goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

明洞のり巻き 新大久保店@新大久保 「ソルロンタン」

2025-04-13 10:02:28 | その他の 朝ごはん&ランチ
日曜朝の7時
モーニング新大久保は




ほぼ一択に
固まりました

価格の変動がなく
そこそこに落ち着いた設定

サービスもよろしく
厨房からの監視もなく




なにより
超激快適に空いているという




バンチャンも
野菜タプーリで
気前が良いという




さて
本日は
メニューもノールック

疲れた五臓六腑を
癒やすべく




辛さ0の
ソルロンタン




減量中のボクサーの皮膚に
水を垂らすと
自然と吸われていく
まさにその感じ




たくさんじゃなくてイイのだけど
それでもたくさんがウレシイ




スネのところだろうか
骨ダシに肉ダシがプラスという




いまだに
正式なルールが分からないけど

全部ブチ込むじゃなくて
スプーンに乗せて
浸してイクのが

伸びないし
汚れないし
お上品だと思いたい




カクテキが
ビッとイイ仕事をしよる




辛もやしも
この色付けのために
生まれてきたかのようで




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

五臓六腑を
癒やすためだったのに

この満たされっぷり
腹パン風情はなんぞねと

ほら見て下さい
日曜の朝イチから
何たる滋養に溢れてしまった

今日一日の
「勝ち」が
確定してしまった













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋@六本木 「マフェ」

2025-04-12 09:35:38 | その他の 朝ごはん&ランチ


何やらマッツで
気になる限定
始まったとのことで




コレコレ
マフェっスね

セネガルの家庭料理
ってことで

チキンを
トマトとタマネギと
ピーナツバターで煮込んだとか




ハイ
マフェ定食

うまトマみたいに
サラダぐらい付いて来るかと思ったけど




ぶっちゃけ
うまトマなんじゃね?

なんてのは
まだ言わない
まだ言わない




いやいや
ぶっちゃけなくても
ほぼうまトマなんじゃね?

なんてのは
もう言ってもイイですか

スパイス効いて
バターのコクも感じつつ
そういうトマトカレー的でもあるので




だったらこうでしょ

なんつて
バランス欠いた盛り方したら
危うく決壊するとこでした




ニンニクの効きっぷりも相まって
うまトマのお化粧バージョンというかね




味噌汁と一緒にマフェれるのは
日本のマッツだけ




意外と合うでおなじみ
ベニショとマフェれるのも
日本のマッツだけ
なんつてね




オクラの一本がサレオツだけど
温玉の付いたうまトマの方が
若干お得感がマシますかね

まあとりあえず




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

本場のそれをイったことないから
比較も何もあったもんじゃないけど

実にマッツらしい
ごろチキうまトマ別バージョン

一度はイっといても
よろしいのでは













Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地やまの@清澄白河 「超激DGRお弁当」

2025-04-08 09:05:20 | その他の 朝ごはん&ランチ
「30分前」
という並び方

アレは明らかな間違いであり
集合意識のその先に
イカねばならないという現実

36分前のことになります




え!?
既に!?

オレの中の全人類が
叫んでいたりして




本当に美味しいお弁当は




本当に好都合に
ライオネルな立地で

本当に激烈に並ぶ
お弁当屋だったのです




招き入れられた先は
まさに争奪戦かつ
ベルトなコンベアー

先に並んでいた御婦人に
アレコレ指導を仰いだものの

その場で全体像を把握しての
即決必須の激戦場

アワアワと泡を食うヒマもなく
ものの1分でお会計

何をどうチョイスしたのか
ハイボール片手のワタクシは
家に帰って紐を解くまで
購入した全体像を忘れているほどで




出たときにはこのDGR

4-50人
並んでたのではないかしら

ああ
夏の季節が恐ろしい




さて
マグロ主導の海鮮重は




ネギトロの入りも
ハンパないもので




そりゃ
ガキンチョもがっつくけど

コラ!!
ガツガツ食うな!!
丁寧にユルりと味わって食え!!
なんつてね




コチラは
万遍なく海鮮重




とりあえず
日常的なお弁当ってよりは
ハレの日限定にしときたいところ

そして
この店のウリとされる
牡蠣系だけど

ザンネンこの日は
煮込んだ牡蠣がズラッと並べられた
牡蠣飯のお弁当が無くて




牡蠣天のお弁当と




牡蠣グラタン




サスガに
牡蠣を謳うだけはあって




なんたるツマミ感

コレ
昼に掻っ込む弁当じゃなくて

夜にユルりと
晩酌のアテとして活用するべきで


.

美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

大切に
大切に
3日に分けて
飲み殺したのでした

いや
いろんな意味で
究極のお弁当体験

とりあえず
再びがあるのなら
なんかの記念日とか
そんな感じで臨もうかと














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松のや@西新宿店 「玉子丼&豚汁セット」

2025-03-28 08:52:13 | その他の 朝ごはん&ランチ
ラーより
ライスな気分の朝だけど
さてどうしよう

マッツは行きスギているし
吉野家はまだ開かないし




なんてときに
しばしば通りかかる
コチラのお店




ほぼ一択なので
迷いもなくて有り難し

マッツと同等の豚汁が
100円でセット可って

ひと昔前のマッツが
たまーにやっていた
期間限定サービスが
常設ってのも有り難し




まーた
こんなのくれちゃって

コロッケひとつで
網にかかると分かってからに  (爆釣デス)




学食か!!
ってな400円




毎度のことながら
都度ってコレで
儲けが出るのでしょうか




根菜補給に味噌補給

家で作る手間ひま
コスト考えたら

もはや一人の朝飯は
外食の方が安かったり




卵とタマネギ
ノーチキン親子丼

でも
しっかり三つ葉を添えたりして
コレなら山岡さんにも怒られない




思った以上につゆだくで
ダシ感もしっかり

マッツのとろっとたまご
せっかく都度でヤルなら
コレそのまま出せばイイのに




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

とりあえず
「感謝」以外の何物でもなく

ココにコロッケを乗せる朝
3月中を忘れませんように











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや@新宿 「ミニカツ丼セット とん汁大変更」part 2

2025-03-09 09:45:49 | その他の 朝ごはん&ランチ


キモの豚汁が
ヌルいを超えて
冷たいってどうでしょうか

あまりの豚汁の冷たさに
全客5人が蜂起したあの日

っつか
放棄したあの日だったけど

とりあえず
開店時から
臨戦態勢のお店もあるけど

まだ開かないかー
まだ開かないのねー
ようやく開いたのかー
でも中身は開いてないなー

なんてのを
結構感じさせるチェーンのひとつかと




今日は言いますよ

あのとき
「温めますけど」 (チンしますけど)
なんつて鎮火を試みたと思われる

おそらく
同じおねいさんね

この間
豚汁冷たかったので
温かいのお願いしマッス!!


あえて言う

こんなチェーンで
あえて言う事象

なかなか無いことだと思います




どうですか!!
見るからにアツアツ!!

でもないかなー

って




ヌル (゚д゚lll) っ!!

言ったそばからやる!!

前例ありつつ
あれだけ釘を刺したのに!!

言ったそばからやらかすとは!!




ときは40年前

K谷先生の授業中

授業中に限らず
出してはイケナイ アレを
出してウケをネラったT君は

今では有りえない
平手打ちを食らいつつも




席に戻る道すがら
またもやパンツを引き下ろし

見てるオレたちが
「正気の沙汰ではない」と
もはやワロえない中

再びK谷先生に
教壇方向へ引きずり出され

アレはもはや
平手打ちでもないな
ほっぺを掴んで黒板に打ち付ける×5
バイオレンス the マスマティカ




死ぬんじゃないか
死んだ方が良いのかも

白昼夢というのにも早い
まだ1限目の数学で

惨劇を見せつけられている
齢12-13のオレたち

「正気の沙汰ではない」
Reloaded
Revolutions
まであったかもしれない   (何度もやっていたので)

どちらが主役かも分らない
The Matrix

網膜に焼きつけられたのを
いまも鮮明に覚えているけど




ココでヌルいとか!!

あの日のKTバトル
思い出させますかねー!!

チンしてくれとか
言えないよ

きっと世界線が違う
おねいさんだろうから   (厨房の人はもっと違う世界の人だろうし)




もう
本部に電話してまで
懇願したいと思うのです

豚汁の温度 向上(恒常)委員会の者ですけど!!

さてと
次回の朝が楽しみですね

再びフラッシュバック
そんな楽しみも秘めながら





※日を変えて二度書いていたので 心象風景の移ろいをどうぞ (変わらないけど)








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする