○例年この季節になると花屋に出る(去年も買った)が、今年も放射線の問題でぼちぼち話題になっているムラサキツユクサ。蛍光灯の下だと、どうも青っぽく写ってしまう(たれぱんだとキイロイトリとの写真)。夜景モードで照明を調節して撮ってみた、こっちのもう少し紫色ぎみの方が、実際に目で見る色に近いはずである。

この草は意外と寿命が長く、実は昨年花瓶(というか、花瓶がわりのプリングルズの黄色い紙缶:トリの少し後ろに写っている)に挿しておいた一茎から、次から次へと花が咲く上に、根っこまで出てきた。そこで、秋も冬も水を入れ替えながら窓辺に残しておいたら、ついに春が来てしまい、なんと枯れた葉を外側に残したままで、一年たってもまだ青い葉が残って出てきている状態だ。強い。
BGM: Saving All My Love For You (オルゴール) / ホイットニー・ヒューストン 西脇睦宏
やはり整形外科のリハビリ室で治療中に流れてくるBGM「すべてをあなたに」。こういうオルゴールのようなシンプルな編曲にすると、Vocalなしでも却って余計な音飾がなくて楽曲のコード進行やメロディラインや3連符刻みのリズムそのものなどがすっきりと目立つから、ああ、こういうのってまぎれもなく邦楽じゃなくて洋楽だなあ、と感じる。特に長渕剛の「乾杯」や尾崎豊の「I Love You」なんかの次に流れてくると、なおさら。
あ、タイムスクープハンターが始まった♪(なりきってるのがおもろいんだよねえ)
先週の平安時代の狼煙は古語がよかった。今日は家斉だから江戸だなあ。(20110519)
