- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

桜あんの白玉団子

2017-04-20 | 和菓子
桜は終わってしまい、今はボタン桜が綺麗です。

昨日作った白玉団子。

毎年、桜の季節に作る白玉団子は、桜の葉のさわやかな春の香りと桜色がとても綺麗な桜餡を使います。

お腹を空かせて帰ってきた二男が、餡をたっぷりのせて食べていました。

帰宅が遅いボクは、今朝食べてたけど、まだ柔らかかったようです。



ムスカリ。
3色のミックス。



白のイベリスとピンクのジャノメエリカ。
去年からの寄せ植えです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットクロスバンズ

2017-04-19 | パン
きょうは休みだったので、久しぶりにパンを焼きました

イースター(今年は4/16)は終わってしまったけれど、、何年ぶりかのホットクロスバンズです。


ホットクロスバンズは、キリストの復活を祝う復活祭(イースター)には欠かせない、イギリスの伝統的な食べ物のひとつです。

ドライフルーツとスパイスが入った甘めのパンです。

今回スパイスは、シナモン・ナツメグ・オールスパイス・ジンジャーパウダーを適当に入れてみました。



ドライフルーツの代わりにうめはらのミックスフルーツ(洋酒漬け)を使ったので少し生地が柔らかくなったけど
その分ふわふわで美味しかったです。

19×19Cmのスクエア型に9等分した生地を並べ、2次発酵が終わったら
薄力粉・砂糖・水を混ぜた液で十字を描きます。

ホットクロスのクロスは、この十字のこと。
つまり、復活するイエス・キリストのシンボルなんですね。

小麦粉が少なかったのか、十字がわかりづらい



昨年買ったペチュニアが年を越し、今年初の花を咲かせました。

一年草だけど、上手く冬を越せば 翌年も咲いてくれるので嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルフレンチトースト

2017-04-16 | パン
図書館で見つけた‘いちばんやさしい! いちばんおいしい!フレンチトースト&ホットサンド’(みなくちなほこ)

どのページも美味しそう

その中からアップルフレンチトーストをお昼に。

トッピングは、バターを溶かしたフライパンに薄くスライスした紅玉を入れて焼き、
軽く焼き色がついたら砂糖・水・レーズンを加えてとろりとしたキャラメル状になるまで煮ます。

仕上げにラム酒を少し加えてみました。

お皿に盛り、バニラアイスクリームをのせてシナモンをふっていただきました。




今、アザレアが花盛りで綺麗です。

きょうは、徒長したビオラをカットしました。

きれいな花を切るのはもったいないけど、こうすることで長く花を楽しめるんですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリッシュソーダブレッド

2017-04-09 | パン
桜が満開で綺麗です

先週の土日に実家の母を連れて熊本に行ったのですが、その時は蕾で、1本の桜の木に花が1つ咲いてるかどうか・・・という感じでした。

1年前の同じ日に桜並木を見たいという母と一緒に熊本に行った時は、満開を少し過ぎたくらいだったので、今年は寒くて開花が1週間遅いことになります。

今年は時期を間違ってしまい、満開の桜を母に見せることができずに残念です。


お昼御飯用に、図書館で借りた若山曜子さんの‘りんごのお菓子’に載ってるアイリッシュソーダブレッドを焼きました。

ベーキングパウダーとベーキングソーダ(重曹)で膨らませるクイックブレッドなので材料を混ぜて焼くだけです。

薄力粉に5ミリ角に切った紅玉ときび砂糖、レーズン、くるみ、プレーンヨーグルト、クリームチーズ、オリーブオイルを入れ、手でひとまとめにして天板にのせ、真ん中に十字の切り目を入れ焼きます。

好きな材料ばかりが入ってるので、時間がない時は簡単にできて良いですね。



線路と桜の風景も好きだけど、線路脇に咲く菜の花ってすごく合うなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする