goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20210810

2021-08-10 | 矮小布団圧縮袋

〇会議と打ち合わせで午前から夕方まで仕事。(粕屋町の公園の近くのキイロイトリ)
 出勤前につけていたテレビから突然、山崎育三郎さんの歌が流れる。甲子園球場らしい。
 これは去年やってた「エール」のドラマの一部なのでは。今は2020年の夏なのか。そこから時間が止まっているのか。一年たっても何も解決していない停滞と没落と衰退を思いながら家を出て会社に向かう。
 家に帰って、夕方や夜の九州沖縄地方のニュースの時間が通常放送に戻っていて、ようやくテレビをつける。
 福岡県も自宅療養者は4000人を超えてきて入院待機施設作りを検討しているとか、福岡県知事が先週から緊急事態宣言を政府に要請しているのに返事がないとか、懸念される状況の聴くべき情報をやっとニュースでやっている。重症化の人たちも、もう自分たち位か自分たちより若い年齢の人たちが多い。
 
 BGM:ACE  /  戸田信子、陣内一真(「ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK」)
 1970年代と言えば今から見ると時代劇も刑事ドラマも暴力的に残虐でイカレているように見えるところがある(昼間の再放送ドラマでは「制作された時代風俗上云々…そのまま放送します」のテロップが出たりする)。だが戦後の平和教育下とはいえ昭和47年くらいだと戦後30年たっていない。長崎の原爆祈念式典の元看護学生の岡さんの話を聴いていて思い出したのだが、太平洋戦争や日中戦争の戦場から帰還した日本兵や従軍看護婦だった人たちも、まだ40~70歳位だったんじゃないかと思われる頃が昭和40年代である。そう思って見ればウルトラマンAのオーバーキルな必殺切断技も若山富三郎の殺陣と同じような勢いだったんだろう。リアルタイムで子どもの頃はテレビで毎週見ていた。今改めて見ると怖いけど。アニメのULTRAMANのACEやSEVENの斬鉄剣的な技はその殺伐さを正統に踏襲している。
 それにしても気象情報だと明日午後以降から盆にかけて福岡地方は大雨らしい。さすが嵐を呼ぶ男が再び嵐を呼ぶのか。(20210810)
コメント