木燃人の波止場

花やお寺や観光地の写真を紹介しつつ、皆さんとの交流を計りたく思ってます、気軽に見て戴き、コメントを戴ければ嬉しいです。

エアコンカバーの修理 (No 2361)

2021-04-30 08:00:00 | 木工細工

 二年近く休止していた木工作業であるが、体調のせいもあって、励んでいたPCのプログラミングへの情熱が完全に冷え切ってしまったので、持て余す暇つぶしになればと考えて、再開したのであった。 この作業は立作業が多く、また頻繁に階段を上下するので、運動にもなると考えたのであった。

 確かに、夕方には足腰が痛くなり、弱くなったものだと、自分自身を嘆きながらも、木工も2年近くもやってないと、屋外使用のものは、あちこちが痛んでくるなどして、次から次へとやるべきことが発生し始めるのであった。 ここで、今回はその第二弾として、「エアコンカバー」なるものの修理を手掛けた。

 

 これは既設のエアコンのサイズぴったりに作るし、屋外設置であるから、風水、直射日光を避けられず、過去はエアコンの寿命と同じとしてきた。今回のエアコン室外機は居間用であるが、新設後二台目であり、カバーも二代目であるが、本エアコンの寿命も残り少ないので、新設も考えたが、1~2年持てば良いと思うので、修理することにした。

 また、「エアコンカバー」のもう一つの目的は、この上に花を植えた植木鉢を置くためでもあり、多いときは朝夕水を掛けるし、重量が若干かかるので、上部の痛みがひどいが、この後長く持たなくても良いと言うが、それは返って難しい注文になるが、実際の修理は、当分使用するための、最小の補修に留めた。

 塗装は前回が「オイルステイン」系であり、チーク剤がぬられていたが、チーク剤は、長年放置で揮発分などは完全に蒸発してしまっていたので、在庫のある塗料を使いきりとしたいので、ウオルナットにした。結果的には黒色系となり、かえって落ち着きが出たように思った。

 

 このエアコンの屋外機にかぶせる。

 

 仮に花を置いてみた。

 

 さて、次は壊れかけの作業補助台を考えているが、これまた壊れかけの棚もあるし、どれにするか、思案六峰中である!。

                        以上


庭の花 (No 2360)

2021-04-29 08:00:00 | 我が庭の花

 春たけなわとなり、花の写真に事欠かなくなったので、次々とネタは出来るが、変わり映えしないが、見て戴こう。

 

 「クリンソウ」

今年も立派に咲いてくれた。

 

 「ヒメフウロ」

コンクリの僅かな隙間から、元気よく咲く姿には、敬礼!。

 

 「エンコウソウ」

 

 「バイカイカリソウ」

完全放置ながら、毎年美しく可愛く咲いてくれる。

 

 「セイヨウオダマキ」

今年も可愛く咲いてくれた!。

 

 「アッツザクラ」

 

 「ミントブッシュ」

背景を長年お勤めだ!。背景らしく、花も控えめだ!。

 

 「コデマリ」

 

 「トリトニア」

 従来、別名を「ヒメアヤメ」としていたが、間違いかも知れない。

 

 「ミヤコワスレ」

春爛漫とはこのことかも?。

 

  「ハゴロモジャスミン」

 まだ、つぼみの状態であるが、間もなく開くと思われる。

 

 「ツツジ」

 

                            以上

 


プランターカバーの製作 (No 2358)

2021-04-28 08:00:00 | 木工細工

  メダカの餌やり以外に用の無かった、工房に久しぶりに入った。 腐食で壊れかけのプランターカバーの作り変えのために、プランターの寸法を測り、図面のようなものを、ホワイトボードに書き、以前大型のメダカの館に使用していた、木材の内使えそうなのを残していたので、それを使うことにした。

 下は古くなった、プランターカバー

 切断は素材が短いので、卓上ノコギリで切ることにし、材木をセットし、切粉の吸引に使っている真空掃除機のスイッチを入れようとして、探したが見つからない。1~2分探した後やっと見つけたが、このほかにいろんな約束事があるが、全て記憶によるので、先が思いやられる出足となった。 

  卓上ノコギリで切って見ると、高速回転のために、通常はカンナを掛けたようにきれいな表面となるが、切ってみると切断面が荒れている。 そういえば前に、金属を切ってしまい、刃が欠けたことを思い出し、予備の刃と変えようとして、丸ノコを外そうとするが、固く締まっており、どうしても外れない。

 しかし、よく見ると、六角ボルトの表面にL(Leftの略)と書いてあるではないか!。この丸ノコは右回転のために、左ねじで刃を取り付けていたのだ。回転物のネジ止めは危険が伴うので注意が必要と、あれだけ心にとめていたものが、すっかり忘れ去っているのには、何をか言わんやであった。

 材木の切断が終わったので、次は組み立てであるが、木の接合は全てを木ネジで行うので、電池式の電動ドリルドライバーを出してみたところ、日立工機の2台、リョウビ、松下電工の全てが電池不良で、充電も出来ないことが判明した。良いのは比較的新しいマキタは、予備の電池も含めて使うことが出来た。  

 電池不良は電池を購入すれば、動くが古いので、取り寄せが必要と思われるので、ひとまずは、元気なマキタの一台を使って、組み立て作業を開始した。材木が小さいと割れることがあるので、3.2mmの木ネジに対し、3mmの下穴と同時に皿モミをし、その後、ドライバーに変えて、ネジ締めを行うのである。

 ところが、材木が「ベーマツ」であるし、古材のために乾燥しきっているので、相手方が割れることがあるのだ。そのために相手方も2.5mmの下穴を開けねばならないのだ。この時従来なら、①2.5下穴用、②3の下穴と皿モミ用、③ネジ締め用の3丁のドリルドライバーを使用するが、電池故障で1丁でやるから、何んとも効率の悪いこと甚だしい。

 差し込むだけで、使える木工用ドリルなら、まだ救いはあるが、ドルルドライバーが一丁であり、鉄工ドリルを使うために、ネジ締めの3爪チャックを使わねばならず、更にネジ締めの個数が極端に多いので、こんな時のために、何丁ものドリルドライバーを用意しているのに、1丁しか使えないのであった。

 それでも、苦労し時間をかけて、やっと組み立てが完了しただ、古材を使っているために、前の取付穴などが多数残っている。そのままにすると、そこに水が溜まり腐食の原因となるし、見栄えも悪いから、その穴埋めの「パテ拾い」は、古材故のどうしてもやらねばならない作業なのだ。

 パテの入った缶を出してみると、上の半分ほどは、固く固形化していて、容易に粉にならないので、上部1/2程を捨てた結果、残り半分は粉になったので、使えるかもしれないと思い、塗って乾燥させてみた。翌朝見ると、固くなっているので、使えるものと判断したのであった。

 次は塗装であるが、従来は私の好みで、白色にしていたが、白色の水性塗料はカチンカチンになっており、到底使えないので廃棄処分とした。 他にアイボリーやライトブルーの水性塗料は、濃くなっているものの、薄めればつかえそうなので、ほっとした。なお、塗料はその密閉度を高く保ったことが、再使用を可能にしたようだ。

 そして出来上がったのが、次の写真だ!。
このあと、接地部分にアルミ製の角パイプを、外周4辺に貼り付けたら一件落着なのであった。これは、腐食を少しでも遅らせるために、最近のものは貼り付けている。

 

 

 次の仕事は、玄関先のエアコンカバー(兼・花置台)であるが、それは次回にする。

                         つづく


庭の花 (No 2359)

2021-04-27 08:00:00 | 我が庭の花

 ありきたりの花ばかりではあるが、春爛漫の我が庭の花たちをご覧にいれよう。

 

 

 「オダマキ」

 

 「テイオウカイザイク」

永い間、楽しませてくれる、ありがたい花。

 

 「コデマリ」

 

 「セイヨウジュウニヒトエ」

放置していても、日陰でも、いつも美しく咲いてくれる。

 

 「ノースポール」

狭い庭を一層狭くしている花とは、この花のこと。

 

「アリストロメリア ササブネ」

 昨年の秋に購入した花の苗であるが、肥料が当たったのか、増えに増えた!。果たしてどんな花が咲くのか?。 葉は美しいが、花はあまり期待しないでおくべきかも?。

 

 「カスミソウ」

ご近所からの頂き物。

 

 「エ ビ ネ」

 

 「ソ バ ナ」

不法、不許可での侵入者だが、今や我が家の人気者。

 

「シャクナゲ」

 

 「ツボサンゴ」

 

  「シーラカンパニュラ」

こんなに紫がかったピンク色ではなかったが?。

 

                       以上

 


パソコン前からの離脱 (No 2357 )

2021-04-25 08:00:00 | パソコン

 コロナのせいばかりではないが、パソコンの前から離れられないでいたが、益々足腰が弱ってしまうので、少しは動いた方がよさそうであるし、癖のように、パソコン前に座っても、手間のかかるコーディング作業を止めてしまったので、特段やることがないのであった。

 私は古い人間であるから(?)PCでは、IE(Interenet Explorer)を使っているが、友が言うように、このシステムは古く、近日中にサポートもされなくなるので、使わない方がよいと言うが、私は10年以上も前から、コーディングをやっており、その全てがIEであるがために、変えられないでいる。

 IEで正常に表示できるものを、Edgeに変えると文字などのマージンやパディングが異なるために、間延びしたようになり、前頁を一つの画面に入るようにIEでコーディングしても、間延びするからはみ出してしまうのである。当然のことながら、Edge等で入るように調整も可能であるが、そうすると今度はIEでは崩れてしまうのである。

 長年に渡り、コーディングを重ねてきた結果、作成したプログラムの数は計り知れない数になり、今更IE以外に変えることは、到底出来る作業ではないので、IEで作り続けているが、いくら作っても誰も見なくなるのであれば、自分だけのために、苦労することもなかろうと思ってしまったのである。

 その結果、花の「類似分類」も、半分を少し超えた状態でストップしたままであり、ただ、漠然とPC前に座り、暇つぶしに、YouTubeや時には、Hサイトをチラット覗いたりしていたが、これではボケが更に進行するかも知れないと思い、何かやることを考えていた。

 手っ取り早いのは、散歩であるが、最近は足腰のへたりが激しいいので、敬遠していた。つい最近になり、家内から腐食のために、壊れかけの花飾り台の作り変えの注文があり、これなら休み休みででもできるので、木工場のかたずけや、何かに仕えると保管中の使用済み古材木の処分も兼ねて始めた。

 少なくとも一年間はやっていない。もしかすると二年くらいの木工の休止期間があるので、接着材などは使えないだろうと思っていたが、やり始めてみると、私の忘却も更に進んだなどで、自分自身を笑う事態が次々と現れたので、これブログネタにもなるはと、書き始めたのであった。

 その内容は、次回以降とする。

                        つづく

 

 


久々に水沢で蕨採り (No 2356)

2021-04-19 08:00:00 | 野原の花

 陽気もよし、天気もよし、体調もよしで、ひさしぶりに四日市市水沢に蕨採りとしゃれこんだ。この辺りは2年ぶりに来たが、随分としばらくぶりの気がする。もう来れないこともあり得ないことではないので、大切にしたいと思った。

 蕨は決して美味しいとは思わないが、季節を感じるのみであり、今回は今年二回目であるために、当然どこかご近所の食卓に上がるであろうから、採る楽しみを味わうことではあるが、しかしながら、我が家には重要な行事のひとつであるのだ。

 私が蕨を採ることは、愉しみを奪うことになるので、カメラを持って少しだけ離れた場所で、景色などを、撮ってみた。 以前なら、もう少し奥の宮妻峡に行く所なれど、それは体力が許さないので、ここで我慢するしかないのであった。

 

  紅葉谷

 若葉がまぶしい!。

 

 「ヤエザクラ」

 

 「マムシグサ」

 

 「オオアマナ」

 

                           以上


"新種"の買い出し (No 2355)

2021-04-12 08:00:00 | 我が庭の花

 先日花の買い出しに出掛けたが、その内私の「花写真鑑」に未登録の花(以下”新種”という)について、その登録が完了したので、記録する。

 

 「ユーフォルビア・ダイヤモンドスノー」  ”新種”登録 第1955号

 当店の陳列をみても、その多くが園芸品種であるが、中でも矮小種が店頭を多く飾っているのが目立つが、これもそのひとつ。似た花はには「ユーフォルビア」のシリーズには存在するが、名前と大きさが違えば、今や立派な"新種"となりうるのだ!。(¥420 税別 DioW以下同)

 

 

 「ゼラニウム・カリエンテ」  ”新種”登録 第1956号

 もうすでに、「毒を食らわば、皿まで」は全く通用しない!。(¥420)

 

 「ボロニア・フェテロフィラ」  ”新種”登録 第1957号

 「ボロニア」の園芸品種であるが、もう載せるのに抵抗が無くなったかと言えば、完全にそれは嘘である。(¥420)

 

 

  「リューカデンドロドン」  ”新種”登録 第1958号

 これだけは園芸品種ではなさそう、私の購入する花の中では通常は買えないほどに高い花であるが、貴重なまことに珍しいが、園芸品種ではなさそうなので、清水の舞台から飛び降りる覚悟、思い切って購入したもの。たとえ今夜、夕飯が食べさせてもらえなくても、泣かない覚悟で!。(¥2170)

 

 園芸品種が広く出回るようになったので、大目標の2000種類集めることの意義が、相当に霞んでしまった感があるが、もうこうなったら、惰性だわな・・・!。


花の買い出し (No 2354)

2021-04-09 08:00:00 | 我が庭の花

 2021.04.07四日市に行ったついでに。久しぶりにDioWに立ち寄ったので、例のごとく、花売りコーナーを隅から隅まで綿密に見て回り、私の「花写真鑑」にまだ登録の無い花(以後簡単のため”新種”とす)を探した結果、4種類の”新種”を発見することができた。

 この店は、従来から”新種”を見つけ出すことは、ほとんどなかったが、今回はめずらしく見つけたのであった。なお、”新種”4種当店では初めての事であるが、3点はバリバリの園芸品種であり、他の花も含め、その多さに目を引かれる。まさに園芸品種のオンパレードと化したようだ。

 

 本日買いだした花のオールキャスト。  

 

 「ヒメウツギ」

 多分、”新種”ト思って買ったが、残念ながら”新種”ではなかったが、葉とともに、花の詳細写真に追加した。(¥437 税別 Diow)

 大きくならない木なので、寄せ植えにはもってこいであり、裾に植えられる。

 

 これらは寄せ植えのあちこちに使われた。

 

 

 新規登録には、少し時間を要するので、この後登録完了後とする。

 

                         以上


庭の花・さくらが咲いた (No 2352)

2021-04-05 08:00:00 | 我が庭の花

 待ちに待った春が来た。

 

 うっかりして、文章記入を忘れ、放置していたので、そのまま、写真のみ公開します。 ボケもここまでくると、本格的だわな!。

 

 「サクラ」

 

 「ムスカリ」

 

 「ヒメリュウキンカ・八重咲」

 

 「アネモネ」

 「スノーフレーク」

 

 「プリムラ」

 

 「スイセン」

 

 「シャクナゲ」

 

 「ペチコートスイセン」

 

 「リキュウバイ」

 

 「ハナカイドウ」

 

 「ノースポール」

 

 「クンシラン」

 

 「トキワナズナ」

 

 「チューリップ」

 

 

                         以上


病院で"新種" (No 2353)

2021-04-02 08:00:00 | パソコン

 先日、例によりボランティア運転手として、小山田温泉記念病院に出掛けたが、運転手はバカチョンカメラを持ってきたので、温泉を利用した温室に来て、私の「花写真鑑」にまだ記載されてない植物(以下、簡単のため"新種"という)を中心に、撮った。(2021.03.29)

 ここはそのほとんどが観葉植物であるが、いずれは花がさくであろうから、まずは登録をしておき、咲いた時に、ここに来るであろうことを、予測(?)して、登録をしたのである。この病院には、年に1~2回来ているが、丁度花の時期に当たることを祈りつつ!。

(正直なところ、病院にはあまり来たくはないがな!)

 

 「フイロデンドロン・クツカバラ」  "新種"登録 第1951号

 

 

 「アロカシア」   "新種"登録 第1952号

 

 

 「インドゴムノキ」   "新種"登録 第1953号

 

 

 「フィカス・アルテシーマ」   "新種"登録 第1954号

 

 
 ”新種"ではないが、葉の部分を、花写真鑑に追加するもの。

「バナナ」

 

 「パパイヤ」

 

                         以上