あまり天気は良くないし、時間制限ありの朝ポタなので、近場をパトロール。
中山駅近くの恩田川で芝桜が見頃との情報に踊らされて、たどり着いたものの、今年からやり始めたらしく、雑草の中の芝桜。

さて、どこに行こう?恩田川から梅田川でも遡ってみようか?

何気に、曲がってみると、新緑と花桃の良い感じの谷戸。

新治市民の森の中に続いていた。野鳥観察の人と立ち話すると、面積的には三保市民の森より広いのだそうだ。いくつかシングルトラックもありそうなので、冬、人気が途絶えたころにMTBで来てみよう。

まだ未整備らしく、藪の中のぬかるみ道をたどると、鏡のような池に出た。

MTBではないので、シングルトラックの坂を登れない、引き返すしかない。
ならば勝手知ったる、三保方面へ。水道橋を眺めて、

何時もの水道上の道を辿れば、横断するようにズーラシア入り口が作られて、水道道は閉鎖されている。

ここは諦めて、恩田川CRにもどりましょう。
ポタ、ポタで距離が出ていないので、天気も回復してきた鶴見川CRを少し走って帰還。

30km余りの、周辺パトロールは3時間で終わり。
