母は、10年以上前にC型肝炎で入院した際に膵臓の異常が見つかって以来、大学病院で定期的に膵臓の検査をしてもらっていました
昨年、膵管拡張が10㎜を超え手術を勧められたけれど、手術はしない事にしたんです
今年の4月の検査で別の場所に膵臓癌が1つできていました
認知症もあり、本人も手術は望まないので(母に癌の告知はしていません)弟夫婦と相談の結果、今のまま元気で楽しく、そんな生活を少しでも長くしてもらおうという事にしました
今のところは元気で何の症状もないので、おでかけ好きな母を誘って並木町珈琲・光吉店へ

2時間半もグランドゴルフをしてお腹ペコペコの母は、やわらか牛ロースステーキ柚子胡椒添え
カボチャのスープをチョイス
私は、ぷりぷり海老のクリーミードリア
スープは、ミネストローネにしました
お腹いっぱいになったので帰ろうと思ってた時に、「ドッカ~ン」と雷鳴が


珈琲を追加注文して雨が上がるのを待ちました

この後、大分市松岡にある御手洗神社に行きました
先日、ラジオのパーソナリティの方が風鈴祭りに行ったお話をされているのを聴いて、こちらの神社のことを全く知らなかったので行ってみたくなったというワケです

こんな面白い枝の木がありましたよ

私も母も巳年生まれ
北村直人さんの巳年絵馬も素敵でした


風鈴は1つ1つに素敵な絵柄が


もっとゆっくり見たかったけれど、時間が押していたのでササっと

約500個の風鈴
夏の青空に映えて綺麗でした
風が吹いて音色がきけるともっと良かったな

母も初めての風鈴祭り、喜んでくれて行った甲斐がありました

子どもの頃、遠足のお弁当等に作ってくれた母特製のサンドイッチの具は、ゆで卵、ハム、塩をしてしんなりさせたキュウリ、リンゴ🍎でした
ボリュームがある分厚いサンドイッチなので、1つずつラップで包んでました
リンゴが入ってるので優しい酸味があり美味しかったなぁ

義妹が弟と母のサンドイッチの話になったのか、「お母さんのサンドイッチを教えてもらおう」と材料を揃えてくれましたが、時間がなかったので私はパンとリンゴを貰って帰り、今朝作りました
パンの耳、母はカットしてたけど自分の朝食用なのでそのままで
食べ過ぎてお腹いっぱいになり、お昼抜きで仕事に行きました
