今年の正月以来咲いた花の順番を記録し、花の写真の右下にNoを着けていますが、今年は5月18日現在85種類となりますが、昨年に比べると、30種ほど少なくなっています。 原因は購入したい花(「花写真鑑」に無い花=”新種”)が園芸店にない事が多いからでもあります。
従って紹介する顔ぶれは、昨年とあまり変わりありません
。
梅の花には似ていません、かすかに梅の香りがすると言いますが、私の鼻には届きません。 ”空木”と言うのは、茎が中空になってるからです。
No078
カスミソウと呼ばれることもあるようですが、花のイメージが「カスミソウ」とは大きく異なるので、私は呼ばないことにしています。
No081
No080
本来は観葉植物ですが、私亜h花ばかりを撮ります。 小さくて何の飾り気も無い花ですが、真っ赤に咲くのがとても可愛いと思います。
No085
かなり悩んでいます(??)。
No082
大きな鉢の中でで、ごつごつとした骨のような根を土からはみ出るほどに発達してますが、花はほんの2~3輪咲くという”出し惜しみ”の強い(?)花です。 「水辺の花」にこだわっていた時代の名残です。
No083
一昨年に娘が送ってくれた、母の日プレゼントの「クレマチス」です。
No063
昨年、初めて購入した花ですが、珍しく今年も咲きました。
No084
No074
今回は以上です。