goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

中国料理 美芳@初台 「味噌ラーメン+半チャーハン」

2025-03-21 08:36:49 | ラーメン 渋谷区
西新宿五丁目~中野坂上~都庁前

知る人ぞ知る
街中華的ゴールデントライアングル




ちょいと
初台方向に外れるけど
前から気になっていたお店

以前
フラれたことあって
何年か越しにて再訪という




こういうのでイイんだよと
なかなかキブンな街中華

開店時間ジャストに伺うと
なんと既に
半分は埋まっていたり

いやしかし
結構なスローフードっぷりなので
ココは気長に過ごしましょう




隠されているやーつ
「辛いタンメン」だったはず
心はそれにキメていたのに

ワンチャン有りかと聞いてみると
ノーチャン無しということで




ガキンチョ君は
ラーメン半チャン

サスガ成長期
こんなのも
ペロリとイケるように




どれどれ
ひと口ちょーだいよ




何の香辛料かしら
大陸の風が吹き抜けたような




ハイ
ワタクシは
味噌に半チャン

成長期に便乗デス




ちょいと
ヤっちまったか的に具だくさん




肉野菜炒め
乗せてみました的なね

ガキンチョを手伝う
じゃなくて
手伝ってもらうのは
ワタシの方かもしんまいね




隙間なく図太いけど
オイルしてないのが好いたらしく




ちょい平打ちの
ちょい縮れという
長丁場にも負けない設定




炒っぷりも絶妙で

やはりこの
ゴールデントライアングル周り
レベルの高さが伺えて




イエロウィッシュなチャーハンも
汁物に添えるには
出過ぎず
ヤリ過ぎず




かーちゃんへのお土産は
コレにキメました     (スープまで付いていたよ)




アタマどんだけー!!

予想通り
苦戦を強いられたけど




こちとら
秘密兵器を隠し持ってますからね

ゴニョゴニョ
効果的な味変を加えながら




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

なんとか
乗り切ったけど
二人して腹十二分目

ビールやら餃子やらイカないで
マジで救われたという




また来てしまうとき用

地元密着型
モリモリ街中華

出る頃には
外待ちが出来ているのも
なるほど納得だったりして


ちなみに
向かいの惣菜屋さんのメンチカツ
コレまたお土産にサイコーか









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後楽本舗@渋谷「みそラーメン定食」

2025-03-06 09:52:37 | ラーメン 渋谷区
渋谷の朝の
貴重な選択肢だもの




定点観測
しておかないと




ココもまた
新宿とは一風異なる
老若男男
魑魅魍魎の朝デスね

ああ
あの天津丼
ウマソゲだなぁ
なんて横目に見つつ

たまにしか
見えないモノを見ようとして




天体観測
ならぬ

定点観測の
味噌ラーメン定食




コレがあるから




ヤメられない
定食シバりの150円

令和版客単価向上委員会が
まだ発足しなかったころの

本来のサイドって
きっとこういうことだったはず




どれどれ
おひさの味噌ラーメン

ちょいと水位が低めで
その下のカラマリーが
気になるところだけど




その汁や
コンクにジャンク




案の定のカラマリーを
なんとかほどいて
ウマソゲに魅せるの画




このダルい麺さえ
なんぞレタッチ

ピチピチに踊らせれば
二階級特進もあろうというもの




いやしかし
この適度な客入り具合に

ダルい麺を
ダルく啜るのが

場末の昭和的
渋谷の一等地なのに
安さキープで
美味スギないコンセプト




そういえば
新宿コマそばにも
こんなのあったなー

なんて思いだしたら
「後楽」つながりという




見えないモノを見ようとして
もいなかったのに
見えないモノが見えてきたり

メンドい方向のラーメンは卒業しつつも
メンドくない原点回帰は忘れずに

アルジャーノンには
いつだって花束を











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆楽@渋谷 「チャンポン」

2025-02-11 08:08:05 | ラーメン 渋谷区


みそ・みそ・広東・みそ・広東 ♪
とか歌いながら

冬のこの季節は
厨房をチラッと覗いて
ほぼ一択という




とりあえず
お得なセット
みそも広東もないことを確認しつつ

厨房鍋前には
安心安定の大将が!!




チャンポン硬めで!!

おいよ!!ポンカタメー!!




秒で登場
約束の一杯




多店舗の日高屋より
散れがあるでおなじみ

シェフによって
まるで別物が登場してしまうという
この店のチャンポン




そうそう
コレコレー!!

アンカケの3歩手前
絶妙な「微とろみ」
という大将のご理解
もっと下々に通達して頂きたく




今日はちょっと肌寒そうだから
カーディガン羽織っておこうかな 的な
昭和の風情の微とろみ




しかるに
全体に微とろみではなく

あくまで
アタマの部分だけに微とろみ

一体どういう加減で
こう仕上がるのか

サスガ大将であり
なるほど唯一無二であり




ニンニクパウダーを仕込んでおいた
北半球をポールシフトさせまして

コレがまた
未通の回路に
電流がスパークするがごたる
キマリマクリマクリスティ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

冬の季節は
チャンポン・チャンポン・チャンポン・チャンポン・チャンポン♪
で良いかもしんまい

逆に大将が立っていないとき
あのダメなシェフに当たったときとか

みそ or 広東麺
どちらの方がダメージが少ないか
脳髄を駆使する昨今になりました














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫金飯店 東急プラザ原宿ハラカド店@原宿 「ハイボール+麻婆焼きそば」

2025-01-04 04:52:32 | ラーメン 渋谷区


コンドマニア跡地に
こんな立派な商業施設

というか
あんな一等地に
コンドマニアが構えていた方が
逆にフシギだったワケだけど

とりあえず
DGRする街中華の支店が
一軒入っていたはずと
5階まで急ぎながら




ココ目指して急いでいたのは
ワタシだけだったようね




そうそう
玉子炒飯がウリのお店
だったと思うけど

ココはやっぱり
麺をイカないと




って
コレだけなの?

ズイブンな絞りっぷりだけど

ナポリタンって何?

麻婆カタヤキソバとか
青椒肉絲焼きそばとか
フツーに並べるのがスジじゃないの




とりあえず
一杯飲んじゃおうかしら

いやしかし
後客もチラホラと

景色もイイし
並ばないで玉子炒飯キメたいなら
コチラの方が良いかもね




玉子スープが付くのね

焼きそば頼む人は
後半の潤滑剤として
取っておくのが良いかも




麻婆焼きそばにしてみたの




堂々巡りコースだけど
何だかキブンが
完全に麻婆だったのよ




辛くもないし
痺れもしない
完全日式なのが好感持てるわ




スベらない焼きそば

宝華に慣れてると
なかなかに詰まる食べ物ね

スープを垂らして
潤滑を与えるの




変わらない風景
変わらないテイスト

起はあっても
承も
転も
結も無いわ




知ってはいたけど
どこまで行っても堂々巡り

仕方ないので
お酢でも垂らそうかしら




ほんのりと添えられた
辛子が有り難かったりするの




まあ
そういう意味では
他のどの焼きそばイっても
どれも堂々巡りだし

なんなら
玉子炒飯だって
堂々巡りかもしれないわ

というか
今日ココに来たのは
焼きそばがメインじゃなくて




お友達のDJ画伯の
ニューキャラクター
お披露目会がお目当てなのよ




Cheekey
可愛いじゃないの




おでんくんとのコラボTシャツ

ワタシも一枚
買わせてもらったけど

20年以上前から
著書も全て読んでいるぐらい
リリーさんの
超激ファンでもあるの

もったいなくて着れないのよ


ちなみに
イチバン好きなのは
「誰も知らない名言集」

「東京タワー」より
「ボロボロになった人へ」
オススメしておくわ

なにはともあれ
DJ画伯も
リリーさんも

芸大出身の皆さんの
「マルチが基本」というやつ

ウラヤマしくて
もどかしさしかないの

















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆楽@渋谷 「チャンポン」

2024-12-31 09:55:41 | ラーメン 渋谷区
本年
勤務最終日

って
もう今年が終わるの!?

ってことは
いま12月だよね!?

ってことになると
冬真っ盛り!?




冬季限定
忘れていたんじゃない!?




チャンポン!!
忘れていたんじゃない!!

本年におきましては
モーニングドラゴンやら
ナギチャンあたりの出現で
ややも遠くなりつつあった渋谷に

野菜プリタツ
マイハーな冬季限定チャンポン




存在していたの
忘れていたんじゃない!?

奇しくも鍋前は
大将がどっしりと

ヤベェ新人さんにも
悩まされた今年




このラスト一杯が
大将の一杯であったこと

赤いピルを選べたに値するほど
マイライフにエフェクトするはず




この一杯に
キッチリと
トロミが宿っていたこと




マイライフに超激エフェクティブ
だったのです




鍋前の
構えのひとつ
理解のひとつ
振りのひとつで
どんだけ異なるアウトカム




ああ
こんなところで
思い出してしまったのだけど

ついこの間
困り果てたワタクシの顧客を助けるべく
知りもしない外国人と
日本語&英語を交えた
電話トーキングをする機会があったのです

電波も悪ければ
礼儀も敬意もナッシング

ムチャクチャミクスチャー言語で
意味不明をラレッツラゴー

「アナタの言っていることが多方面から理解できない」
と話すワタシに
文法も発音もデッドな彼は

「オマエの耳が悪い」
と言い放ったのです




とりあえず
真っ向から衝撃を受けるのも
もったいないにもバドガール

NO 多様性
YES FUTURE




世界でイチバン多いはず
オーバー3000のアルファベットを使いこなして
心象風景を日々紡ぐ日本人だもの

ビミョーなニュアンスにも
日々における全てに
ビンカンで在りたいワケで




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

テキトーではなく
役目だからではなく
美味く仕上げてやろう!!と

御大に大切に育てられた一杯は
ちゃんとココロに響いたのです

ワタクシも常にそう在りたい

本年もお世話になりました
また来たる年も宜しくお願い致します

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする