- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

シロタエギクとバロータ

2020-06-29 | ガーデニング

ビオラやパンジーなどの冬の花と寄せ植えしてたシロタエギク。

なぜか、三男が好きで毎年リクエストされるので植えてます。

他の花は終わってしまったけれど、シロタエギクだけはすくすくと成長して黄色い花が咲きました。

近所の方が「シロタエギクってこんな花が咲くのね~知らなかった。」と言いながら見ていました。

同じシルバーリーフの仲間、バロータです。

うちのお店では、販売してなくて、他のお花屋さんで見つけて一目惚れ。

ビロードのような手触りで気持ちいいんです。

こちらも紫色の可愛らしいお花が咲きました。

久しぶりに杏仁豆腐を作りました。

今回は、杏仁霜の容器に書いてるレシビで作りました。

私は、こんな中華料理店で出てくるような、しっかりめの固さの杏仁豆腐が好きです。

が、四男は、コンビニで売ってるような、とろ~りなめらか杏仁豆腐が好きらしい

電車大好きだった三男が小さい時に買ったトーマスのお皿。

食器棚で見つけて久しぶりに使いました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナのカップケーキ

2020-06-27 | お菓子

きょうは、お休みでしたが 雨が降ってるので外仕事もできないし、

久しぶりにカップケーキを焼きました。

小嶋ルミさんの ❛簡単だからおいしい!お菓子❜ の中に載ってるレシピで作ってみました。

よく作るマフィンは、卵2個という風に数で表記されてますが、ルミ先生のは何g表記です。

バターに卵を加えてからハンドミキサーの高速で3分混ぜるとなってますが、

今までそんなに長く混ぜたことがありませんでした。

ふわっとした感じになり、焼き上がりの生地も軽いんだろうなぁ~と想像できました。

バナナの風味もしっかり感じられ、美味しいカップケーキでした。

四男がバイトに行く前に食べてましたが、「なんでバナナ?」

「なんでマフィン?」とぶつぶつ。

ずっと前から食べたいと言ってるフロランタンを待ってるようです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽつんと1輪のビオラ

2020-06-25 | ガーデニング

今朝、カーネーションを植えてる鉢の横を通った時に黄色の何かが咲いているのを発見!

座ってよ~く見るとビオラです。

今頃ビオラが咲くなんてビックリ。

きっと、こぼれ種が育ったのでしょう。

それにしても、冬~春に咲く花なのにどうしたのかな。

畑に2本植えてるミニトマトのピンキーです。

それぞれのトマトの1番下の房の1つがピンク色に色づいてきたので喜んで熟れるのを楽しみにしてたのですが・・

 

今朝、行ってみると1つは半分かじられて地面に落ちてました

もう1つは実がなったままつついた跡が・・

虫にばかり気をとられて、鳥のことは頭になかったです。

鳥と言えば、ベリー類は、気をつけていたのですが、まだネットを張ってなくて、先日、もう少し熟れたら取ろうと思ってた初生りのブルーベリーを食べられ、ラズベリーも最後の1粒を食べられました。

そんなこんなで朝からイライラしてたので、つい息子達に対して口調がきつくなってたらしく

三男から「(鳥のことで)俺たちに八つ当たりされてもなぁ~」と言われる始末です

さてさてネットをしたり、防鳥対策しないとですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶のマフィン

2020-06-21 | お菓子

きょうから3連休です。

昨年の9月にアルバイトから準社員(パート)になったので、連休も滅多にありませんでした。

12月の義母の葬儀の時を除くと、3連休は8月以来なので10ヶ月ぶりですね。

❛ホーローバットで作る体にやさしいお菓子❜の中から紅茶のマフィンを焼きました。

野田琺瑯のキャビネサイズ(21×16.5×深さ3cm)で作るお菓子が掲載されてます。

体にやさしいと書いてるだけあって、バターの代わりに菜種油を使うようになってます。

私は、太白ごま油(生のゴマを搾って作っているので、ゴマの香りがしない)を使いました。

お砂糖は、きび砂糖。

沸騰した牛乳に紅茶の葉を入れてミルクティーを作り、生地に葉ごと入れます。

さらに紅茶の葉も足します。

大好きなアールグレイの葉がたくさん入って良い香りです。

バターじゃないので、あっさりしています。

今朝は、1時間ほど畑の草取りをしました。

腰が痛くて1時間が限界でした。

色づいてきたブルーベリーが2つあったのに鳥に食べられてしまったようです

最後の1粒だったラズベリーも

初生りのきゅうりです。

まっすぐで感動

早速、浅漬けにして頂きました。

昨年の失敗を繰り返さないように毎日害虫チェックをしています。

てんとう虫だましなどが毎回必ず数匹いて葉っぱのエキスを吸っていますが

まだ今なら退治できるくらいの数なので、頑張らねば!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちなしの花と百合

2020-06-16 | ガーデニング

子どもの頃、庭に咲いてるくちなしの花の香りが大好きでした。

熊本に住んでる時も子ども達を連れて遊びに行ってた近くの公園にもたくさんのくちなしの花が植えられていたので嬉しかったですね~。

数年前に小さな苗を買って鉢植えにしてたけれど

ちっとも大きくならないので畑の端に植え替えたらすぐに大きくなりました。

咲きかけのこんな姿の方が好きです。

葉っぱは、大きな青虫に食べられてかなり少なくなってました

先日咲いたピンク色の百合の横の百合は、真ん中がオレンジで周りがピンク色だったのでビックリしました。

ピンクの方も先日咲いたのより濃い気がします。

あと1本ある百合は、まだ蕾ですが、何色が咲くのか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンデケージョ

2020-06-14 | パン

久しぶりにポンデケージョを作りました。

今回は、普通のと、バジル風味の2種類です。

先日作ったジェノベーゼソースと、より香りがするようにフレッシュバジルも刻んで入れました。

うっすらと緑色です。

バジルの葉っぱを鼻に詰めてもいいくらいバジルが大好きという店長にも差し入れました。

雨が降るとトマトやキュウリなどの野菜苗の生育がすごくて、油断してるとすぐに脇芽が出て暴れだします

昨年も途中から手に負えなくなったので今年は気をつけなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリシマム スプリングパーティー (パーティー)

2020-06-12 | ガーデニング

梅雨入りした昨日は、まとまった雨が降りました。

きょうは、曇り晴れの天気で30℃を超える蒸し暑い1日でした。

夜になり、雨が激しく降っています。

初めて買ったお花、エリシマム・スプリングパーティーです。

1株に3色ほどの小さな花が咲く不思議なお花です。

暑さには強そうなので、頑張ってお世話して冬越しできれば嬉しいなぁ~

初めてと言えば、畑の端に植えたことすら忘れてた百合の球根。

花が咲くまで、何を植えたのか思い出せなくて

植えっぱなしでも咲いてくれたので嬉しかったです

最近は、来店されるお客様がマスクを着用されてない方が増えた気がします。

暑くてマスクなんてできない!のか、大分県は、2ヶ月近く新規感染者が出てないので少し警戒が緩んだのか・・

マスクが苦手な私も、仕事柄マスクは必須ですが、

最近は頬がピリピリして痒いやら痛いやら

マスクなしの生活に戻れる日が待ち遠しいです。

マスクにシードル、手袋着用の方々は、本当に大変な思いをされてるから、私も弱音を吐いてないで頑張らねば・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳みかん寒天

2020-06-10 | お菓子

暑くなってきたので、ひんやりデザートが嬉しいですね。

買ったまま忘れられてた粉寒天を使って、久しぶりに牛乳みかん寒天を作りました。

三男がコンビニで牛乳みかん寒天を買ってるのを何度か見かけたので・・

 水200ccに粉寒天1袋(4g)を振り入れ、よく混ぜてから火にかけます。

沸騰したら弱火にして2分間混ぜながら完全に煮とかします。

砂糖60gを加え煮とかし火からおろします。

人肌に温めた牛乳400ccを混ぜ合わせ、容器に流し入れて固めます。

この時、缶詰のミカンを入れたら底に沈んだので、少し固まった時にミカンを追加しようと考えていましたが、遅すぎたようで、しっかり固まっていました。

なので、上に飾っています。

甘さ控えめなので、甘いのがお好みなら砂糖を増やした方がいいと思います。

この分量で写真のガラス容器6個分できました。

生協で初めて買ったコーヒーゼリーの素で作りました。

しっかり固まるタイプだったので、四男は気に入らなかったようです。

やっぱり自分でゼラチンの量を加減して作らないとダメかな・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェノベーゼソース

2020-06-09 | 料理

九州北部は明日から梅雨入りらしいので、雨が降り始める前に

ジェノベーゼソースを作ることにしました。

バジル大好きなので、毎年ジェノベーゼソースを作ります。

今年は横長プランター2つに3株ずつバジルを植えました。

今年は、今のところバッタも青虫の被害もなく、きれいに育っています。

葉っぱ は、160g取れました。

松の実は、買ってなかったのでクルミで代用。

あとの材料は、ニンニクとエキストラ バージン オリーブオイル

粉チーズ、塩、ブラックペッパーです。

昨年から、葉をさっと茹で冷水に取ってから使うようにしています。

香りは減りますが、色は綺麗なグリーンが続きます。

さっと茹でたつもりが、葉が多かったので もたついて

香りがかなり減ってしまったのが残念です。

香りを取るのか、色を優先するのか、難しいですね。

もう1回収穫できたら、次はフレッシュな葉っぱのまま作ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒオウギ(姫檜扇)

2020-06-06 | ガーデニング

自然生えなのか、気づいた時には当たり前のように毎年同じ場所に咲くヒメヒオウギ。

家の塀の隙間や下水道の蓋の周りだったり、「土は、どこにあるのかな?」というような場所に咲いてます。

あちこちに種が飛んだみたいで、今年は色んな鉢にも咲いています。

花弁は、6枚。

5/9撮影

5/15 撮影。 満開です。

そして、きょう撮影したのは、種です。

 

花の名前がわからなくて、ずっと🆙できなかったけれど、

昨日、叔母の家に遊びに行った時に叔母の庭にもあったので

名前を教えてもらって、やっとわかりました。

ヒメヒオウギは、なん色かあるようですが、これは、ジョアルエバンスという名前のようです。

ラズベリーも美味しく色付き始めました。

ブラックベリーの花です。

ラズベリーの花は白ですが、ブラックベリーは、薄ピンクです。

お店にも行灯仕立てのブラックベリー苗(1280円)が入荷してきました。

昨年、初めて入荷してきた時は、売れるのかな~という心配をよそに

すぐに売れてびっくり。

今年も早く売れると嬉しいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする