ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月19日(水)雨上がりの花たち  &アルプスの雪は?  &ウオーキング

2024年06月19日 | 庭の花



北海道のyoshikoさんから送ってもらった種を
   去年と今年に2年に分けて蒔きました。
今年も早々いろんな色できれいに咲き始めました。
  
  

  

    

野原に咲くオカトラノオ、我が家は今の花畑の主役です。

    


ドクダミの花が再び繁ってきた。
最初に竿いっぱいに干したものはすっかり乾燥した。
この雨の前に取り込み3㎝~5㎝くらいに切って、袋に納めた。
昨日、それはせっチャン経由で千葉に送られたようです。
私自身もドクダミ茶を少しずつ飲むようになりました。

ドクダミ茶用の仕事、晴れたら2回目をしようかな・・
それとも梅雨明けのしごとにした方がいいかな

     


トマト3種を2本づつ植えたのが、ミニから食べられるようになった


  

   


ささげの花はまだです


<晴れたアルプスの展望>
8時、ボランティア先今の残雪はこれくらいでしたが

常念山脈はこれぽっちになってしまいました・・




燕岳は


有明山~餓鬼岳はもう黒くなってます


半日の活動を終えて昼食、3人ともAランチ 
   ☟生姜の佃煮 と きゃらぶき(小谷で採ってきた山蕗で)


今日と明日の午後は、職員の健康診断でボランティアも一緒に受診します。
血圧、体重/身長、視力.聴力、検尿、内科健診・・
                心電図や胸部レントゲンは明日以降に。
視力と聴力に難ありでした。久しぶりで測った身長も3㎝も縮んでいました。
年齢相応の変化と思い、気にしないようにしますが・・
やはり白内障の治療はもう延ばさない方がいいのかな・・と。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする