goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「イタリアン・ビーフ・サンドイッチ」@自宅

2024-12-18 14:49:17 | 飲み 自宅 他
「鍋に弾丸を受けながら」の
イタリアン・ビーフ・サンドイッチ
どうしても食いたい!!

でも
東京には
それらしきが存在せず

じゃあ
作ってみようじゃないか!!
ということで

赤身の薄切り肉を探すも




塊しか手に入らず

柳刃包丁を
研ぐところから始めました

10000まで研いじゃうぞ
ということで

一度研ぎ出すと
トランスモードに突入

家にある包丁全部を
10000まで研ぎ殺すのに
小2時間ぐらいかかったりして




ホントは
もっと薄切りが良いのだろうけど
コレが限界ですわ




スパイスは
この辺でよろしいか




バゲットはこのタイプで




一枚広げてはスパイシング
重ねてみてはスパイシング




両面をバターで
焦げ目が付くぐらい焼きます




バルサミコ酢と
醤油をひと回し
水を100mlほど加えて蒸し焼きに




適当な加減でオープン




予熱+弱火で
やっとこ火が通るぐらいに




パンを広げて
コレでもかと乗せてイキます

パンは
おにぎりにおける米に非ず

あくまで
おにぎりにおける海苔

主食は肉であるという
本懐を忘れずに




本来
余った茹で汁に
ドボンと浸すのだけど
回収困難と見て

皿の上でパンに
ヒタヒタに浸します

そんなん
パンがグズグズになってまう!!

って




それこそが
イタリアン・ビーフ・サンドイッチ

テーブルに前傾
シカゴスタンスに構えて
パンから溢れる肉汁とともに
肉を満喫するのがその流儀




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

スパイス焼き肉 on the パン
みたいになってしまったけど

なんとなく
イキフン味わえました

脂身のないしゃぶしゃぶ肉見つけたら
再びやってみようと思うワケで















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズワイガニ地獄@自宅 「からのズワイガニ天国」

2024-04-07 09:55:03 | 飲み 自宅 他
カニ
好きスカ?


大概の人が
無言になりながら
没頭するでおなじみ

カニ
好きな人
多いと思うのだけど

ワタクシ
幼少の頃から
札幌の祖父母のもとに
年2回は行っていたので

「ごちそう」として
毛ガニが必ず
食卓に並んだのだけど

まあ
ガキンチョには
ぶっちゃけ面倒がスギる食い物だし
独特のオイニーが手に残りまくるし

何より
札幌のウチでは
剥いたのそのまま
酢醤油(カニ酢?)の中に
ブチ込むもんだから

クセェわ
スッペーわで
むしろ嫌いな食い物に
カテゴライズされていたと思われ

大人になると
たまの上海蟹とかね
嬉々としてほじることはあっても

食い放題とか
死んでも行かないし

自ら進んで買って食う
なんてことも
記憶にないほどに




そんな我が家に
ズワイガニが届きました

それも
自ら進んでゲトするという

何やら
今年は取れスギていて
網を破るとかで
漁師が困ってたたき売り

4.5kg超
20杯近くのカニが

送料込みで
まさかの5000円ほど
という争奪戦

仕事を終えて帰って
カニの山を見たときは
軽くない目眩を感じたけど




冷蔵庫も圧迫するし
今日中にムカないワケにはイキマセン

ええ
動画も見まくりまして

いとも簡単にムキまくる
カニ剥き名人
「むきむきみっちゃん」とかね

いやー
結論としては
そうは (゚д゚lll) ならんやろ!!
なんつてね

コツを覚えるのに
いやー苦労したわー

かーちゃんと二人で
およそ5時間超
日付が変わっていましたわ




前半後半
出来の差はあれ
香箱スタイルが13個
カニ地獄 からの カニ天国

このカタチで冷凍しておけば
いつだってカニ天国




でもコレ
外で食えば
ひとつ数千円するでしょ

頑張った甲斐
あったと思いたい!! (思わせて!!)




メスが5匹ぐらいいたけど
黒い外子の外し方は
最後まで難儀したなと

さて深夜1時スギ
ジャパンをシュポっと開けまして




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

大小で味の差があるのか知らんけど
ズワイガニってば
松葉ガニで越前ガニ
リッチなテイスト間違いなく

何より
底のカニ味噌のエンミで
酢醤油とか付けなくても
リッチなテイスト間違いなく




うん
再びゲトするチャンスがあれば
間違いなくチャレンジするだろうなと

フンドシとクチバシ
外すのはたやすく

ガニを取り除いた足の付根
アレをほじるのはメンドイものだけど

足は両端をハサミで切り落として
細い方から太い方へ
箸のおしりで剥がすように押し出すと




キレイなスタイルで
ニョロニョロと

最後の方は
逆に快感になっていたり













Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔弁いちのや@新宿 「海苔弁&海苔弁 銀」

2023-06-25 07:55:15 | 飲み 自宅 他
アナタは
のり弁に
何を求めますか?

発泡スチロールの
白い折り蓋容器

ライスに敷き詰められた海苔
一段でも構わないけど
二段になっていたら感激もひとしお

海苔の下に
かつお節が振られていたら
アナタの星はもうひとつ増えましょう

海苔ライスを押しつぶすように
白身のフライに
ちくわの磯辺揚げ
この辺はマストとも言えて

サイドには
きんぴらと
大根の桜漬け

もうイイ
その辺で許しちゃうけど

卵焼きの一片でも添えられていたら
アナタの星はもう半分増えることかと

ソースの入ったお魚容器と
タルタルなんかが添えられていたら
もう既にK点は超えています

蓋が合わなくて
中身が見えてしまうほどに
輪ゴムで雑に止められて

ハイ
290円ね!!

そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ

ってそれ
いまですから!!

まあ
380円はキビしいのなら
430円ぐらいにしてやりましょう

のり弁って
きっとそういうことだから




そんなところに
海苔弁専門店だと?




えらくこだわっているのは
誰の目にも明らかだけど




1080万円って!!

マジっ (゚д゚lll) スカ!!

なんつてね
驚いている場合じゃないのです




1800万円って!!

マジっ (゚д゚lll) スカ!!

のり弁の狂気と言えましょう

そんなアッパーは
早々に売り切れるらしく
お客まで狂気と言えましょう

願わくば
売り切れていて欲しかった!!


ハイ
そんな
海苔弁1080万円のご尊顔が




コチラになります

マストなBIG TWOを確認するも

なんだか他にも
見慣れないカタチで詰まっていて

かつての290円とは
化粧の乗りが違うのは明らか


ハイ
そしてお待ちかね
海苔弁1800万円のご尊顔が




コチラになります

ワタクシの第一声は
チョ・マテヨ!!
でしたね実際

マストなBIG TWOの片割れが
マストでもない刺客に
すり替わりを見せて

白身のフライ+720円=銀鱈+海老

先生!!
この数学は
果たして合っているのでしょうか!?




オマケと言えば
お上品なサイズのタルタルが
キッチリ別料金だったりしてね




どうです!!コレ!!

トラディショナルな
当時のほか弁のり弁の
実に10個分の計算になりますわ

いやぁ
お店が狂っているなら
お客の我々も狂っている

んで
感想としては

美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

洗練とはこのこと

パーツパーツを
研ぎ澄ますとはこのこと

特に肝心のライスのパート
麦の合わさったモッチリに
心打たれた次第です


自称か他称か
日本一の郡山のり弁には
頚椎の外れを隠せなかったワタクシでも

本日の海苔弁を頂いて
頚椎の整体がようやく完了致しました

いやでも
1800万円のは無いな
ゼッタイに二度は無い

いわゆる
正統派のアップグレード




1080万円の方は
スキあらばリピートは免れず














Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりばやし@府中 「お持ち帰り餃子各種」

2021-06-01 08:34:10 | 飲み 自宅 他
府中土産って
そんなのあるんスカ

どうやら
あるらしいんスよ

地元ならみんなが知ってる
そんな餃子があるらしいんスよ




駅直結のフードコートで
持ち帰りオンリー

さっき通ったとき
ばーさんたちがシャッターしてたから
何事かと思っていたけど




そこそこにイイお値段の餃子
自信の程が覗えます

ちなみに
すぐそこにある
「栗林」なんて街中華で
大瓶と一緒にイートインしちゃろうか




と思ったら
全くの無関係とのこと

この辺に栗林さん
なんて地主の一族がいるのかしらとか
またヨケーなこと考えてたり





サスガに
焼いた餃子を持って帰るなんてのは
NGキワマレリー

オリジナル&肉ニラ&生姜&しそを生で!!
なんてオーダーしたら




ちょ!!
今から巻くんかーい!!

焼き置きじゃなくて
巻き置きはアリやろがー

ワタクシ都合
4パックだけど
後ろのおっさん
20パックぐらい頼んでたわ

10分ぐらいで取りに来るわー
なんつて
他人事とはこのこと

トイレの前の掲示板に
時給1013円でバイト募集してたけど
メンタル的に過酷なバイトやなと




ということで
お持ち帰ってみましたよ

それぞれサイズが異なるのが
まずオドロキ

肉ニラや生姜は小さめで
オリジナルはかなり大きく
それの上をイク紫蘇餃子と

あとで気付いたのだけど
コレもしや
値段に比例して
大きくなってないかしらん




うは!!
デカ!!

ピンコライクに
かなりの巨大サイズ




ガツーンと肉汁ニンニキー!!

遠慮なく
容赦なく
こりゃ確かに
往年のファンいそうだわー

っつか
デフォルトでこのニンニキーってことは
「スタミナ餃子」ってな
どんだけスゴいことになってるのやら




やはり
このクラスの厚さの皮でも
セパレートに焼く方が
食い手には優しかったりするワケで




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

バイト君が凹むぐらい
もっとたくさん
買ってくるんだったー!!

確かにコレ
名物になるだけある
この値段貼るだけある

脳髄のイイところに
府中土産はくりばやし
見事に刻まれたということで















Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イージー冷燻器デビュー」@自宅

2021-05-14 09:47:08 | 飲み 自宅 他
どの辺を買おうかなーと
いろいろ迷ってたんスよ
イージー冷燻器

「ものは試し」要素も強いため
チャイナからお安く仕入れようかと
探してもみたけど

不良品やら
付属品不足
なんてのが多発するこの世界

やはり
返品上等のAmazonで




今回は
この辺に落とすことになりました




決断のポイントは
分解可能ってとこですね




なにはともあれ
そこは「燻製」ワールド
ヤニを洗えるっての
イチバン大事かもしれないし




とりあえず
手持ちのヒッコリー




ごく微小量で完結っての
有り難いわー




とりあえずお約束
煮卵&チーズ

専用の透明ドームの中で
なんてヤリ方もあるけど

そのままポイで
使い回しのジプロク
ってのがよろしいようで




少量の煙とはいえ
換気扇の下で
ってのが絶対ルールですな

ファンの回転で
勢いよく燃えだしたら
チューブをジプロクの隙間にIN

煙でパンパンに膨らんだら
チューブをスッと抜いて
燻製器を換気扇直下に移動
なんてのを繰り返します




こんなんで燻せるのかよ
なんて思ったけど
想像以上にダイジョブです

その昔
自家製の生ハムとか作ったとき
温燻のイージーさに対して
冷燻の煩わしさに悩まされたものだけど

死んでも温燻にならないという
コレはマジで
超激発明だと思うワケで




そしてウワサのポテチ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

一袋100円が
いきなり380円ぐらいになるわ

このためにある
とまで言わしめる美味さ
眼ウロコバラバラでビールマンセー!!

ときに
本日は母の日ですからね




母の日バーレル
なんてのを買ってきてしまいました




ヘタな安売りをせずに
いつだって
くすぐるレヴェルの安売りという

ケンタってのはホント
セルフブランディングが秀逸です

んで
フツーに食うのかって
フツーに食うワケないでしょが

このマシーンを知ったとき
真っ先に降りてきたこのアイデア




当然ヤリますわな
燻ケンタ

パンパン5分を
2セットぐらいで十分でしょか




見た目はなんら変わりないけど
見た目が変わったら
それは温燻と言います

ケンタの持ち味の
ジューシーさを削ってまでの温燻ってのは
愚行であるの間違いなく




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

想像以上に衝撃的
ワンピース200円が
350円になるぐらいに衝撃的

このためにある!!
何度でも出ちゃうこのセリフ




なぜコレを売り出さないのかと

ケンタの新メニューを
自らが編み出したような充実感

騙されたと思って
アンタもヤってみるといい
周り全員を騙したくなるから
死ぬ前に一度ヤルといい


醤油やら味噌やら
調味料をブーストさせるのは当然

トンカツとか
どうなるんだろう

天ぷらなんてのも
未知の領域になるかもしれん

プリンとか
アイスクリームとか
スイーツなんかもまさか

なんつてね
夢は膨らむばかりです








イチバン売れてるっぽいやーつ




だけどワタシは
コチラを推してみようかと
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする