食いしばり | |
歯 割れ 接着剤 | |
インプラント 浮く | |
サホライド 口内炎 | |
乳歯 虫歯の進行をとめる フッ素 | |
化膿 歯 | |
化膿性歯根膜 | |
受け口 手術 | |
口の中のできもの | |
口内炎 サホライド | |
味覚 *歳まで | |
噛むと痛い | |
審美歯科 欠けた歯 歯軋り | |
楔状欠損 歯ぎしり | |
歯 ひび 黒く | |
歯 割れる 年齢 | |
歯 麻酔 口内炎 | |
歯 浮く | |
歯 食いしばる 歯根 吸収 | |
歯が浮く 意味 | |
歯が浮く感じ | |
歯ぎしり 頬 腫れ | |
永久歯 前歯 打撲 | |
永久歯 ぶつけ ぐらぐら | |
神経 虫歯 かむと痛い | |
虫歯 浮き歯 歯の根の痛み | |
虫歯*飲酒 | |
銀歯以外の詰め物 | |
食いしばり ストレス | |
食いしばりで歯がしみる |
前回、歯周病で歯が浮く理由を書きました。
一方、インプラントは浮くことがありません。
これは、インプラントには防御作用や異物排除機転がないことを意味します。
つまりインプラントには自然治癒能力がありません。
自然治癒能力がないのでインプラントが悪くなりそうになったら、早めに適切な
処置をする必要があります。
処置内容ははクリーニングや咬み合わせの調整です。
また、インプラントは悪くなっても痛くなったり腫れたりなどの症状が出ませんで、
レントゲンを撮らないと状態が把握できません。
以上のことから、インプラント治療をした後は天然の歯を治療した場合
よりも定期的なチェックが欠かせません。