goo blog サービス終了のお知らせ 

HARRY’S ROCK AND ROLL VILLAGE

お気に入り音楽の紹介と戯言

追憶のブートレグ61・ACT2 / VELVET UNDERGROUND

2008-05-05 18:14:41 | ROCK
ビートルズの「ULTRA RARE TRAX」シリーズの第二段にあたる「VOL.3&4」は
2枚組LPで買ったのだが、なんとなく先のCDと比べて違うような
違和感があった。遅れて「VOL.3」「VOL.4」とCDが出た時にLPは
売却したので今となっては同じ曲順だったかどうかは思い出せないが
タイトルの字体が違っていたのも気に入らなかったのだ。

ビートルズの「ULTRA RARE TRAX」がなかなかの音質であったので、
ストーンズも同様のタイトルを被せたブツが出ると聞いたときは、胸躍らせ
買い逃すものかと6枚同時リリースの全てを通販で購入し、そして到着後
最初の1枚をセットし即座に撃沈。こればっかり。(笑)
今まで他のタイトルで聴いてきたものと音質は変わらず、つまりは
全く期待外れだったということだ。ジャケットのデザインも悪くピンボケだし
レーベルもTSPではなくTGPと表記されてある。
通販カタログにはジャケット写真なんて洒落たものは掲載されていないし
「音質最高」はいつもの常套句。ああ・・・。
これらも今は手元には無い。

V.U.のブートには名編集盤が多い。例えばアナログ時代では「SEARCHIN' FOR
MY MAINLINE」、CD時代になってからは「A WALK WITH THE VELVET
UNDERGROUND」とその続編、「CAUGHT BETWEEN THE TWISTED STARS」といった
ところが有名だろう。ちなみに私は「CAUGHT BETWEEN THE TWISTED STARS」が
一番気に入っているが、そこは各人の思い入れということで。

掲載写真はV.U.の「ULTRA RARE TRAX」。最初に3枚出て後に1枚の都合4枚の
シリーズである。これでしか聴けない音は無いし、2枚目にいたっては
ルー・リードの最初のソロ・アルバムのためのデモが9曲を占める。
でも、これはジャケ買いであったし、ほのかに「ULTRA RARE TRAX」という
タイトルにまだ期待していたのかもしれない。ストーンズで痛い目にあって
いるのにビートルズのことが先に頭に浮かんだのは間違いない。
掲載写真を含む3枚は、今は無き赤黒国立店(駅から少しだけ歩いたところに
あった。駅の横ではない。)がオープンした時に開店と同時になだれこんで
手にしたもの。そういえばこれも今は無き赤黒御茶ノ水インディーズ店が出来た
ときも開店と同時に入った。今はそんな気力はどこにも無い。

どこを探しても無い。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追憶のブートレグ61・ACT1... | トップ | 追憶のブートレグ61・ACT3... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お茶の水インディーズ館 (じみへん)
2008-05-05 22:49:24
おお、ビートルズの次はストーンズかと思いきや
思いっきりの変化球で、いやーやはり嬉しいですね(苦笑)。

VUのブートは僕も思い入れのある作品がいくつかありますが、
この「ULTRA RARE TRAX」シリーズもたしかに思い出深い作品ですね。
僕は西新宿のダイカン内にあった今はなきブート屋で購入した記憶があります。

赤黒お茶の水インディーズ館とは、いやー懐かしいですね。
そういえば僕も仕事中であったにも関わらず、
なぜか開店直後に入った覚えがあります(爆)
ということはその時点ですでに店内でニアミスしていた可能性大ですね。
たしかにあの当時は気力充実していましたし、
棚を端から端までチェックし終わっても、まだ元気でしたからね。
今じゃあの当時の気力&体力の半分もないと思います(爆)
 
返信する
インディーズよりキャンディーズ (ハリー)
2008-05-06 16:26:04
じみへんさん。

ビートルズの次がストーンズという考えは
全く無いんですよ。次がヴェルヴェッツというのは
単に「ウルトラ・レア」の流れだったものなのですが
意外だったでしょ?(笑)

じみへんさんもインディーズ館オープン時に店内に
いたのですか。ニアミスしてますね、きっと。
私はかなり粘って棚を隅から隅まで見て、ダラダラ
買い物してましたから。(笑)
ダサいステッカーとか貰いました。

十年前の私ならセールと聞けば、新宿でも中野でも
(昔は横浜とかも平気でした)行ったものですが
今は腰が重くて。
間違っても明大前に灰野敬二を買いに行くことは
二度と無いでしょう。(ん?)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。