そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

土地@大久保 「プチブログオフ」

2006-03-07 21:44:22 | 飲み 韓国料理
その昔,「土地」がまだ税務署通りにあったころ,
あの「小野まゆみ」が来たことがあるのはちょっとしたトリビア.

それも20ヘェーぐらいの.

さらにはオニーサマがサインを断られたのもまたちょっとしたトリビア.

これは10ヘェーぐらいでしょうか.

昨日その「土地」に,あの「キューティー鈴木」さんが来ました.
これは一体何ヘェーぐらいなのでしょうか?



「QT鈴木」さんの間違いですけどね!

ということで,ブログつながりのQTさんタマさん
と婦女子約一名の4人でプチオフ的飲み会をしたのでした.



まずはお疲れちゃーーん!
しかしQTさん,おバカブログ(失礼!)から察するに
もっとオチャラケキャラを想像しておりましたが,なかなかのナイスガイ.
というか強そう.
飲んで喧嘩とかに発展するのを影から観戦したいような豪腕キャラですな.
あの腕っ節で殴られでもしたら,一生引きずる傷を頂いちゃいそうです.



オトーシちゃん.



卵があると目が輝いてしまう,やはり私はタマラーです.



チャミと百歳酒のブレンド「五十歳酒」
酒を酒でカクテル.
甘くて強い危険な酒.
ええ,それが24時間経った今でもムカムカと胃に効いています.



何を食べたいですか?との問いに
即答だった「チーズチヂミ」
縦に重ねて食されているのを初めて見ましたよ.



ケジャンは赤い方にしてみました.
これが¥1000なのはやはり驚きですな.



新メーニュの「カボチャチヂミ」
これは甘くてクリスピー!
女性にウケそうな味ですな~



さて,アクション系の食い物がやってきましたーよ.
さあ皆さんで,



ROLL & IN!!
ぐは!やっぱ美味ぇ~~~!



「サムギョプサル」



やはりこれも頼まないとね.
さあ御一緒に~



ROLL & IN!!
何度食べても
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!



これはなんぞや?



カボチャにもち米を封印して蒸したものに,チーズをON!!しちゃったわけですね.
どうやらオカーサマがカボチャを大量購入した模様.
土地的賄いもカボチャオンパレードでしたな~

こちらもおまけに,



ROLL & IN!!
このカボチャが効いたのか,そろそろギブが近いっス.
この後「鍋」を企画していたのですが,断念・・・



するわけないっス!!
いつもの倍量はあろうという「ユッケジャンクッパ」ですよ!



腹一杯でもステキに美味いこのスープ.
う~~ん,苦しい~~



ご飯入れちゃいますけどね!

ということで,
ホントはもっといろいろ食べていただきたかったのですが,
4人だとこの辺が限界でしょうか?

QTさん,タマさん,和さん
また今度!
メニュー総とっかえでも何度も楽しめますので~~


さーて,今度の土曜は「土地」貸し切り!
総勢35名の大宴会.
一体何回のROLL & IN!!が繰り返されることでしょう.


★追記です★

朋友マサト氏が,ご本人のブログ
マシッソヨ! 大久保 韓国ランチ」にて
私が今までに書いた「土地」関連の記事をまとめて下さいました.

あれを見ると,我ながらよく通い詰めていると・・・(^_^;
とても見やすいので私も過去記事は向こうで調べていたり.

他にも,大久保・新大久保の韓国料理を知りたいときはホント重宝します.
みなさん是非ご活用くださいね~
Comments (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうや麺房@お茶の水 「雲呑麺」

2006-03-07 19:24:17 | ラーメン 文京区
これは昨日のお昼.
一番近い「こうや」系に久々の再訪です.
寒い時期はあのアツアツナミナミスープが嬉しいですからね~
って「春一番」吹いてましたけどね~



もちろん「雲呑麺 ¥840」
ここは外せないでしょう.

たまには「高菜麺」に浮気しようかな~とも思ったのですが.
¥945とな?
高菜 > 雲呑 な位置付けなんですかいな?
ちょいと解せませんな~



麺は「スーパーハード」で!

飲んだ後の裏?メニューで「お子様ランチ」というのがあります.
麺少なめで小さく作ってもらうやつなんですが,
「お子様ランチをスーパーハードで!」
というのが決まり文句.

周りからは「気でもふれたのか?」という目で見られますが,
そんな視線を集めてほくそえんでいる,やっぱ気がふれ気味の33歳がいたりします.



この雲呑は欠かせませんがな,やっぱり



勢い余ってご飯頼んじゃいましたが,
ここではちょっと過剰でしたな~

「当番じゃん」だけじゃやり過ごせそうにないので,



ON!!してみたり.
雲呑をご飯にON!!したのは人類で初めてかもしれませんな.



これだけ雲呑がしっかり入っているのに,チャーシューも健在だったり.



もちろんON!!ですよ!!



そしてROLL!!
この辺は「ミキティの4回転」ぐらい外せない作法ですよ.
もうネタ的に古いですか,そうですか.


ということで食いすぎ気味のランチ.
夜もまた食いすぎは繰り返されるわけでして・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国菜館@新宿歌舞伎町 「XO醤炒飯他 接客マンセー中華」

2006-03-07 07:59:05 | 飲み 中華料理
ハイサイ」で〆ても良かったのですが,
せっかくなので(←何がせっかくだか)新店にチャレンジです!
気になっている店が山積みだったりします.
やばい場所に住んじゃってますな・・・



コチラですね~
あまりに大きな通りに面しているのであえて避けておりました.
ココココみたいな「隠れ家レストラン」が大好きだったりするので.
「隠れ家」の意味が違うという突っ込み希望です!



〆のはずなのに何を頼んでいるの?



妻も意識に変容を来たしていますな.
結婚した当初は「飲めなかった」はずでは?
今では〆る前にオートマでビールですか.
責任を感じる次第です.



おひおひ〆るのじゃなかったのれすか?
「スティック春巻き」なんか頼んでますがな.



これ意外に「クリームコロッケ」ライクなクリーミーがIN!!していたりします.
トロンとした中華なあんかけをイメージしていたところに不意打ち.
これはこれでウマ~ですよ~

このお店,好立地に「あぐらをかく」こともできるのでしょうが,
中華系には珍しいほどのクイックレスポンス&テーブルマネージメント
配膳の女の子も常に各テーブルに気を配っている感じ.
過剰に皿を下げたりせず,その辺の配慮も日本人以上ですよ.
厨房のレスポンスもすばらしい!
オーダーを聞いた瞬時に鍋を振り出す音が聞こえはじめます.
全体的に前向きな緊張感.
これぞサービス業の基本.
ホントにビックリ.
こういうお店で不味いものが出てくるはずがありません.
几帳面といわれる日本人でも,こういう鼻高々なふざけた店がありますから,
まったく爪の垢でも煎じて飲ませたい!



で,野菜も取らないとね~
って値段設定はちょい高?ですが
この一品も1分かからずで出てきました.
シャキシャキウマ~~ですよ.
文句は言えませんな.



さてと,ようやく〆ですな~
麺ものを頼む算段でしたが,「XO醤炒飯」の文字に惹かれちゃいました.



これね,技巧の塊ですわ.
複雑に絡み合う食材のパーティクル.
これは衝撃.
こんな複雑な炒飯を食べたことがないですよ.
人によっては,上手すぎて美味すぎて疲れちゃう一品かもしれませんが,
どうだ!という料理人の気迫が伝わってきますな.
グレイト!受け止めましたよ!



付け合せのスープ.
「四神湯」ですな.
これは台湾ではるか昔食したことがありますが,



数種類の「ガツ系」肉と「ハトムギ」のスープなんですね.
臭みを抜いて柔らかく煮込んだ非分泌系内臓肉の旨みが抽出されたスープに,
ハトムギの香ばしさが上手くタッグを組んでいて,心を満たす味ですな~



また見計らった,ほど良い加減のときにデザートサービス.
脂っこい口腔を,柑橘ゼリーが洗い流してくれますよ.


ホント,外国それも中国の料理店で「接客」に感嘆することがあるとは!
さらに味も良し!とくれば,これは怖いものがありませんな.

ここは圧倒的に推しますよ!
自分的新宿歌舞伎町中華街に新たな一軒が加わりましたな.

自身の仕事に跳ね返してみても,いろいろと勉強になることが多い店でした.
これぞ接客業の鑑と言えるのではないでしょうか?
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする