天候不順やら色々な要件に阻まれ、10日以上自転車に乗れていない。欲求不満の9/10、天気予報が好転したので、この時期良く走っている開田高原周回に向かった。
飛騨木曽街道(国道361)の旧道を走っていくと、丁度満開の蕎麦の花が迎えてくれる。

国道からそれ、地蔵峠方面へ、日本木の湯まで登って来た。

しばらく走れば、第一目標地点の唐沢の滝へ。ここで滝を眺めながらしばし休憩。

電アシのグレートジャーニー改で快調に10%超坂を登り、唐沢の滝の上へ。火山でできた台地上の森林地帯を緩やかに登っていく。

地蔵峠を過ぎてしばらくし、峠の御嶽展望台へ。残念ながら御岳山頂は雲の中。

開田高原、木曽馬の里に下る。

これも、残念ながらちょっと盛りを過ぎた蕎麦の花をかき分けて進み、

食事センターで蕎麦をいただく。窓からはこの光景。雲が無ければ御嶽が正面に見えるはずなのだが。

再度蕎麦畑の前で絵になる記念写真を撮って。

次なる峠、九蔵峠へ向かったのであった。
走ったのはこんなコースの前半。
