岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

12月9日 岡山市障害者福祉大会 & 講演&座談会「脱原発社会のためのエネルギーシフト、そしてライフスタイルシフト」 & ウィメンズセンター岡山忘年会

2012-12-09 | おにき日記





 うー、さぶ~。朝、夫が実家の鏡野の雪景色をメールで送ってくれました。フム(芙夢。我が家のネコちゃん)が心も体も暖めてくれます(^^)。抱きしめると、ちょっと迷惑そう(^^;)で、ヒザの上におさまります。



 あわせて、こんな記事も。津山市では「再生可能エネルギー施策への専門部署」を早急に設置するようです。市のやる気が市民に伝わってきますね。

   *        *        *

 さて、今日の私自身は…。「第22回岡山市障害者福祉大会」では日々の暮らしを通して書かれた作文朗読に感銘し、遅れて参加した、講演&座談会「脱原発社会のためのエネルギーシフト、そしてライフスタイルシフト」(by さよなら原発1000 万人アクションin 岡山実行委員会)では、スピーカーの皆さんの切実な想いを受けとめながら、地域や生活のなかでエネルギーを生み出しつつ暮らしをつくる実践に微笑んで。
 & 夜には、これまた遅れての参加になったウィメンズセンター岡山の忘年会。22回目の今日がひとつの区切りということ。スタッフの皆さん、出会った皆さん。励ましと知恵と希望をありがとうございました。22年間、心の拠り所でしたし、これからも。

 明日は私の個人質問。もうひと踏んばりがんばります。いつも項目が多くて長くなるんですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日 京山公民館/「今、私たちができること-2012-」第8回

2012-12-08 | おにき日記




 
 いよいよ真冬到来。写真は末っこの妹がこの冬愛用している、「みかちゃんず」とか。ぽかぽかで暖かいようです。私はぬくぬくの膝上まである靴下で。足元は夏でも暖めておくのがいいそうです。妹は冷え性だったから、なおさらでしょう。

 今日は、コミュニティ協議会の会合。そして、京山公民館での「今、私たちができること-2012-」第8回へ。
 いつもながら、正面に若い岡大の学生さん、そして岡山に避難してこられたお母さんたち、そして岡山在の面々etc。今回のゲストスピーカーはお二人とも子育て世代のお母さんで、岡山在で活動していらっしゃる方です。きっといいお話だったのでしょうね。後半に入室したときの空気がとてもよかったのです。
 避難して来られている方から、「岡山はいいところがいっぱいある。一方、東京への対抗意識がないのがいい」とユニークな指摘。東京と比べて子育て支援施策が少ないというお声をいただきました。核家族世帯の割合の違いなど地域の特徴もあるでしょうが、図書館の数が少ないという声にはそうだよなぁと。公民館という場があって、そこでつながった人がいて、それが岡山のいいところにつながっているという嬉しい言葉も。
 「外から入ってこられた人も含めて、クルクルっとまわすと、楽しいものができるよね」と。そうですね。そういえば私も岡山外からの人間でした。 
 学校給食における放射能のご心配には、皆さん、ご自身の足元でがんばっていらっしゃいます。私もがんばらないと…。

 避難されてこられた方のなかに、今日、2歳を迎える子どもさんが。私が出会ったのは、まだハイハイのころ。しっかりおしゃべりもできるようになって、大きくなったもんだと嬉しかったです。職業訓練校に通ったり、仕事をはじめたり、新しいお店を始めたり。がんばっておられます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日 個人質問4日目/就学前教育・保育のあり方について

2012-12-07 | 議会





 金曜日。この一週間の終わりに、ほっと、友人宅で二人で夕食。なんと玄関にかわいいクリスマス仕様の飾りが(^^)。手作りのガラス細工のトナカイちゃんの顔がなんともかわいい。
 「マスコミの報道はなんだ~」と、大放談会でした。「ガレキの広域処理」のとき、日本人のマスコミ鵜呑み度の高さ、世論誘導されやすさ(日本人72.5%、イギリス人12.5%/2005、日本リサーチセンター)を痛感しました。しっかり見つめ選挙に臨みましょう。

 個人質問4日目です。市民ネットからは高橋議員が登壇。「就学前教育・保育のあり方について」、食育と幼稚園授業料について質問をしました。
 食育は大切なこととしながらも明記しない、現在の自園給食についても、国は外部搬入を認めているということを前提に、「自園給食等」を行なうと、「等」を入れた答弁でした。体調の変化が大きい子どもたち。病気対応、アレルギー対応、離乳食。とりわけ小さな子どもにとって、ご飯準備のにおいがするところから食育だと私は思います。また授業料については、現在、岡山市は6300円と市として決めていますが、国の方針を見ながらということです。保護者にとって、二つとも大切なポイントです。
 他議員からもこのあり方について、質問がありました。現在の施設配置の方向性で、本当に「保留児」解消につながるのか。「民営化」「統廃合」ありきではなく、堅実な計画が必要だと思います。

 また、新・市民病院において、性暴力被害に対してワンストップで対応をとの質問もありました。しっかり話し合っていきたいです。

   *        *        *

 東北で大きな地震がありました。知人から避難しているというFBで第一報をしりました。急に冷え込んでいますから、避難も大変です。暖かくしていただきたいです。そして、原発は大丈夫なんだろうかと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日 個人質問3日目/児童養護施設・善隣館の耐震診断がまだなのです(怒)

2012-12-06 | 議会





 うわー。美味しいチャーシュー麺が…。汁がない…。
 私たちの会派・市民ネットでは、みんながお昼ご飯が必要なときは、担当者がいろんなものをまとめて頼んでくださいます。本会議中は毎日となります。
 今日はチャーシュー麺。昨日が私の質問原稿提出日だったので、今日に当局ヒアリングが集中したのです。お昼ご飯を食べる時間はさっぱりなくなり、本会議以後も続き、食べ始めたのは、午後8時10分。
 いつも質問項目が多くて…。私の場合、質問にはいろんな人の顔が浮かぶので、なかなか削れないのです。職員の皆さま、お時間をとらせました。よろしくお願いします。

 今日の議会質問で飛び上がるほど怒りでびっくりしたのは、児童養護施設/善隣館の耐震診断がまだだったことです。赤ちゃんも含め子どもたちが24時間生活をしている施設です。なんで~。診断しなくても耐震化が必要なことがわかる建物ですが、建替方針がだされているわけではありません。市全体の施設をどうするのかという俎上に載せてもらわないといけません。

 岡山市立学校の適正規模化の案が出されたことに対し、過小規模校の考え方のところで、具体的に建部町の竹枝小学校の名前をあげながらの質問がありました。地域の皆さんが熱心に、学校・地域づくりに積極的に関わり、ユネスコスクール・ESDなどにも積極的にとりくんでおられます。今年度は、移住者が増え、9人児童・生徒が増えたということ。地域の温かな支えの輪がなければ、9人も増えることはなかったと思います。地域の皆さんの想いと活動にしっかり向かい合っていただきたいと思います。

 男女共同参画や児童クラブについての質問のことも書きたいのですが…。ここまでで。私の質問についての整理に入ります。

 朝は雪まじりの雨がパラツイていましたね。冷え込んできました。皆さん、お体を大切に過ごしてくださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日 議会質問2日目(市民ネットから3人が質問)

2012-12-05 | 議会





 姪っ子のFBからの写真です。姪っ子は新婚さん。私の弟ファミリーからプレゼントされたSTAUBではじめて料理を作ったとニコニコのFBでした。ロールキャベツ入り野菜スープ。美味しそうですね。
 FBをみていると姪っ子はなかなかのお料理上手。妹(ボクサー)の料理上手をしっかり受け継いでいますね。妹は母の料理上手を。同じ母なんですけどね…(^^;)。

 今日は、市民ネットから、井本議員、森山議員、羽場議員が登壇しました。前者2人が一問一答です。
 仁愛館(母子生活支援施設)について井本議員が質問。DV被害者への自立支援についての検討の必要性を認めながら、平成23年度の利用率が5.5人ということを根拠に、定員20人なのに10人で満室という状況を容認するのはいかようかと思います。利用率5.5人には、理由があります。
 森山議員と羽場議員はテーマを一つに絞っての質問。こういう方法はありだなと思うのですが、いつも質問項目が多くなる私です。森山議員は地域文化・学校文化回復のためにコミュニティ・スクールをととりあげ、羽場議員はソーラー発電の普及についてです。両方とも私にとって大切なテーマです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする