HARRY’S ROCK AND ROLL VILLAGE

お気に入り音楽の紹介と戯言

YOU CAN DO A LOT WITH 100 WOMEN - 90

2011-07-12 19:31:02 | 日本のロック・ポップス

          

ザ・ピーナッツの活動が終わったのは1975年。私が10歳になる前にその活動は終わっているわけで
具体的に、どの番組で何を歌っていたとかは全く思い出せない。懐古番組で歌番組のさわりを見て断片的に
曲のメロディーを覚えているとか、これも後追いで見た映画「モスラ」に出ていたくらいの記憶しかない。
キャンディーズのことを覚えているのは、彼女たちの活動が78年までだったためで、それを考えると
10歳と12歳の差は、42歳と45歳の差より大きな意味をもつのであった。(笑)

ザ・ピーナッツのレコードを1枚も持っていない私が、唯一所持するCDが掲載写真左のもの。
オリジナルは72年に「ザ・ピーナッツ・オン・ステージ」として掲載写真右のジャケットで72年に出された。
02年にCD化された際は、間の抜けたことにジャケットは変更され、妙なものになってしまったが
内容はロック者が十分に楽しめることに変わりない。

歌謡曲の世界、いや芸能界にどっぷりのはずの二人がライブで歌うのがユーライア・ヒープ、C.C.R. 、
リンゴ・スターにキング・クリムズン(!)とくれば、ロック者も「何じゃ、こりゃぁ」となるわけで。
それほど歌謡曲の得意でない私が聴いても凄いと思うのは、それら洋楽カバーを取り上げたセンスも
さることながら、洋楽と歌謡曲を続けて演奏あるいは歌われても、どちらかを不快に思うのでなく、
統一感のあるステージとして進行させる、二人の歌の上手さとバック・バンドの手堅さである。
おお、流石に『恋のフーガ』は耳馴染みのある曲だ。(笑)

クリムズンの『EPITAPH』というのは、実はプログレと演歌を抒情的かつ効果的に繋ぐ好サンプルであって、
熱心なクリムズン信者には怒られそうだが、日本人がプログレに寛容な理由はこんなところに
あるのかもしれない。まあ、『THE GREAT DECEIVER』や『RED』じゃ、そうもいかないだろうが。

70年代のロックだけでなく、50~60年代のポップス・メドレーや映画ゴッゴファーザーのテーマを歌い
コンサートの最後を新曲とデビュー曲で締めくくるという構成も素晴らしい。
岸部シローの司会が笑いどころであるのは、昔も今も変わらないだろうけど。

カバー・ソング100選には選ばなかったけれど、ここでの『EPITAPH』は一聴の価値があるので
ロック者は気にとめておいていただきたい。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YOU CAN DO A LOT WITH 10... | トップ | やっと完品 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TK)
2011-07-13 20:44:20
シャボン玉ホリデーを見た記憶があります(苦笑)
返信する
Unknown (たこべい)
2011-07-14 08:08:16
そうそう、ピーナッツ=シャボン玉=クレージーですね。
ピーナッツ版「エピタフ」聴きたいと思ってます。買う決心がつかず、、、TSUTAYAさんで探してみよ。
返信する
Unknown (ハリー)
2011-07-14 19:15:22
TKさん

多分、勝手にテレビは点いていたのでしょうが、
番組名を意識するまでは至りませんでした。

私の場合、懐古番組のワン・シーンとしての記憶ですね。
返信する
Unknown (ハリー)
2011-07-14 19:16:49
たこべいさん

私は、あいざき進也のクリムゾン・カバーを
聴いてみたいのですが、LPを探す気には
なれず・・・。(笑)
返信する
モスラの歌も いいですね (村石太♪)
2012-02-08 20:45:43
プログで ザ ピーナツを 検索中です。動画で ふりむかないで(私と私) 恋のフーガ 恋のバカンスを聞いています。懐かしいですね。最高。
音楽同好会(名前検討中 ザ ピーナツを 語る会
返信する
Unknown (ハリー)
2012-02-09 20:04:21
ザ・ピーナッツ、全く詳しくないのですが、ロックのカバーが多いというただそれだけの理由で、この
盤を手にしました。おいおい、聴き進めたいと思います。
返信する

コメントを投稿