- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

11月の読み聞かせ

2016-11-30 | 絵本(読み聞かせ)
第2木曜日に小学校の読み聞かせに行きました。

今回読んだ絵本は、

ロバのシルベスターとまほうのこいし

ウィリアム・スタイグ 作/ せたていじ 訳 (評論社)

作者は映画「シュレック」の原作者です。

6年生に読み聞かせを始める前に「みにくいシュレック」の絵本を見せて
映画「シュレック」の原作者であることを紹介しました。

この本は、19年前のクリスマスに息子達に買ったもの。
2006年2月に新版が刊行され、「ロバのシルベスターとまほうの小石」と漢字のタイトルに
変わりました。

ロバのシルベスターは、父さん母さんと一緒に住んでいました。
変わった形や色の石を集めるのが楽しみだったシルベスターはある日、
望みがかなう魔法の小石(すてきな赤い小石)を手に入れ、大喜びで家に帰ります。

ところが、その途中、いつも腹をすかせたライオンに出会ってしまいます。
すっかり肝をつぶしてしまったシルベスターはあろう事か、「ぼくは岩になりたい」と言ってしまいます。

岩になってしまったシルベスターがもとの自分にもどるチャンスはただ一つ。
だれかが、あの赤い小石を見つけて、岩をロバになれと願ってくれること。
そんなことはあったにしても億万に一つです。
孤独な日々が続きます。
一方、家ではおとうさん、おかあさんが帰ってこない息子を心配して探しますがなんの手がかりも見つけることが出来ません。
悲しみにくれるつらい毎日が続きます。
やがて、秋になり、冬が来て春が巡ってきました。
5月のある日二人が、ピクニックにかけると、そこで奇跡とも思える出来事がおき親子の再会を果たします。


このお話もスタイグの絵も大好きですが、瀬田貞二さんの訳がなんとも良くって好きです。

12分くらいの長いお話なので、今まで学校での読み聞かせはしたことがなかったのですが、
6年生だから聞いてくれるかな・・・と思い切って読んでみました。

集中して静かに聞いてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ

2016-11-26 | ガーデニング
ゆっくり土いじりしている余裕がないこの頃。

でも、大好きなビオラだけは寒くなる前に植えたいと思い、
仕事帰りにお店で買っては、ちょこちょこ植えてます。

毎年植えてたお気に入りのビオラ、ももかシリーズのうみももかが
今年は入荷してなくて残念。

普通のビオラ苗の中にも素敵な色合いのものがあるので、今年は、
このアンティークな感じの苗を植えてみました。



スイートアリッサムの白とビオラを3株ずつ寄せ植え。



これは、なんだか蝶々みたい。

色々な表情をしたビオラ。
どれにしようかなって選んでる時から楽しいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスク

2016-11-24 | パン
関東では11月に雪が降り、テレビ画面でその様子を見て驚きましたが、
ここ九州も今夜はとっても寒くてストーブをつけた程です。

きょうはお休みで、久しぶりに家に居たので何か作りたいと思ったけど、
義母が入院している今のうちに家中のあちこちを片付けしてる最中なので
簡単にできるラスクを作りました。



友達から頂いたフランスパンが二本あったので、息子達も好きなラスクなら
あっという間に食べてしまうと思って。

フランスパンを1㎝にカットして、200℃のオーブンで5分焼き、上下を返し、さらに5分焼きます。

四ツ葉の無塩バターとてんさい糖を混ぜたものをパンに塗り、
3分焼いたら出来上がりです。

半分にシナモンを振りました。




大文字草・綾香。

昨年買って、鉢に植え替えたものが今年も咲きました。

大文字草は、白や赤色もあるので、今年は違う色を買おうかな。

花が、大の字になってて可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きリンゴ

2016-11-11 | お菓子
ブログを更新できない日々が続き、気付けばひと月経っていました

10月の中旬に熊本市に住む三男のところに行く前に作った焼きリンゴ。

ちょうど紅玉を買ってたので、焼きリンゴ好きの三男の為に作りました。

熊本に行く土曜日の朝、夫が熱発。

熊本から帰ってきた翌日の月曜日の朝から私も熱が出始め、仕事に行く30分前には39℃になっていました

とりあえず出勤して熱があることを話すと、午前シフトのパートさんが代わってくれると言うので
1時間だけ仕事して帰らせてもらいました。

水曜日、義母が熱が出て動けなくなり入院した病院でインフルエンザA型だと判明。

ということは夫も私も

10月だったので近所の病院の先生もまさかインフルエンザとは思わなかったようで、
私も夫も風邪薬を処方されてたので、もう一度病院で検査してもらったらインフルエンザでした

義母も入院先の病院でインフル患者1号と言われ、私もかかりつけの病院の1号さんでした。

熱発から4日経ってインフルエンザの薬を飲んだので、治りも遅く、体調が戻るまでに2週間かかりました。

その後もしばらく咳が続き、この頃やっとマスクが取れました。




初夏に買ったナスタチウム。

猛暑だった夏は、もうダメかも~と思ったけれど涼しくなってから復活。





アザレア。

春ほどはたくさん咲いてないけど、きれいに咲きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする