- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

きょうのお弁当

2016-04-13 | お弁当
ボクは、きょうから2泊3日の教育合宿に行きました。

なので、お弁当は捨てられるお弁当パックを使用。

昨日が好物のエビチリにしたので、きょうは唐揚げ弁当です。

辛い唐揚げにして!というリクエストだったので、いつもはお酒とお醤油で漬け込むけど、そこに豆板醤を加えてみました。

けっこう入れたつもりだったけど、辛味が足りなかったらしいです

あとは、大学芋、サラダかまぼこ入り卵焼き、ニンジンとツナのサラダ、ミニトマトです。

美容師だった二男は、アトピーによる手荒れが酷すぎて美容師を辞める決心をしました。

美容学校に入学する前も「アトピーの人は手荒れが大変だからやめといた方が良いよ!」と何人かの知り合いから反対されたのですが、2歳前から肌はキレイになり、その後もアトピーだったことが嘘のように肌トラブルはありませんでした。

専門学校2年生の夏辺りから、肌トラブルが起き、みるみる悪化してゾウさんの肌のようになっていきました。

きょうから公務員専門学校に入校して、新しい人生に向かって歩き始めた二男。

久しぶりの勉強に悲鳴をあげてますが、この1年は死に物狂いで頑張って欲しいものです。

それにしても、ボクがいない夜は、とても静かです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当の日

2014-03-17 | お弁当
きょう、ボクの中学校は「お弁当の日」だったので、自分でお弁当を作って持って行きました。

2学期に初めて「お弁当の日」ができ、今回で2回目となりました。

何を作るか決め、昨日一緒に買い物に行きました

あまり難しいことはできないし、「野菜をたくさん入れて下さい。」と学校からの
プリントに書いていたので、焼き肉弁当にすることに決まりました。

昨夜、ボクは、お米を研いだり、ポテトサラダのジャガイモの皮をピーラーでむき、茹でたりしました。

ピーラーも使い慣れないボクは、時間がかかり、上手くむけないようでした

やはり、普段から一緒に料理しないとダメだなぁ~と思いました。

皮をむきながら「大変ですなぁ~」とボク。

日ごろの母の大変さがわかったのでしょうか?

きゅうりを切るのでさえも「包丁苦手」と騒いでるし・・・

イチゴとかミニトマトとか入れると彩りがいいんだけどなぁ~

男の子は、そんなのどうでもいいらしい。

お弁当箱に詰めてるのを見たら、ご飯の上に野菜いっぱいのせて、そのまた上に
お肉をいっぱいのせてるし

ふたがやっと閉まりました。

大好きなハムレタスも入れてました。

自分で作ったお弁当の味は、格別だったんじゃないかな

卒業するまでに数回お弁当の日があるだろうから、これから少しずつ、料理の練習もしないとね








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育大会のお弁当

2013-09-14 | お弁当
きょうは、ボクが中学生になって初めての体育大会でした。

心配された天気もマークが消えて曇りになり、暑すぎることもなく
良かったです

中学校の組体操は、小学校の時と比べるとかなりハードで、いつも土台のボクは、
昨日から腰を痛めてました

昨夜は、腰のマッサージをして、湿布を貼ったけれど、きょうも痛そうでした

やっぱり、太りすぎと姿勢が悪いのも影響してるんだよ~

って、やっぱりそこにいっちゃいます

騎馬戦も馬として頑張ってました。

来年は、もう少し痩せようねぇ


お弁当は、ボクのリクエストを中心に親子3人分を作りました。





 ★メニュー★

・おにぎり(シソ・わかめ)
・唐揚げ
・エビチリ
・エビフライ
・たこウインナー
・ちくわのきゅうり詰め
・ハムレタス
・ちくわとシソとチーズの巻物
・枝豆
・カルビ焼き
・サンドイッチ3種
    卵&きゅうり
    ベーコン&レタス
    イチゴジャム
・梨&ニュー巨峰

以前は、食パンから焼いていたし、品数ももう少し多く、
6~7人分を作ってたから大変だったけど、随分楽になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会のお弁当

2010-05-30 | お弁当
きょうは、ボクの運動会でした。

ボクが出る最初の競技に間に合うように行こうと準備をしているところに
友達ママから電話が・・・「ボクが開会式の時に倒れて、今はウチのシートで横になってる。」と

学校に着いた時には、ボクは保健室のベッドにいました。
保健の先生の話では、脳貧血を起こして倒れたらしく、今年は運動会の練習期間が涼しく
暑い日を体験しないまま本番を迎え、きょうは、朝から暑かった為だろうという事でした。

「最初の技巧走は、まだ回復してないから出ない方がいいよ。」と先生に言われたけれど
「ここの小学校での最後の運動会だから出たい。」と参加。

きょうは一日中、競技に出ては、本部の救護シートで身体を休める・・の繰り返しで
なんとか全競技に出ることができました。

来春、転校が決まっているので、ボクなりに思うところがあって迎えた運動会だったのでしょう。

沖縄エイサーの踊りは、衣装もきれいで ボクも頑張ってカッコよく踊っていました。


お弁当は、ボクの好きなものばかりで・・
画像には、写ってないけど果物(キウイ2種・アメリカンチェリー)と
カツサンド・卵サンド・ハムサンド・ジャムサンドも作りました。


身体が大きく、いつも元気いっぱい!という印象のボク。
友達ママ達からは驚かれたけど、意外と体力はなく繊細なところもあるんです。

今年もなんとも思い出深い運動会になりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会のお弁当

2009-05-31 | お弁当
きょうは、ボクの運動会!
ところが、朝起こすと「頭が痛」と泣きながら起きてきて・・

熱を測ると37.3℃

「運動会に行く?」と聞くと「行かない」と言う返事

残念だけど、今年は諦めよう・・と連絡帳を書いて近所の子にお願いして
お弁当作りも一気にテンションが下がり
しばらくすると「行けるかも」と言うので 熱を測ってみると平熱に
それから、急いで主人が送って行き、私はお弁当作りを再開

今朝は予定より1時間も寝坊してしまい 大慌てで作りました

メニューは、
☆ ゆかりおにぎり
☆ レタス巻き
☆ ピカチュウ巻き
☆ 唐揚げ
☆ エビフライ
☆ エビチリ
☆ 牛肉の八幡巻き
☆ ウインナー
☆ フライドポテト
☆ 巻きかまぼこ
☆ ちくわとシソとチーズのくるくる巻き
☆ ミートボールとうずら卵のピック刺し
☆ 枝豆
☆ ミニトマト
☆ コーン
☆ サンドイッチ3種
☆ 果物(キウイ・デラウェア)

去年作ったスティッチのかまぼこの巻き寿司をリクエストされてたので
あちこち探したけれど売ってなくって 今年はピカチュウにしました。

徒競走は、練習の時は2位って言ってたけど、きょうは遅くても仕方ないよね~
と思いながらビデオ撮りしてたら 「えっ1位
きついのにすごく頑張ったんだね

帰宅した時には また熱が・・37.7℃もありました。

きつい事が苦手で 頑張る事もきらいなボクが、きょうはたくさん頑張ったんだなぁ
と、ボクの成長に嬉しくなった運動会でもありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線弁当

2008-09-20 | お弁当
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中・高生男子のお弁当

2008-09-20 | お弁当
土曜日だというのに 高校生の長男は模試、次男は文化祭、そして中学生の三男は休日授業&部活…という事で朝から3つお弁当を作る事に!
きょうは、野菜たっぷり焼肉弁当。男子のお弁当は可愛い飾り付けは御法度でボリューム重視です。 幼稚園の頃 電車が好きな息子の為に作った新幹線弁当が懐かしい。

午前、授業参観に行き 午後からは PTA主催のミニバレーボール大会に参加。 学年別クラス対抗トーナメントでした。 先生と保護者が一致団結し 楽しく盛り上がりました。おまけに優勝までして!
運動不足とストレス解消できた さわやかな秋のひとときでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする