」もそんな中のおひとりがお持ち帰りくださいました。
いやぁ、みなさん楽しそうですよ。今日なんかはときおり激しい雨が落ちてきたのに、おばさまたちの話し声は雨音なんかに負けやしませんね。

東京からお越しのおばさま四人旅。うちのおふたりがご主人へのお土産としてお買い上げくださいました。
ご希望の25cmは在庫が3足、真っ先にひとりのおばさまがひとつを選ぶと、もうおひとりもどうやらその配色が気に入っていたようです。こういう空気が草履職人は最も苦手とするんですよ。それまで仲良くおしゃべりしてたのに、いきなり空気に色が付くんですね。

四人の中のおひとりがその空気を察知したようです。残り2足のうちひとつを手に取り、『あなたのご主人にはこれが似合うわよっ』。この言葉を受けて、『う~ん、そう言われればそうねっ』。なんとか無難に落ち着きました。
せっかくの楽しい旅が、ご主人へのお土産でモメるなんてことは私も望みませんしね。

長女と次女が修学旅行から戻り数日が経ちました。旅先から送ったお土産荷物も無事到着し、どれを誰にあげるか楽しいひとときを過ごしています。
私へのお土産はと言うと、「直江兼続」のシールでした。修学旅行のコースは、広島・姫路・京都・奈良なんですが、なぜに直江兼続???
『どごで買ったおご?』と訊いてみると、安芸の宮島だそうです。全国に名高い観光地も、流行は取り入れないとマズいんでしょうかね。

お土産に文句を言うのはよしましょう。そのシールは普段使っている手提げ金庫に貼りました。
徳川家康の命により石高を三分の一にまで減らされた上杉家は、必死で家臣と家族を養っていきます。今月は修学旅行のお小遣いを渡したため、手提げ金庫の中は三分の一以下になってしまいました。
どうやら直江兼続のシールには、そういう意味が隠されていたようですなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きられるうちは生きる。 | トップ | バランスが大事。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

実演日記」カテゴリの最新記事