三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

真夏のセントレアは 暑いゾ! その2

2007年08月10日 | セントレア
夏場は案外湿気のためヘイズがかかりやすいのだが、
この日の視程20数キロ 近くの対岸もクッキリ見えていた。

タキシングを始めたアシアナ機、真横を狙ったらこのありさま・・・

1/100スケールのプラモと 1/200プラモを並べたみたいになってしまった。

でもなんとか上がりは撮れた

(アシアナ航空  B767-38E HL7516  スターアライアンス10周年記念塗装)

JALカーゴのB767の上がりもなんとか(汗)

ベアメタルは魅力的ですね!
これがプラモで再現できたら最高なんですが(汗)


セントレアのデッキは金網ではなくてワイヤーになっており
撮影はレンズも出しやすく金網の穴の取り合いもなくていいのだが、
今回は太めのレンズを持っていったからなのか、
なんとなくレンズの振り回しがいつもよりしにくく感じた。
ワイヤーの張りが強いのかな・・・。

昔は羽田でもデッキは金網もなくフル開放。
レンズの取り回しなど考えたこともなかったのになァ
と思ってしまう。


いつもふられてばかりの台湾、中華航空のA330 胡蝶蘭塗装機

(China Airlines A330-302 B-18305  Butterfly Orchid)
これもやっと撮れたが、フルーツ等他にもバリェーションがあるが未撮影(泣)


塗装と表記しているが昔と違って、今は街の広告看板と
同じようにフィルム貼り。
都バスほどではないにしろ、こんな機体が増えてマニアとしては嬉しい悲鳴!


こうやって見ると 機体にこの塗装とても似合っていますね。
契約期間は終了との噂ですが、もうしばらくはこれで飛んで欲しいものです。

またまた つづく・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏のセントレアは 暑いゾ... | トップ | 真夏のセントレアは その3 ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

セントレア」カテゴリの最新記事