goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

生麦、生米・・・、生ビール?:キリンビール横浜工場見学<前編>


JR京浜東北線。
埼玉県の大宮から、神奈川県大船まで向かう路線だったと思う。
品川駅と田端駅の区間では、JRの山手線と平行して走ることになる。
通勤時、山手線は、まさにラッシュ状態なので、利用者は多く。
NAも利用することは、少なくない。
このJR京浜東北線で、「新子安駅」まで向かう。
仕事ではなく、キリンビールの工場の見学が、目的である。

日本のビールのルーツは、やはり横浜。
鎖国後の明治時代になってから、
外国人との文化交流地点ともなった地域ということもある。
横浜から、すぐ近くにある「生麦」では、幕末に悲惨な事件があった歴史もある。
神奈川県、生麦にあるキリンビールの工場。
JRの「新子安駅」から、かなり歩いていくか、
京急鉄道の「生麦駅」から、歩いていける距離にある。
かつて、この近くで働いていたこともあり、何度か寄らせてもらった覚えがある。
週1回くらいのペース?
多くのビール工場では、見学でみられた来館者に
”工場できたてのビール”を出してくれる。
さすがに毎回、馳走になるのは心苦しく、
展示物の見学だけして帰るときもあった。



先日、電話で事前予約をいれてから、久しぶりに見学に向かうことにした。
<後編>に続く?)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )