- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

かぼちゃのモンブランロール🎃

2022-10-31 | お菓子
ハロウィンですね🎃

今年はカボチャをたくさん頂いたので、以前、1度だけ作ったことがあるカボチャのモンブランロールを作ってみたくなりました。

過去ブログを見ると、なんと12年も前でした



明日は人間ドックなので、21時以降飲食できないし、きょうは、閉店まで勤務なので、14時20分に家を出るまでになんとか作りあげたくてバタバタでした。

生協の荷物を受け取りに行き、ゴミ出しなど家事をしながらスポンジを焼き、かぼちゃをレンチンして裏ごしするところまでしてガソリンスタンドに。

きょうまで使える5円引のハガキがあるので、ガソリンを入れとかなきゃです(笑)

大分県は全国でも4番目にガソリンが高いのです

スタンドの後、生クリームを買いにスーパーへ。



帰ってからカボチャモンブランクリームを仕上げ、スポンジに生クリームを塗って巻きました。

クリームが少なかったうえに相変わらず巻くのが下手すぎて不格好なロールケーキになりました



珍しく夫が「このクリーム(かぼちゃ)は美味しい」と言いました。

四男も気に入った様子

スポンジは違うレシピにした方がもっと美味しくなりそう



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃマフィンとピーマン最後の収穫

2022-10-26 | お菓子
きょうは、母の知り合いの農家さんから購入しているお米を取りに実家に帰りました。

母が近所の方から頂いたカボチャ🎃を、1人暮らしの母には大きすぎると言うので、カットして2/3もらいました。

またまたカボチャが増えてしまいましたよ




先日かぼちゃパンを作った時に余ったカボチャペーストを使って、月曜日にマフィンを焼きました。

コッタさんの通販サイトのあいりおーさんのレシピの倍量で作りました。

トッピングのココアビスケットが良い仕事をしています。



牛乳が入らない、バターは溶かして使う作り方なので、カボチャペーストさえあれば材料を順に混ぜていくだけの簡単、美味しいマフィンでした。



ミニトマトの横に植えてたピーマン。

ミニトマトの成長に圧倒されて、今年はあまり収穫できませんでした



ミニトマトを引いてから少し持ち直し、最後の収穫をしました。

今夜は、このピーマンを使って青椒肉絲を作りました。



20年以上使ってたダイキョーの抗菌まな板。

さすがに いつも切る所が薄くなって切りづらくなってきたので、同じ物に買い替えました。
まだ使ってないので使用感はわかりませんが、改良されてるので少し違うのかな⁉️

色は以前のより薄くなってますね。

当時、通販生活で買ったのですが、今回はマイナポイントを使って楽天で購入したので実質無料でした

特徴は、
・銀イオンと光触媒のダブル抗菌剤で優れた抗菌力を持つまな板
・抗菌剤が樹脂に練りこまれているので抗菌効果が持続し、長く使っても黒ずみにくい
・刃当たりが木の感触に近いので、樹脂まな板の感触が苦手な人にもおすすめ
・お手入れは、付属の研磨シートで月に1~2回(夏場は週1回)程度こすればOK
・薄くなってきたら、独自のリフレッシュ加工システムで再加工できるので長く使える

台所で使う物は、高くても気に入ったものを長く大切に使いたい派の私です。

オーブンは19年、ホームベーカリーは29年使って買い替えました。

27年前、三男が生まれる前に会社の先輩から勧められて買った10-10ステンレスの蒸し器とお鍋セットは、ヘビロテでずっと使っています。

冷蔵庫は、ただいま16年め。
お高い買い物だし、食材(製菓材料)がたくさん入ってるので、突然壊れたら困るなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブマリン

2022-10-23 | パン
朝食用に昨夜焼いたのは、サブマリン・・・潜水艦という名前のミルクパンです。

ハード系のパンが食べたかったけれど、ここ数日、歯?歯茎?が痛いので柔らかいパンにしました。

噛み込みがひどくて、以前はマウスピースをして寝てた時期もあったのですが



焼き立て

3本のうちの1本は、すごくクープが開いています。



こちらは、朝、撮影しました。



今回、北海道産強力粉の❛ゆめちから❜を使ってみました。

いつも使ってる❛春よ恋❜の方が小麦の良い香りがすごくして好きだけど、❛ゆめちから❜は、きめが細かい生地で扱いやすく、これからは時々使おうかな。



スクランブルエッグ、紅茶豚、ハム、レタスなどでサンドイッチにしました。


昨日は、5年ぶり?に友達とランチに行きました。

1㎞程のところに住んでいるけれど、私は土日祝は仕事の日が多く、彼女は平日仕事で週末は孫ちゃんのお世話が忙しそう。

田舎はみんな車移動なので、ばったり会う~なんてこともほとんどないですね。



隣町の人気のカフェを予約してくれてました。

数量限定のランチプレートをチョイス。

サツマイモのスープ、お芋の味が主張しすぎず美味しかったです。



デザートセットは、ティラミスとコーヒーで。

友達から、「お菓子作るけど、お店の食べたりする?」と聞かれました。

もちろん、お店のお菓子もパンも大好きだけど、最近は高いので、滅多に買わなくなりました。

楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、まだまだ話し足りない感じです。

息子達が幼稚園の時に知り合って、一緒に役員もしたママ友。

その子ども達も30歳を過ぎ、親になり、時の経つのは早いなあ。

昔から変わらず笑顔が素敵な友達から元気をもらいました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのクラウンと久しぶりのみたらし団子

2022-10-20 | パン
今年は、自分で育てた肥後かぼちゃが3個と近所の方などから頂いたのが7個ほど・・・と、途切れることなくカボチャがあるおかげで色々なパンやお菓子を作ることができました。

残り2つのうち、きょう使ったのは、ラグビーボールのような形をしたカボチャ。

気になってネット検索してみたらロロンかぼちゃ(新品種)という名前でした。

今回は、蒸し器で蒸して裏ごししました。

きめが細かいので、裏ごし作業もスムーズです。

生地には、カボチャパウダーを使うレシピでしたが、20g必要なのに5gしかなかった~

急遽、代わりに裏ごしする前の蒸しかぼちゃを使ったので、生地がかなり柔らかくなってしまいました。

いつも事前に確認せず、「材料はあるもの」という思い込みで作り始めるので、こういうことが多々あります



伸ばした生地の半分に砂糖入りかぼちゃペーストを塗り、残り半分は、スケッパーで切り込みを入れます。



クルクルと巻いていきます。

生地が柔らかいので、くっつかないように打ち粉をしながらの作業になりました。



最後は、向こう側の生地を持ち上げて巻き付け、1つずつ閉じます。



閉じめを下にして10cmのトレーに入れて2次発酵します。



発酵完了。





ふわっふわ



息子達の感想は、明日聞いてみよう。




昨日、大学から帰ってきてバイトに行く四男のために作ったおやつのみたらし団子



かなり久しぶりです。

白玉粉を1/2袋(120gくらい)と充填豆腐(絹ごし)を混ぜ混ぜ。

水は入れません。



お豆腐を入れると時間が経っても柔らかいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗とコーヒーのベーグル

2022-10-18 | パン
きょうは、栗の渋皮煮がたっぷり入ったコーヒー風味のベーグルを作ってみました。

先日作った渋皮煮、シロップに渋が残ったけれど、栗の方は大丈夫でした。

アイスコーヒー用くらい濃いめにドリップしたコーヒーは冷ましてから使います。
(熱いとイーストが弱まってしまうので)



伸ばした生地の上にカットした渋皮煮をパラパラと散らします。

下から半分折り、上からも折って上下をくっつけ、コロコロ転がして20cmほどの長さにしたいところですが・・・

あまり転がして伸ばすと栗が出てきそうで



いつもより長さが短かったので、太っちょの輪で穴が小さいベーグルになってしまいました



栗がのぞいてるのもありますよ~



今回、形は不格好だけど、冷めてもシワにならずピカピカ



しっかり閉じたつもりが、ケトリング(発酵後ゆでる工程)の時に離れたのもありました 



もっと濃く淹れないとダメだったのかな コーヒー感があまり感じられなかったのが残念です。

北海道産強力粉❛春よ恋❜を使ったので、すごくもちもちしたベーグルになりました。



サンパチェンス。

今年は張り切って6色植えたけれど、2つが病気でダメになり、他のも昨年ほど大きく育たなかった。

苗の個体差もあると思うけれど、液肥を定期的にあげたりのお世話が途中からちゃんとできなかったからなぁ・・・(反省

左側の薄紫色のオーキッドは、毎年植えるけれど、この色が一番花数も多く大きく育つような気がします。



千日紅ローズネオン

枯れたサンパチェンスが植わってた大きな鉢に1株植えたのですが、大きく育って、ずっと咲き続けています。

これは、お店でも人気があり、おすすめの夏花です。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃプリンと四男・初めてのカワハギ

2022-10-16 | お菓子
最高気温28℃超えのまるで夏に逆戻りしたように暑いここ数日でした。

明日からは一気に気温が下がって20℃くらいになるみたい。

体がついていけるかな



金曜日、頂き物のかぼちゃでプリンを作りました。

18cm丸型で焼く大きなプリンです。

カラメルが苦手な息子達なので、今回はあまり煮詰めずライトなカラメルソースに仕上げました。



かぼちゃは蒸した方がいいとは思いながら、楽をして ついついレンチンしてしまいます

皮を取り除いて裏ごししたカボチャを350g(ちょうど1/2個でした)使いました。
材料を全部混ぜ、最後にラム酒を加えて、ざるで濾し、型に入れて 170℃で55分焼きました。



冷蔵庫で一晩冷やして、昨日のおやつに。



普通のプリンにはカラメルはいらない派の四男が、「かぼちゃプリンにはカラメルが合うなぁ」「このカラメルは美味しい」と


そんな四男は、海釣りが趣味です。

昨日は、朝四時半に起きて出かけて行きました。



釣れたのは、いつもの小アジが11匹

そして、小さなカワハギが1匹でした。

「カワハギは刺身で食べたい」なんて、とんでもないことを言い出した四男。

母には、そんな腕はないよ

そうは言ったものの、YouTubeでさばき方を見てなんとかできました。

皮を剥いで、内臓の肝の近くにある苦玉(これを潰してしまうと臭いらしい)を取り除くことにも成功。

更に薄皮なるものがあるので、それも取って、ほんの数枚のお刺身が取れました。

秋冬は、肝で肝醤油が美味しいらしいけれど、魚が小さいので肝も小さく、今回はパス。

それでも、カワハギのお刺身は「美味しい~」と喜んでたので頑張った甲斐がありました。



小アジは、「フライにして欲しい」というので、昨夜さばいて、きょうのお昼にフライにしました。

美味しいけれど、フライ用にさばくのは、なかなかキツイ

次は、絶対南蛮漬けにしよっと。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルロールと小学校の読み聞かせ

2022-10-14 | パン
生協の生産者応援企画で🍎未希ライフというリンゴの規格外品を購入したのですが、生食では美味しくなかったので、甘煮にしてパンに巻き込みました。



21cmスクエア型

生地をのばして、りんごをのせ、シナモンをたっぷり振りかけました。



180°Cで25分焼きます。

しっかり焼かないとりんごの甘煮のまわりの生地が生焼けになってしまいます。



21cmリング型で焼いたアップルクラウン



ちょっと不格好な王冠になってしまった



粉糖を振っておめかし



500gの粉でリング型2つ、スクエア型1つできました。

昨日は14:45出勤だったので、入れ替わりで帰る主婦バイトの方達にも差し入れしました。



昨日の朝は、小学校の読み聞かせ(3年生)に行きました。

読んだのは・・・

3びきのかわいいオオカミ (ユージーン・トリビザス文 ヘレン・オクセンバリー 絵 こだまともこ 訳) 冨山房

3びきのこぶた’のオオカミとブタの立場が逆バージョンのお話です。

絵本の中では悪役が多いオオカミですが、オクセンバリーの絵は優しくてかわいいオオカミを描いています。

反対に ブタは、「このブタ、悪いのなんのって もう とんでもない わるブタだったんです。」と言われるほどのワルぶり。

ハンマーにドリル、しまいにはダイナマイトまで使ってオオカミの家を壊してしまいます。

こちらの表情も笑えるくらい悪党に描かれています

丈夫な家、丈夫な家・・・と作ってたオオカミ達が、

「きっとぼくたち、今まで間違った材料で家を作ってたんだ。
もっと違うもので家を建てなくちゃ。」というセリフが印象的でした。

そして、最後に花の家を建て、花の香りを胸の底まで吸い込んだブタが良いブタになり、いつまでも仲良く幸せに暮らしましたとさ。
と、ハッピーエンドで終わるところが本家の3匹のコブタとは大きく違う所ですね。

繰り返し言葉が出てくるので高学年には少し退屈かもしれません。

かと言って、低学年では10分もの長いお話なのでちょっときついかな・・・

3年生は最後までしっかり聞いてくれて楽しそうだったので、中学年向きの絵本かな











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時季はずれの柏餅と紫式部

2022-10-12 | 和菓子
寒くなり、コタツが恋しい季節になりました。

働いてるお店では、カイロにファンヒーター、ストーブと完全に冬モードです。
カイロを買われるお客様もぼちぼちいらっしゃいます。

先日、cottaのネット通販で強力粉などを購入した時に、賞味期限が近いということで値下がりしてたcotta手作りキット・お絵かき柏餅キットを買ってみました。



柏葉8枚、こしあん、もち粉、チョコペン1本が入っています。

自分で用意するのは、だんご粉に混ぜる砂糖20gと熱湯だけ。

あとは、もち粉と砂糖に熱湯を加えて混ぜ、500wの電子レンジで加熱してゴムベラでよく練り混ぜ、水でぬらした麺棒でなめらかになるまでつきます。

熱いうちに手水をつけながら8等分にして丸めます。

楕円状に薄くのばして餡をのせ、二つ折りにし、柏の葉で包みます。



この後、チョコペンを50℃のお湯で温めて、顔を描きます。

相変わらず、チョコペンの扱いが苦手で

"キュートなお絵かき柏餅"というタイトルの見本のような可愛らしい顔は描けませんでした

まあ、柔らかくて美味しかったからヨシ!としましょ



8年くらい前に買った小さな苗木の紫式部。

5年前に地植えにしてからというもの、年々大きくなり、今年もまた驚く程大きくなりました。

剪定するとかえって大きくなるのかな?

困ったもんです。



小さな紫色の実が可愛い💠

夏のお花達もまだまだ頑張っています。



↑ インパチェンス



↑ ダブルカリブラコア



↑ カリブラコア・レモンスライス



↑ ペチュニア

今年の夏は途中からお世話がほとんどできなくなって、お花達には申し訳ないことをしたと反省。

これからは、大好きなビオラの季節がやってきたのでガーデニングも頑張ろうかな









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮とグラハムブレッド

2022-10-08 | パン
昨日、一昨日と連休だったので栗の渋皮煮を作りました。

実は、栗の鬼皮を剥いたのが数日前の休みの日で、その後なかなか煮ることができなかったので、渋が残るんじゃないかな・・・という気がしたのですが

あく抜きは、重曹を入れて3回、水のみで2回しましたが、やはり少し渋が残ってしまいました
過去にも渋が残ったことがありますが、瓶詰めして時間の経過と共に渋が抜けたことがあるので気長に待ってみることにします。



剥いた栗の重さが2300g強、105個くらいありました。

シロップは、1.5Lの水に砂糖を750g、翌日375gと2回に分けて入れました。

最後にラム酒を大さじ2杯加えました。
(ブランデーよりもラム酒の方が好きです)



渋皮煮を作りながら、グラハムブレッドを焼きました。



2次発酵は、籐製の発酵かごを使ってみました。

プチプチとした食感がおいしいグラハム粉は、全粒粉の一種です。

小麦の皮や胚芽を丸ごと製粉した粉で、ビタミンや必須アミノ酸、食物繊維が豊富に含まれています。

アメリカのグラハム博士が推奨したことから、この名がついたそうです。



キャラウェイシード(スッとした爽やかさとほんのり甘い香りが特徴のスパイスです)を入れてます。
スライスして とろけるチーズをのせてトーストして食べるのがお気に入りです。



昨夜、釣りに行った四男。
朝起きて冷蔵庫を見ると、小さなアジが10匹

中でも、気持ち大きい1匹をお刺身で食べたいと言います

その時残った骨は、南蛮漬けを作る時に一緒に揚げて骨せんべいにしました。

揚げ物ついでに、先に野菜を揚げて、前々から作ってみたかったレンコンチップスも。

クレシジーソルトで味付けしました。
これは美味しい😋🍴💕と言って、四男もぱくぱく食べていました。

普段お酒は飲みませんが、このチップスはお酒が合いそう~で、日本酒をお猪口一杯頂きました

魚をさばくのは苦手なんですけど、四男の釣りのせい おかげで、鍛えられます(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンワッフルと花火大会

2022-10-06 | お菓子
栗の季節ですね~

実家の母がお付き合いで近所の方から買ったという栗



私と義妹に2ネットずつ。

1ネットが1.6kg前後あり、栗がたくさん。

なかなか栗仕事が捗りません

昨日作ったマロンワッフル。



ワッフル生地の中にもゆでた栗をつぶして入れてます。

ホイップした生クリームをスプーンですくってお皿にのせ、その上にモンブランクリームを絞ります。

添えてる栗の渋皮煮は、昨年作ったものですが、瓶詰で煮沸真空状態にして冷蔵庫で保存してたので1年くらいもちます。



マロンペーストがちょこっと余ったので、茶巾絞りにしました。
ちょうど1個作れました



中には、渋皮煮が。

このガラスの小皿は、三男が小学生の時、学校のバザーで買ってきてくれたものです。

「母さんの好きそうなお皿があったよ! 」と。



栗ご飯を炊きました。

息子達は食べないので(夫もあまり好きではなさそう)自分用に。

いつもはうるち米だけですが、母からもらったもち米があったので、うるち米ともち米を1合ずつと栗を2合にしました。

栗がゴロゴロ



↑ これは、四男が最近買ったiPhone14で撮影しました。

最初のは、私が3年前に買ったXperia SOー01Lで撮影したものです。

実際の栗の色より濃く写ってます。

最新機種で写した方が自然の色で綺麗ですね。



10/1(土曜日)、地元の花火大会が3年ぶりに開催されました。

みんながこの日を待ちわびていたかのように、例年の来場者数が5000人のところ、今年は8000人とかなり多かったです。

いつも、花火大好きの友達と一緒に見るので、前から2列目、真上に花火が上がる場所です。

友達が動画を撮りながら写した写真 ↑ ↓




私が1枚だけ撮った写真 ↓  全然ダメですね~



町内に大正2年創業の花火の会社があるので、花火大会の最後を飾るスターマイン(速射連発)で終わったかと思いきや、更に違うタイプのスターマインがあります。

友達が言うには、これは県内の他の会場ではないとのこと。

社長さんのこだわり?・・・地元愛に感謝です





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする