goo blog サービス終了のお知らせ 

Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

パウル・ホーフハイマーの「私のただ、‥‥人の親愛なるアンよ」を聴く

2009-11-06 04:25:43 | 中世・ルネサンス音楽器楽曲・合奏曲編
昨日は忙しく、ウィーキングを休みました。
昨日聴いたのは1459年頃に生まれたホーフハイマーの作品。
彼はオルガニストとして活躍したオーストリアの作曲家で、
インスブルックのマキシミリアン1世の宮廷に仕え、
1552年以降はザルツブルク大聖堂のオルガニストを務めた。
オルガン曲や歌曲の分野で作品を残しているようである。
「私のただ、‥‥人の親愛なるアンよ」の作曲年代は分からない。
今回聴いたCDはルネ・クレマンシックのクラヴィコード演奏による。
「私のただ、‥‥人の親愛なるアンよ」は、素朴な単旋律で始まる。
やがて、クラヴィコードはもう一つの声部を加え、
少し華やかな感じとなり、ルネサンスらしさが出てくる。
2つの旋律が絡み合いながら曲は進行していく。