- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

運動会のお弁当

2010-05-30 | お弁当
きょうは、ボクの運動会でした。

ボクが出る最初の競技に間に合うように行こうと準備をしているところに
友達ママから電話が・・・「ボクが開会式の時に倒れて、今はウチのシートで横になってる。」と

学校に着いた時には、ボクは保健室のベッドにいました。
保健の先生の話では、脳貧血を起こして倒れたらしく、今年は運動会の練習期間が涼しく
暑い日を体験しないまま本番を迎え、きょうは、朝から暑かった為だろうという事でした。

「最初の技巧走は、まだ回復してないから出ない方がいいよ。」と先生に言われたけれど
「ここの小学校での最後の運動会だから出たい。」と参加。

きょうは一日中、競技に出ては、本部の救護シートで身体を休める・・の繰り返しで
なんとか全競技に出ることができました。

来春、転校が決まっているので、ボクなりに思うところがあって迎えた運動会だったのでしょう。

沖縄エイサーの踊りは、衣装もきれいで ボクも頑張ってカッコよく踊っていました。


お弁当は、ボクの好きなものばかりで・・
画像には、写ってないけど果物(キウイ2種・アメリカンチェリー)と
カツサンド・卵サンド・ハムサンド・ジャムサンドも作りました。


身体が大きく、いつも元気いっぱい!という印象のボク。
友達ママ達からは驚かれたけど、意外と体力はなく繊細なところもあるんです。

今年もなんとも思い出深い運動会になりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイジの白パン

2010-05-25 | パン
日曜日に予定されていた中学校の体育大会が大雨で延期になり、きょうありました。
昨日から天気が回復する予定だったのに、朝からどしゃ降り

雨はあがったものの、グランド整備などで2時間遅れて、10時半に開始しました。

いくつかの競技が取りやめになり、三男が出る予定だった部活動紹介もリレーも省略され、
少々残念な中学校最後の体育大会になりました。


画像は、先日焼いたハイジの白パン。

白パンを焼いたのは初めてで、少し焼き色がついてしまいました。
箸で真ん中に線をつけるのもなかなか難しいですね。
発酵したら、形が消えそうになるし。

やはり、上手くなるまで何度も練習しないとだめですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きドーナツ

2010-05-21 | お菓子
先週の日曜日は、次男の高校最後の体育大会でした。

とても感動する体育大会だから おばあちゃんにも見てもらいたくて、今年は来てもらいました。

なぜか今年は「応援団をする!」と言い出し、この一ヶ月間は応援団の練習を頑張っていました。

昨年は、体調が悪かったのか・・気力もなかったのか・・学校を休みがちで心配な日々が続いたけど、
楽しそうに応援をしている姿を見て、私も嬉しかったですね

マスゲーム(組体操)は、毎年の事ながら見応えがあり すごかったです。
ガリガリ君で首が長い彼は、上に乗る事が多かったので見つけやすくて良かった

私も高1の時、ジャンケンに負けて応援団をした事があります。
その時は練習がすごくきつくて辛かったけど、仲の良い友達ができたり、
今となっては、やって良かったと思える良い思い出です。

次男自身にとっても心に残る体育大会になったことでしょう

画像は、先日作った焼きドーナツ。
ビタントニオのワッフルメーカーに付け替えパーツが出てたので早速購入しました。

思ったよりドーナツ1個の大きさが小さかったです。
上手く焼けるようになるには、何回か練習が必要ですね。

チョココーティングしたり、生クリームをサンドして食べました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏仁豆腐

2010-05-14 | お菓子
久しぶりに杏仁豆腐が食べたくなったので、きょうは粉寒天で作ってみました。

杏仁豆腐といえば、お兄ちゃん達が小さかった時の事を思い出します。

長男8歳・次男6歳で三男が3歳くらいだったと思いますが・・
あるホテルの中華店が美味しいと友達から聞いたので、子ども達を連れて
食べに行った事があります。

その時、なぜ主人が居なかったのかは忘れてしまったけど

お料理を食べ終わる頃、なぜかオーダーしていない杏仁豆腐が運ばれてきました。

「えっ」と不思議そうな驚いたような顔をした私に、
お店の方が「子どもさんがとてもお行儀が良かったのでサービスです。」と言って
杏仁豆腐を置いて下さいました。

長男と三男はおとなしくて育てやすかったけれど、小さい時から暴れん坊でやんちゃがひどかった次男。

いつも謝ってばかりいる子育てに母親としての自信がすっかりなくなっていた私にとって
それは、すごく嬉しい出来事でした








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちんびん

2010-05-13 | お菓子
今度の日曜日が体育祭の次男。
きょうは、体育祭の予行日です。

次男の通う高校の体育祭の目玉は、マスゲーム。
それが見たくて来られる観客がとっても多いほどです。

今は、昔のように危険な事はさせない学校が多いけど、体育の時間を使って
何ヶ月もかけ練習する組体操は、見る者にすごく感動を与えてくれます

以前に比べると体力が落ちていると言われる現在の子ども達だけど、
いえいえ、決してそんな事はありません。
凄い!と思うパフォーマンスを見せてくれます

あと数日、ケガをしないように頑張ってね。


おやつは、沖縄風黒糖クレープ‘ちんびん’

「たいやきの皮みたいだ! あんこは入ってないの?クリームは?」とか言いながら
食べていたボク。

沖縄といえば、ボク達4年生は運動会で沖縄のエイサーを踊るとか。

先日、練習用の太鼓をダンボールで作って持たせました。

出来上がった太鼓で 早速練習していたボク。
当日が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミパン

2010-05-12 | パン
子どもの時、登下校中に見つけたクルミ。
後にも先にも クルミを拾ったのはその時だけです。

割って中を見た時、感動したのを今でも覚えています。

毎年 義母からもらうクルミは、殻を割って実を出してくれてるので
今回はお願いして殻付きのも少し頂きました。

ボクにもあの感動を・・と思ったけど、母が思うほどボクは関心を持ちませんでした

何に感動するかは個人の自由なので
気を取り直して~大好きなクルミパンを焼きました。

しばらく経ってからバターを入れ忘れた事に気付き
後から慌てて加えたけど、なんとか無事に出来上がって良かった







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子のクリームチーズロール

2010-05-11 | お菓子
天気が悪い日が続いた後の晴れ間は本当にありがたく感じます。
家族が多いので洗濯物も多く、雨が2日も続くと大変なんです
きょうは、午後から晴れたので洗濯物も乾いて良かった
と、喜びもつかの間・・・山のような洗濯物をたたまなければ

おやつは、ロールケーキ。
ボクは部活があり 帰宅が遅かったので、夕飯の後のデザートになりました。

今年は、冬に作った柚子ジャムがまだまだたくさんあるので
生地とクリームに柚子ジャムを入れるこちらのレシピをお借りして作ってみました。


Cpicon 柚子のクリームチーズロール by まりも1016

柚子がきらきらしてキレイな生地。
生クリームにクリームチーズと柚子ジャムを加えたクリーム。
どちらも柚子の香りがして とっても美味しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーゼリー

2010-05-09 | お菓子
昨日、ボクは仲良しのお友達のお父さんに海釣りに連れて行ってもらいました。

車で2時間ほどの天草の海

海釣りは、初めてのボク。防波堤から釣ったらしく、
「オレ、9匹釣ったんだよ 楽しかった~」と大満足の様子で帰ってきました。

主人は、釣りに行ったりしないので ボクにとっては本当に貴重な体験でした。
お友達のお父さんには、感謝感謝です

釣れた魚は、あじ・クロ・めばる
魚を食べるのは大好きだけど、さばくのはとっても苦手な私

なんとか頑張って あじは、アジフライ・めばると小さいクロは煮付けにし、
少し大きいクロは三枚に下ろして 皮をあぶってポン酢でいただきました。

クロを黒鯛と思って料理したけど、後でお友達のお母さんに聞いたら
クロは、コッパグロ(グレ)という魚で 揚げて食べるのが美味しいんだとか


暑くなったので、おやつは冷た~いコーヒーゼリー。

これからは、つるんと食べられるゼリー類が多くなりそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジシフォンケーキ

2010-05-06 | お菓子
ゴールデンウィーク中は お弁当を作らなかったので、卵が減らず たくさん余ってるから
きょうのおやつは、シフォンケーキを焼く事に。

毎回、何シフォンにしようかな・・・って迷うんですよね~

きょうは、オレンジジュースとブルーポピーシード、それと母からもらった
鬼柚子の皮を甘く炊いたのを小さく刻んで入れました。

今回は、柚子が生地にきれいに混ざってたから もう少し入れれば良かったなぁ~
なんて思ったりもしたけど、欲を出すと失敗するからいけませんね


ブルーポピーシードのプチプチした食感が大好き
オレンジジュースとブルーポピーシード・・私のシフォンの原点ですね。


きょうは、底の部分の型はずしがきれいにできなかったのがちょっと残念










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイジの黒パン

2010-05-04 | パン
きょうの熊本県の最高気温は、29.6度

市内でも29度という今年一番の暑さでした

きょうは、三男の試合の応援に行きました。
芝のグランドだったけど、照りつける日差しがささる様に暑かったです。

そんな中、子ども達は前・後半40分ずつの長い時間すごく頑張っていました。
前回、市大会の決勝で敗れたチームを相手に 皆で声をかけ合い
気持ちを一つにして 勝つ事ができました。

ゴールキーパーの息子も何度か好セーブを見せた反面、コーチから注意される場面も・・・

部活動もあと3ヶ月程で終わります。
くいの残らないよう頑張って欲しいし、応援しようと思います。


今朝は、きのう焼いたパンを食べました。

アルプスの少女ハイジが食べていた黒パン。
全粒粉を入れて、久しぶりに手捏ねしました。

こんがりと焼けたパンの香ばしいかおり。
幸せを感じる時でもあります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする