岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

11月20日 視察2日目は認定NPO法人フローレンス。訪問型病児保育&小規模保育

2013-11-20 | 議会





 市民協働男女協働参画調査特別委員会視察2日目は、訪問型病児保育と小規模保育「おうち保育園」など子育て支援事業を展開する〈認定NPO法人フローレンス〉です。2004年に設立された、スタッフ180人、2012年度収益5億1700万円という、岡山の感覚からいえば大きなNPO法人です。市民協働、ワークライフバランスと、両側面からの視察です。
 宮崎真理子(写真右端)事務局長にお話をうかがい、オフィスを見学させていただきました。今回の特別委員会は女性議員3人と心強い。たくさんのスタッフが事務所にいらっしゃいましたが、みた限りでは女性ばかりでした。

 このNPO法人代表理事の駒崎弘樹さん(30代前半)。社会起業家として以前から名前はお聞きしていました。女性が働き辛い課題としてある、病児保育と保育園待機児解消に、しなやかな現実的実践を通して、政府に提言。子ども子育て新システムに反映をしてこられた方です。NPO法人がロビー活動をして、政策を推進していく。NPO法人への寄付税制制度のロビイングもされてきたとのこと。今回、お会いできたわけではないですが、活動の様子を聞かせていただきました。

 徹底的に課題を分析して、事業としても安定して運営できるシステムを作っておられます。
 病児保育の実績は、2012年度で利用会員は2640名の子どもさん、4855件の出動。訪問したときは、23件でした。「子どもレスキュー隊員」とよぶ訪問スタッフは55人です。会員さんもクルーと呼ばれ、全体で活動を行うという考え方です。
 電話があったら90分以内にかけつけるというきめ細かさ。ドクター往診サービスも始まり、会員、レスキュー隊員ともに安心感があります。ドクターは子育て中の女性ドクター8人。女性医師の子育てと仕事の両立にも貢献ということです。
 レスキュー隊員の雇用契約は、月給と時給。病児保育のプロを育てたいという思いもあっての月給制度です。
 
 その他、いろいろとご紹介したいことはありますが、この法人のHPが充実しています。ご覧ください。情報はオープンにシェアしていきたいという姿勢が気持ちよかったです。とにかくしたいことがたくさんあると、事務局長さん。来年度にむけても新しい事業展開を準備しておられるということです。首都圏だからできる運営もあるでしょうが、岡山だからできることもあるはずです。岡山にもいろんなNPO法人があります。政策の在り方もふくめて、積極的な連携ができていくといいですね。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日 12月6日に「World club」で、「乳児(にゅうじ)・小児(しょうに)に対する(たいする)救急法(きゅうきゅうほう)」を学びます

2013-11-14 | おにき日記





 〈フレンドリー京山〉では、12月6日(金)に、“World club”で、「乳児(にゅうじ)・小児(しょうに)に対する(たいする)救急法(きゅうきゅうほう)」の学びを、人形etcをつかって実際に行ないます。他にも、AEDの使い方、やけどや誤飲についてなど。
 外国人親子にリラックスして、日本になじんでもらったり、友達をつくってもらおうという集まりです。もちろん、日本人の参加もOKです(大人だけでも)。詳しくはチラシをクリックしてくださいね。

   *      *      *

 フィリピン台風被災の情報を確認・アップしながら、諸々の事務作業の一日になりました。議員というのは、けっこう事務作業が多いのです。優先順位をつけて、サクサクといきたいところですが、なかなか…。iPhoneの調子がわるくて、困っています。それにしても、外国からの情報シェアに、台風被災の安否確認も含めて、FBは役立ちますね。
 お昼にはちょっとリラックスと、友人と“こよし”さんへ。ほっとする空間とお食事です。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日 岡山市女性管理職職員と女性議員の女志会 & フィリピン台風支援

2013-11-13 | おにき日記





 ひさびさの岡山市女性管理職職員と市議会議員の女志会です。竹永議員ゆかりのお店にお世話になりました(^^)。いつもながら、皆さんのお声に元気と学びをいただきます。女性管理職6.9%(女性職員は4割)、女性議員割合13.7%。
 これからは、毎月14日(じょしの日。ちょっと無理があるかな^^;)、ランチミーティングをすることになりました。12月は土曜日なので、1月からスタートです。力をあわせて、いい市政をつくっていきましょう。男女共同参画がすすむと、いい暮しになるのは間違いないことなのです(^^)。
 今日、午前中に農業委員会中区協議会がありました。男性が多い会合のなか女性職員の方ががんばっておられます(^^)。

   *        *        *

 フィリピンを襲った台風についての情報が少しずつ入ってきています。人口の1割が被災しているのではと、なんとも凄まじい台風被害です。
 今、ポーランドで国連気候変動枠組み条約第19回締約国会議(COP19)が開かれていますが、ここで、フィリピン代表(サニョ氏)が涙の断食宣言をしています。
 サニョ氏は、今回の台風被害にふれ、「地球が暖かくなるにつれ、海洋も暖かくなる。フィリピン沖の海洋に蓄えられたエネルギーが台風の激しさを増す。私たちが目の当たりにしている現象はより破壊力のあるストームが新たな基準になったということだ」、「COP19で意義ある合意を形成できるまで、私は自発的に断食する」と17分に及ぶ涙の断食宣言をしたとのことです。会議場ではスタンディング・オベーションが1分近く鳴り響いたそうです。
 地球温暖化防止。日本政府も自治体も私たちも、その手をゆるめることなく進めなければなりません。

   *        *        *
 
 水曜日街宣には、「横田えつこのたんぽぽ通信(2013.11.13)」をご覧になった方がきてくださり、フィリピン支援のカンパをしてくださいました。私たち〈みどり岡山〉は、岡山倉敷フィリピーノサークルを通じて、現地支援を行ないます。

[募金]
*玉島信用金庫 勇崎支店 普通預金 口座番号 0140986
 倉敷フィリピノサークル
*郵便局口座:記号15440 番号11144051 
 クラシキフィリピーノサークル



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日 農業委員として耕作放棄地の調査・確認に & ふれんどりー京山 & ソーシャルアクションセンター 

2013-11-12 | おにき日記





 第2農業委員会中区協議会で、中区南半分の耕作放棄地の調査・確認に行きました。耕作放棄地が解消されたところがあれば、あらたに放棄地になったところも。農業委員の皆さんは日頃からよくエリアのことをご存知です。耕作放棄地解消への指導もお仕事の一つです。
 岡山市の農業委員会では、昨年度から、農業委員がオペレーションを行って、耕作予定地の草刈を実施し放棄地解消を目指しています。写真は、こんど草刈予定の場所です。
 2012年度、岡山市の耕作面積(13,800ha)、耕作放棄地(1,321ha)。





 午後からは、京山公民館フレンドリー京山の会合です。下記の通りの今年度の活動の話合いです。近々では、チラシの「京山で地球めぐり~マレーシア料理編~」です。チキンのトマト煮やトマトライス&サラダの予定。まだ、申込できますので、よろしくお願いします。World Club は、多文化親子クラブ。日本人親子の参加もOKです。

・11月19日(火)
 京山地球めぐり~マレーシア料理編~
・12月6日(火)
 World Club ~乳児・小児に対する救急法~
・2014年1月25日(土)~26日(日)
  京山地区ESDフェスタ
・2014年2月14日(金)
 World Club ~アロマ・ハンドマッサージ~

 話合いのメインは、来年1月に行なわれるESDフェスタ。京山地区ESDに関わるメンバーから、地域課題として「外国人のゴミ捨て」が10周年会合で出ていた。そういう課題をとりあげてみるはどうか。との提案があり、みんなで話合いをしました。
 どんどんいろんなご意見がでるので、この会はおもしろい。外国人だけでなく、学生も含めて異動が多い京山地域。一年間かけてヒアリングなどをして、多文化共生の視点からの提案をしていこうということに。今年度は「語り場」的なイメージで行ないます(^^)。

 で、さっそく提案者と一緒に、岡山大学地域総合研究センター(AGORA)のお話を聞きに、昨年の6月に開設された「まちなかキャンパス城下ステーション」に。AGOLAの事業の一つに「岡山留学生のまちづくり」があり、いろんなアドバイスをいただきました。原点はやっぱり、「ウェルカム 学生&留学生の皆さん」という京山地域づくり。留学生の皆さんがいらっしゃるメリットをいかす地域づくりです。フレンドリー京山の想いと合致です(^^)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日 児童虐待防止マラソンの甲斐英幸さん と タイガーマスク基金代表の安藤哲也さnnno

2013-11-12 | おにき日記





 児童虐待防止をアピールしつつ日本一周マラソンをしていらっしゃる甲斐英幸さんとタイガーマスク基金代表の安藤哲也さんの講演会&トークに参加をしました。
 Child first。子どもを一番に。そして子どもの困難には親の困難が伴っている。多くの皆さんに、児童虐待のこと、児童養護施設の子どもたちのことを知ってほしいと、県職員を辞めてのマラソンです。
 タイガーマスク基金は、児童養護施設の子どもが4年生大学に進学するための応援団です。施設から大学等に進学する子どもは11%(全体54%)。希望する分野への進学は生まれて初めて人生を主体的に選択できる機会になると。
 私たちにできることをと、考える時間でした。
 甲斐さんは学童保育を立ち上げられた方、安藤さんはお父さんの育児支援をしていらっしゃいます。Ymcaの太田さんと先輩イクメン3人のトークにもなりました。

   *        *        *

 11月8日にフィリピンを襲い甚大な被害をもたらした台風30号。被害実態も把握できていないようです。ユニセフやAMDAなどではすでに支援活動がスタートしています。私の友人たちから、何か支援ができないかと、私のところに次々と連絡が入ってきています。
 岡山県内のフィリピンたちを中心とするグループ/岡山倉敷フィリピーノサークルでは、今晩、緊急会合をもち、どのような支援をするのか大筋を決めました。もう少し整理をして、皆さんにシェアします。募金などの他、チャリティ企画も考えています。
 メンバーのきょうだいや親戚の皆さんのなかには、まだ、連絡がとれていない方がいらっしゃいます。
 いろんな支援チャンネルがあります。これからもできてくると思います。どうぞ、心を寄せていただきますように。

   *        *        *

 今日は会派会合の日でした。主には11月議会に向けての討論です。「子どもの貧困」などについて討議をしましたが、それに合わせたような夜の集いでした。そして昼には、アマルさんのネパールカレーが復活したと「麦」に。やっぱり私に合うスープカレーでした。嬉しすぎ(^^)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする