手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

手稲第二教場 詩吟   

2016-11-18 19:06:57 | 詩吟関係
  今日は福祉の会員の三浦さんが欠席。

 福祉の稽古「青葉の笛」をやりました。先に源義経をやったのでその関連でこれを選びました。青葉の笛の主人公の名前直ぐに答えてくれました。この後「平敦盛」をやってあげます。吟は手稲第二教場の会員も一緒にやってもらいました。そのあと会員の通常稽古、14時10分までかかりました。

 休憩時間に来年度から教室は碌峭会として一本化すること、手稲もまとめて月曜を稽古日にすること、それに伴う碌峭会規約について原案を見ていただき、了解してもらいました。

 休憩後年忘れ演芸大会の 合吟の稽古をしました。女性 合吟は、高橋さんに先導してもらって、福祉の方にも応援してもらって稽古をしました。途中14時45分ころ、手稲第一教場の堤さんが、いらっしゃって、手術後の経過を報告してくれました。胃癌の手術、腹鏡式手術8時間かかったそうです。手術は成功で術後二日間はICUに入ったけれどそのあととても順調で二週間入院をして先週の金曜日に退院したのだそうです。今月は休みますが来月から詩吟に出てきてくれるということでした。本当の初期の癌だったようで全く転移の心配もなく、抗がん剤の使用も必要がないのだそうです。よかった。

 話は変わりますが、この頃毎日喪中の葉書が届く。中に残念な方の知らせもある。美唄東高校の同僚で私より年は若いけれどとてもいい友達だった荒瀬先生がお亡くなりになっていた。また、最初に赴任した沼田高校の教え子で、農業をつづけながら俳句をやっていた小西義光君の喪中もあった。年賀状150枚購入したのだけれど余るかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする