お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

楽しむ事

2010-09-10 15:35:43 | 雑記
先日、非常勤でお世話になっている、広島調理製菓専門学校さんで、外来講習を聴講させていただきました。
講師の先生は、廿日市にある、フェルダ―シェフの田頭シェフ。

その日は午後から、学校の授業があるし、朝は教室が無かったので、午前中の授業を聴講出来る♪
久しぶりの講習聴講なのと、ドイツ菓子なので、とっても楽しみ!
田頭さんに、ご挨拶をして、教室の一番後ろの席で、ノートを取ります。

ケーキももちろんですが、何より田頭さんのお話がとても面白かった♪
ドイツ菓子の生地の話。
ドイツは生地にこだわる!!!そうそう!!そうだよね♪と、うなづきながら聞いてしまった。
ドイツでの修行時代の話も面白かったし、生徒の質問で、「どんな事に気をつけたら、あきないで仕事が出来ますか?」みたいな内容だったと思うのですが・・・。
「常に、これは何でこうしなきゃいけないのかな?とか、何でこうなるのだろう?と考えながらやっていたら楽しめる。楽しみながら仕事をしていたら飽きる事は無いです。流れ作業的に仕事をしていたらダメ」だとおっしゃいました。

まさしく、それが製菓理論。
それが製菓の一番面白い所。
形の無いものを形にしていく。
材料を深く理解して、仲良くなっていかなきゃ出来ない仕事。
理論を教えている自分だけど、私が惰性になってしまったら生徒も惰性になる。
新しい材料はどんどん出て来るし、常に製菓業界は進んで行ってるんですよね。
脳みそはどんどん老化して行ってるけど、覚えなきゃいけない事はいっぱいです。
でも、それを楽しむ事!
良いお話聞かせていただきました。

なかなか厳しいお話もたくさん出て来ましたし、フェルダーシェフで働く事は当たり前だけど厳しい事なんだな~とも思いましたが、生徒には良い刺激になったのでは?!と感じました。
田頭シェフのドイツ菓子に対する情熱も・・・。

ケーキは、2種類のとってもこだわりの生地に、2種類のクリーム、ジュレをサンドしたもの。
次回は、バウムクーヘンやザッハを聴講してみたいな~♪

オレンジのカルチェが今1つなのは、生徒達の仕込みだから?!
助手の子も、綺麗に手直しして教壇に出さなきゃね(苦笑)

早速エントリーしています!
↓ポチっとお願いします♪
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サプライズ | トップ | ドッキリ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事