角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

なくてはならない存在。

2015年07月28日 | 地域の話




今日の草履は、岩手県盛岡市のおばさまのオーダー草履です。かねてからご愛用者であるおばさまは、いつ壊れてもいいように「買い置き」とのことでお訪ねでした。ありがたいことに角館草履が、おばさまにとって「なくてはならないもの」になってくれたんですね。ご希望配色を「完全おまかせ」で2足のご注文です。その1足がこちら、華やかな草履にしてみました。本日の便で出発です。明日届きますよ~(^^)/

角館あきんど塾の仲間でもある「角館さんさん」が、今年九月でお店を閉めることになりました。九年の歴史です。消費意欲をそそる斬新で的確なデザイン商品を数多く発表していたお店は、お祭り用品を中心に根強いファンを獲得しました。角館にとって「なくてはならない存在」に成長したと思っています。おそらく自身もその点において違和感はないでしょう。

私が西宮家で草履を編むようになったのが十一年前。角館さんさんの歴史に近いことと、共にオリジナルで勝負してきたこと、年齢も一つ違いという共通性がありました。ですから仲間を超えて、「同志」のような感覚でいたのは間違いありません。角館で角館にしかないものを創り上げるという「志」も同じです。初めて閉店の話を聞かされたときは、正直残念で仕方ありませんでした。

角館さんさんは小売店としての形を消し、クリエーターとして商品開発の道に特化した活動に変わります。それが彼女の「原点に立ち返る」なのでしょう。たとえ「志」が同じくとも、高杉晋作と久坂玄瑞では道が違っていました。それはそれで善しと心得ています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かくのだて絵燈籠夏まつり。 | トップ | パフォーマーとの繋がり。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
㈱わらび座造園 (山田みき)
2015-07-30 15:15:57
角館草履を知らなければ、私も、さんさんと言うお洒落な御店を知らないで居ました。草履に足袋。セットの様な必需品。私の仕事には足袋靴下が欠かせず、とは言え、節約生活で簡単に買う事も出来ず、使っている靴下は継ぎに継ぎを重ねた、もうパッチワーク状態(笑)。自分の物が最後なんですよね。今回、さんさん閉店を伺い、我慢していた堰が切れ、足袋靴下を買いに突入(笑)。大切に大切に使っています。時代は常に前進。出会いの連続。新たなる旅スタートの勇気に拍手です。
返信する
むしろ楽しみに (草履職人)
2015-07-30 18:37:31
みきさん

この時代にお店を開くというのは、それなりの勇気が要ります。
実はお店を閉めるにもなかなかの勇気が要るんですね。
プラス要素とマイナス要素を一つ一つ絞り込み熟慮する。
角館さんさんもそんな時期があったそうです。

そうして得た結論がお店を閉め原点に立ち返るであったなら、
我々も仲間として受け入れようというわけです。
むしろ「ものづくり」に特化した活動になるのですから、
楽しみな一面もありますよ(^^)
返信する

コメントを投稿

地域の話」カテゴリの最新記事