行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

登山道の石垣

2011-02-18 11:10:21 | Weblog

行縢の滝を過ぎてしばらく登ったところに、かなり以前から石垣が築いてあります。道の下から見ると石が落ちてきそうで怖いですね。 気をつけて通るようにします。 最近、その近くにまた石垣らしきものが作られていました。 が、こちらはすでに崩れかかっていました。     (fuka)

 

歩き易いようにと思って作られたのでしょうね。

 

下から見上げると、石が落ちてきそうです。

 

近くの石垣は壊れかかっていました。

 


座論梅

2011-02-17 21:07:39 | Weblog

宮崎県新富町にある、天然記念物の「座論梅」、一本の梅の木が幹を伸ばし、そこからまた幹が出て、今では80株位あるらしい。 先週の日曜日は大体5分咲き暗いでしたので、今週は満開ではないでしょうか? 梅の枝は、新燃岳の火山灰で若干汚れていたようでしたが、梅の花の香りは良かったです。 座論梅ゴルフ場に行った帰りにでも寄ってみては如何でしょうか? (fuka) 

 

 

 


行縢山の景色

2011-02-16 19:32:27 | Weblog

行縢山もちょっとコースを変えて登ると、いつもとはちょっと違った風景に出会えるので新鮮味があります。 先日は、滝の上流の渡渉点を渡ったあと尾根伝いに歩いてみました。       尾根から見る雌岳、雄岳の東端の風景もその一つです。

頂上から、霧島方面が見えるかなと思っていましたが、残念ながら中国大陸からのスモッグ?で見えませんでした。 雄岳から県民の森を経て雌岳へ向かいましたが、途中の川は殆ど凍っていました。 今年はホントに寒かったんですね。 (fuka)

 

雄岳東端の対面の尾根。

 

雄岳の東端の対面から雌岳の景色です。

 

雄岳の東端の対面から雄岳東端の景色です。

 

頂上から霧島方面は、スモッグのため見えませんでした。

 

山の神の下の杉林です。 ここを通るたびに 「ここの杉林の風景が好き」 と言っていた素敵な女性を思い出します。 まだ元気よく山に登っているのかなぁ?

 

県民の森から雌岳に向かう小川は水量も少ないからか、ずうっと凍っていました。

 

 

 


やはり野に置け蓮華草

2011-02-15 21:07:02 | Weblog

立春は過ぎましたが今年は寒いですね。 しかし、田んぼのあぜ道を歩くと、小さな春を見つけることが出来ます。 蓮華の花を年末位からちらほら見かけていましたが、最近は集団で咲いているのを見かけるようになりました。 

蓮華草と言えば、「手に取るなやはり野に置け蓮華草」という有名な句がありますね。 昔だれかが遊女を身請けしようとしたときに、その事を戒めた句だそうです。 が、誰かは忘れました。

 

調べてみましたよ。

播磨の俳人、滝野瓢水(ひょうすい)が、大阪の知人が遊女を身請けしょうと
したときに、その知人に贈った句といわれています。

野の花は、山野に咲いてこそ美しく眺められるのであって、
家の中に移しては、その美しさも失われてしまう。  だそうです。  (fuka)

 


レンコンバーグ

2011-02-14 22:11:48 | Weblog

ハンバーグかと思って食べてみたら、なんと、ハンバーグではなくてレンコンバーグでした。レンコンは、シャキシャキしているものと思っていましたが、意外とモチモチしてるんですね。作り方を紹介します。一度自分で作って食べてみませんか? (fuka)

 

レンコンの皮をむきます。

 

次におろし器ですりおろします。

 

増量と同時に栄養強化に、人参も足してみました。 そして、つなぎに「小麦粉」、      味付けに砂糖と白だしを加えて混ぜます。

 

適当な大きさにまるめ、フライパンの上に乗せて焼きます。

 

こんがり焼きあがりました。 あとは、ポン酢で食べてもよし、ケチャップをかけて食べてもよし、好きにして下さい。

 


読売巨人軍、宮崎キャンプ

2011-02-13 21:21:14 | Weblog

宮崎では、プロ野球の公式戦はなかなかお目にかかれません。 しかし、キャンプ風景だけは身近で見ることが出来ます。 私の場合、特にひいきのチームはありませんから、球春の雰囲気を味わうために、どこかのチームのキャンプ風景を見れば良いのです。 でも、どういうわけか巨人のキャンプ風景を見ることが多いようです。 今日(2月13日)は紅白戦が行なわれるということで早速見に行っていました。 やはりプロのプレーは素晴らしいですね。(fuka)

 

サンマリン球場です。

 

サブグランドでの練習風景です。

 

将来のエースになる選手か? 子供達にサインをせがまれていましたが一人一人に丁寧にサインしてあげていました。 

 

今日の紅白戦の先発メンバーです。

 

紅組、1番ショート「坂本」、2打席目は左中間に2塁打でした。


建国記念の日

2011-02-11 18:48:44 | Weblog

今日(2月11日)は建国記念の日、つまり、神武天皇(初代天皇)が即位された日と言うことですね。 この年を紀元1年とすると、昭和15年が紀元2600年、平成21年は、2671年でしょうか? ちなみに、神武天皇が即位された年を西暦で言えば、紀元前660年だそうです。 邪馬台国の女王「卑弥呼」が「魏」の国に遣いを送った年より更に900年ほど遡るんですね。 正に神話の世界か? (fuka)

 

写真は、神武天皇が東征された時に立寄られた、美々津の「立磐(たていわ)神社」にある、神武天皇が腰掛られたといい伝わっている石です。

 


東風(こち)吹かば・・・

2011-02-09 21:00:17 | Weblog

「東風吹かばにほひおこせよ梅の花あるじなしとてはるなわすれそ」 と詠われている梅の花、本当に良い香りがしますね。 今から、あちこちの梅林では良い香りが漂うものと思われます。 「梅一輪一輪ほどの暖かさ」「梅は咲いたか桜はまだかいな」「桜折る馬鹿梅折らぬ馬鹿」等々梅にまつわる言葉は多いですね。それだけ身近な花であり果実なんでしょうね。(fuka)

 


新燃岳噴火の状況調査

2011-02-08 09:13:08 | Weblog

噴火が続き霧島近隣の皆様にとっては火山灰の被害などで大変な状況と思います。

半径4kmと規制区域は立ち入りが制限されていますので迷惑にならない範囲で噴火の状況を機動性のいいオフロードバイクで見てきました。

噴煙を上げる新燃岳をコスモス牧場より望む

新燃岳南側は通行止めになっていますので立ち入れませんが東側の皇子原公園でも火山灰が積もり誰もいません。

皇子原公園から先、矢岳登山口へは通行止め、R223の御池方面も通行止めです。

高千穂の峰も一面に火山灰をかぶって灰色になっています。 高千穂の峰や韓国岳など周辺の山は現在登山禁止です。

新燃岳を小林経由北回りで周回して鹿児島県湧水町を通り霧島神宮へ行き噴火がおさまるようにお参りをしてきました。訪れている人も結構多かったようです。

火山灰が降って被害が大きいのは高原町と都城市のようでした、多くの方が道路に積もった灰の掃除や屋根の灰下しをやっていました。(灰といっても結構粒子が大きく砂場の砂程度あり大変なご様子でした)

また、鹿児島から応援に駆け付けた火山灰の清掃車があちこちで道路に積もった火山灰の回収作業に精出していました。

噴火が早くおさまることをお祈りしております(yasu)