先週のシマダ4人組の道志道~山中湖~明神峠の記事を見て、似たようなでもそれとは違う経路を走ってみたくなり、輪行で高尾に向かった。

近くなのに一度も走ってなかった、大垂水峠をまずクリア。

圏央道ができる前は帰省の際に良く走った、津久井の町が眼下に見える。

小原宿の休憩所で一休み。

日蓮橋で相模川を渡り、いよいよ秋山街道へ、

この辺りは順調だったのだが、

こういう風景が癒してくれるのだが、傾斜が急になってきた。

もう失速、休みたい。

と思いながら、登っていくと、饅頭屋に4人の自転車乗り。
あれ、なに? シマダ組4人、シマダ親分、ファンですさん、アズキさん、リベールさん。なんで、こんな所に居るのよ???

電車輪行の際、席が空いておらず、輪行袋を支えたままで、スマホを覗けていなかったのだが、4人は今日、FBで連絡を取り合い、ここを目指してきたのだとか。
ファンですさんは所要がありここで離脱。

残る3人は、引き返し、厳道峠越えで帰ることもかんがえたのだが、私のお勧めに従い、雛鶴、道坂峠へとさらに進路を進めることに。

着きました、雛鶴峠。

(週末は止まっている?)リニアよりも、早いスピードで下る一団。

コンビニ昼食後、道坂峠を目指すも、きつい登りだ。


何とか登って、少し傾斜が緩くなってきた。そろそろ峠かと思って角を曲がったら、
ちょっと待ってくれ、あの白いガードレールの所まで登るのかよ!!

やっと登ってきた、あそこの下から登ってきたんだ。


トンネルを通れば、ここが今日の最高地点、道坂峠で記念撮影(By あずきさん)。

後は道志道を下るだけ。




ライトを持ってこなかったアズキさんはコンビニ休憩せずに、離脱。

私も串川橋でシマダさんとリベールさんにお別れ。

高田橋を経由して、橋本から輪行。

吉田うどんは逃したが、謀らずも単独走がシマダ組の一員で110km楽しく走れた一日だった。
マップと走行記録はこちらか地図をダブルクリック。
