goo blog サービス終了のお知らせ 

畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

3日目

2015-02-09 17:18:45 | 農作業

2月9日(月)   いちじ ちらつく

昨晩到着した人たちのことはわからない。私は布団の中。それほどに遅い到着だった。

早く寝た分6時前に起床し、まだ暗い、6時には釜戸に火をつける。7時前、火の番を交代して、朝食の準備。子供一人を含め、5人の味噌つくり隊の朝食を準備。交代で食べてもらいながら、火の番と、昨年仕込んだ味噌の持ち帰りの支度。10時ころには、地元の一人も加わる。そろそろ、豆も軟らかになるころだ。量の少ない5kgの豆から、準備。ミンチにかけて、仕込み終ったところで一休み。昼食は、全部終わってからということで、軽くおなかに入れてから、作業再開ということにする。そんな、休憩中の円座の空から、ちらちらと舞うものがある。雪だ、というと、ほんとだ、灰かと思ってた、との声も。灰色の空から、雪が降ってきた。さあ、急いでやってしまおう。1時半過ぎ、作業終了。昼食は、2時前ころから。

海鮮カレーを作っていたが、近所の人が、イナダの差し入れ。一年生の子供が刺身大好きということで、急きょイナダの刺身も飛び入り。カレーと刺身というアンバランスの昼食となる。

雪はその後も降ったりやんだりを繰り返す。食事中には、一時草の葉が白く化粧するほどにもなるが、積もるほどではなかった。雪も止んだ4時過ぎ、一行はそれぞれに帰ってゆく。

2015年、今年の長い味噌つくり。こうして幕を閉じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする