ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月10日~ アドリア海フラワーハイキング & その6

2018年06月26日 | 海外山歩き
 6日目・6月16日(土)
 昨日はスロベニアから隣国クロアチアへ南下してきた。

 地図をコピーしてみたが、分かりにくいだろうか・・海に面した細長い国
                    隣国はボスニア・ヘルツエゴビナ
    

 
海峡に浮かぶトロギールは小さな港町

 今日は世界遺産のローマ時代の沿岸都市、古都トロギールとスプリト旧市街地の観光
 紀元前ギリシャの植民都市としてつくられた。旧市街には13世紀~15世紀の建物が残されている。


入り口に設けられた両替所でユーロEUROからクナKUNAへ。私は20ユーロをクナに交換した。
 ここでは日本円の交換はできない。(次のプリトビッチェのホテルではできた)
 ツベート氏が見守っていたのね・・
   
 
 
 ここは入る前にツベートから“観光客も非常に多いので、“ドロボウに注意するように、特にパスポートは体から離さないように、バックは胸の前に”具体的なアドバイス。スロベニアでのオバサマたちの気楽さににハラハラしていたかも。
 今日はツベートに加え、クロアチア人の女性がガイドに加わった。


    

  

  

     
 クロアチアの国旗 
(ただいま、ワールドカップではこの旗が振られている。クロアチアは決勝進出を決めましたね)


 素敵な歌声が聞こえてきた・・4人の男性合唱団 この国の歌らしい。
 素敵なので、ついCDを100クナで購入してしまった。

   

 先の内戦で犠牲になったこの国の方々・・


 
 感激した私たちに撮影に応じてくださった

  
      

  

    
 ここに住んでいる住民も

 
 アパートメントという表示も SOBEというのは宿という、ベッドがありますということらしい

    

 

    

 
 この方は2週間この国を旅行している日本のオジサマ。熱心にスケッチにしておられた

 いろんなお店
  
 体に優しい海綿といって何人かの同行者もお買い求め~
 
  
ヒョウタンの芸術作品
     

 近くの市場の風景
  
 オリーブオイルは本場

 

    

   

 
  私もこのおじさんから新鮮なイチジクを6個・0.5㎏を8クナで・・美味しかったよ
 そしたら、オジサマはこれを日本語で何と言うか、どのように書くのかと質問攻め。
 「ICHIJIKU」と書いて、何回か発音、練習していただき、この写真を撮らせてもらった。

 

 午後も旧市街の見学
  

 
 午前中と同じ現地ガイドの女性がお相手してくださった
  


 
   
 貴重な世界遺産はびっしりと土産物売り場で埋まっていた・・いいのかな~

 
 昔の騎士・・このような演出、松本城でもやってるね・・

  
 情報不足というか、自分の勉強不足で説明が書けません・・
  



その後、昼食やフリータイム、ホテルへ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月10日~ アドリア海フラワ... | トップ | 6月10日~ アドリア海フラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外山歩き」カテゴリの最新記事