goo blog サービス終了のお知らせ 

はんぐおーば

二日酔いを意味する英語の「はんぐおーば(a hangover)」
まあ“酔っ払い”の言うこと。by.NA-094

・・・まだアナログ受信中!

2010年05月02日 07時45分13秒 | やれやれ

先日、10年ほど利用していたテレビが壊れてしまった。
(関連する記事)
重度のTVウォッチャーであるので、
テレビが見れないのは、色々と弊害が多く。
ハードディスクレコーダーには、毎週、録画指定しているものを含めて、
録画予約していた番組で、残量は40%以下にまでなっていた。
日常生活における”息抜き”であるテレビ番組の視聴が、
”息詰まって”しまったようなもので、仕方なく、
地上デジタル放送にも対応した液晶テレビの購入をすることにした。

秋葉原の主な家電販売店を、グルっとまわってみる。
じつは、テレビの購入にも、かなり迷うことにもなった。
最近では、テレビチューナーを内蔵しているPCもあり、
テレビ番組の視聴以外の目的にも、融通がききそうだったからだ。
それでも、テレビ番組の視聴での利用が多いことから、
今回(?)は、テレビのみの購入とすることにした。
その日は、3Dテレビの発売とあわせたイベントも行われており、
テレビの販売フロアは、かなりの盛況だった。
イベントで奔走している店員をつかまえて、
あれこれと細かく聞いていくのは、どこか心苦しかったが、
こっちにも余裕(金銭的にも、時間も・・・)がない。
レグザ(東芝)にアクオス(シャープ)、ビエラ(SONY)などと、
各社に魅力的な商品(ブランド)があり、迷うことになった。
予算的にも、画面サイズ的にも、3Dテレビは除外していたが、
興味深かった。
1人暮らしなので、19型の画面のものを選ぶことにした。
東芝製で「レグザ」という商品ラインナップにふくまれるものを
購入することにした。
理由は、国内ブランドで手頃な価格帯だったこと。