ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

3月19日(火)塾大のイベント &夕方walking  &春場所10日目の御嶽海

2024年03月19日 | ウオーキング

熟年体育大学のイベントに参加した

「四賀の福寿草散策ウオーキング」四賀化石館に集合となっている。

9:00、塾大仲間の清子さんと合流し四賀村に向かった。

9:45 参加者20人ほど集まったとことでストレッチ体操。

10時に歩きはじめた。

お天気は高曇りの寒い日になった。

この斜面に福寿草が群生しているが。

今年は3月に入って何回も大雪になっているので、雪の下になっている花も多い。

今日はお日さまの光が弱いので、開花の花もをつぼめているものが多い

 

 

足もとの花だけでなく、遠くにのぞく北アルプスも眺めましょう

ここからは燕岳とその前に有明山が見える

 

 

 

    

  

  

斜面を上に登っていくと、道祖神

 

土手の上からは北アルプスがもう少し広く見えるようになった

 

大天井岳~燕岳

 

左端に常念岳

その常念乗越しからのお槍(槍ヶ岳の穂先)をズーム

しかし、今日の高曇りの白い空では映えない・・のです

 

前常念岳の下に現れる雪形「常念坊」の気配がある

 

1時間歩いた後、11時、解散をして、ここからは自由行動としましょう。

「福寿草祭り」の会場には出店が一軒、私はそこで少しのお買い物

 

近くのお店に吊るされた「凍り餅」と「やしょうま」

 

私と清子さんは(旧四賀村・会田)にある蕎麦屋へ寄ることに

清子さんのお知り合いの蕎麦屋だった

美味しい二八蕎麦をお腹いっぱいいただいた。

     

 

 

10年前に「神様のカルテ2」の撮影に使われたというお家だった

 

蔵の中のお雛さまや御嫁入の時の豪華な打掛けなども拝見

熟大のウオーキングに続いて、手打ちそばを愉しんだ半日でした~

 

 

〈夕方walking>

16時前からジェシカ徹き始めた

  

ここでワン友同士の交流が始まる

私は、置いて先に帰ります

今日の歩数;3,034歩 速歩10分 消費カロリー87㎉

 

3月19日・信毎朝刊では

 

<春場所10日目の御嶽海>

 

いい相撲でした!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月18日(月)walkingはアル... | トップ | 3月20日(祝・春分にの日) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウオーキング」カテゴリの最新記事