ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

今日の浅間山

2009年04月28日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 26日~27日の強い低気圧の通過で、北アルプスは真冬並みの積雪があった。常念坊や蝶が岳の黒い蝶の雪形はまた隠れてしまった。
今日は三才峠を越えてボランティアに行ったので、帰り道に丸子町の岩屋堂によって浅間山を眺めてみた。
火口から水蒸気を出している山の本体は、溶岩流の縞々が再び降り積った雪で良く見えるようになった。外輪山をつくっている黒班山や剣が峰の雪は先週まではすっかりなくなっていたのに、高いところはやはり白くなっている。

三才山峠の一番高い1,000m付近トンネルの北側の山桜が見ごろになっている。
山桜がだんだん山の上に登っていく様子で、信州の山には桜の木が沢山有ることに気がついた。松本民芸家具の用材は桜の木を使うことが多いときいた。今も信州の山から切り出しているのだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ・花水木(アメリカやまぼうし)

2009年04月28日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 白花のハナミズキの花が開き始めた。
正確にいうと、ハナミズキの“苞”が開いたというべきか。花弁のように見えるのは、4片の苞という。
低い枝を切ったので花を下から仰いで撮ることになった。葉は付いていないが、花の後に伸びてくる。原種は白花だというので、我が家の木は原種ということか。
丸子町には街路樹としてハナミズキが植わっていたが、赤やピンクの品種もあった。

山に自生しているヤマボウシ・山法師は同じミズキ科。最近は庭木や街路樹としても良く使われるようになった。開花はもう1月くらい後か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする