田舎に住んでる映画ヲタク

「映画大好き」の女性です。一人で見ることも多いけれど、たくさんの映画ファンと意見交換できればいいなぁと思っています。

ファッションが教えてくれること

2010年10月30日 10時03分39秒 | 日記

少し前に見たのですが、思ったよりどうってことなかったので(笑)、感想が遅れてしまいました。

公開されていたときは評判もよく、例のアン・ハサウェイとメリルの映画(「プラダを着た悪魔」ね)も楽しめたので、期待していました。結局、都会での限られた上映だったので、見ることができなかったのですが、ずぅっと心の片隅に残っていたわけです。

自分自身、若くないとはいえ、ファッションには興味がありますし。

で、今回鑑賞する機会を得たわけですが、私が凡人だからか、な~んか期待していたほどではなくてがっかりしました。
ひょっとして業界の人が見てウケるタイプの映画??

なんとはなしに、素人は置き去りにされているような・・・。

冒頭、アナが独白する場面。そこでの彼女の発言には大いに共感しました。
人はやっぱり見かけって大事だと思うし、ファッションに興味を持ってきちんとする、ということは実はとってもエネルギーのいること。

それゆえ(?)、私は「キューティ・ブロンド」が好きだし、彼女のように、前向きで優しくてしかもおしゃれも手を抜かない、そんな女性が大好き。

でも、共感したのはそこまで。あとはなんか延々業界の裏側を見せられてるだけ、みたいな感じでした。それこそが目玉なのかもしれませんが。

これは、メリルの映画を見たときも思ったんだけど、いくらアナに多大な才能があるとはいえ、なにもかも1人で決めてしまうと、傾向が偏るというか、なんか、価値観が決まってしまうことってないんでしょうか。

それでいいのかな。流行って、そうやって独断で決まっていくものなのかな。

素人にはよくわからないけど、「プラダを・・・」のほうが楽しめました、私個人的には。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする