goo

デジタル機器との現実社会(リアル)…。

(画像は、先週末の秋葉原。本文との関連はありません。)

チェ・ゲバラが処刑された地でもある南米ボリビア。
このボリビアを舞台としたコンピュータゲームを、
ここ数カ月、友人の誘いもあって楽しんでいる。


昭和世代のファミコン人間には、
現在のコンピュータゲームには驚かされることが多い。
まるで実写映像のようなリアルなCG映像の世界で、
主要キャラクター(主人公)をアナログコントローラーにより操作できる。
デジタルに対して、アナログと言えば…、
どこかレトロで、一世代前のものにも聞こえる。
だが、アナログ信号をデジタル技術で再現するのは、
制約が多く、複雑で高度な処理能力を求められる。
アナログコントローラーは、操作レバー(スティックレバー)だけでなく。
「決定」や「解除」を行なうアクションボタンへの「強」「弱」まで、
認識できるコントローラーとなり。
レーシングゲームなどでは、
アクセル(スロットル)を一気に踏み込むように、強くボタンを押し込めば、
エンジンの回転数が急加速するような演出まで行われる。
ブレーキでの操作の場合にも、一気に押し込んで、急ブレーキをかけられる。
これだけ高度で複雑な操作を処理できるようなゲームのシステムは、
業務用のゲーム筐体でもなければ、かつては不可能だった。
そんなアナログコントローラーも、目新しい技術ではなく。
10年ほど前から、家庭用のゲーム機にも用いられている。
子供の頃に夢見ていた未来社会とも異なり。
いつもの生活…、
当たり前の日々の中にいると忘れそうになるけど。
かつては、SFの世界でしかあり得ないようなことが、
当たり前になりつつあることを実感する。



さて…。
実写並みの映像で展開されるリアルなゲームであっても、
現実とは異なるのは、仕方のないことなのだろうか?
例えば、現実の世界では、車輛(自動車)のハンドルから手を放したまま、
運転するドライバーなどは、まずいない。
オートバイなら、尚更となる。
しかし、アナログコントローラーは、
ハンドルとは違って、ボタンやレバーに触れていれば、
指先の圧力を感知して、運転中の車体が不安定に揺れることになる。
コントローラーから、手が放れている状態が、
もっとも車体が安定するという状況には、強い違和感がある。
(現実ではないのだから、仕方がないけど、ね)
それでも、フルCGによるゲームの世界(ヴァーチャル)が、
現実社会(リアル)に近付いてきたのを感じる。
いずれ現実を超えるデジタル世界ができたとき、
“何”が現実となるかも変わってしまうのかも知れません?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )