goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

「筑前煮」と「炒り鶏」

2019-01-03 19:37:15 | 日記2019
最近、夫がインスタグラムだかなんだかをやり始め、そこで大晦日にどこかの奥様が「筑前煮」を作っているとかいう情報を得たらしい。

インスタグラムは、美人の人が自分の画像を披露したりしていて、多くの男性ファンがついているとかいう。

そこに「筑前煮」の画像があったのなら、それが自分の食べたことのあるものだとわかりそうなものなのだが・・・

夫は、
よその家では「筑前煮」を作るらしいぞ
うちは、そんなもの作ったことないしなあ
「筑前煮」って、どんなものかなあ

などと、ほざきやがった。

はあ?
しょっちゅう作ってるだろうがあ~~

べつに、正月の料理っていうわけではなく、
日常茶飯事「炒り鶏」を作ってるんですよ、我が家は。

それなのに、
うちでは「筑前煮なんか食べたことがありません」とか、
他人に言っているのかな?

他人が食べているのは、ものすごくすばらしい料理だと思いこんでいる夫

そんなわけで、今日は、
家にあるあり合わせの材料を、炒めて煮た

鶏肉 人参 レンコン こんにゃく

あっ、それだけだけど。

タケノコはあるけど入れない。 別の料理にするよ。

シイタケは昼のうどんに入れちゃったし、
緑のものはピーマンしかないから、ナシ。

新年になってから買い物行ってないしね。

「筑前煮」と「炒り鶏」は同じものだろがあ~~~ クソ夫め

もっとも、夫は「炒り鶏」という名前も知らないよね。


コメント (2)