木燃人の波止場

花やお寺や観光地の写真を紹介しつつ、皆さんとの交流を計りたく思ってます、気軽に見て戴き、コメントを戴ければ嬉しいです。

獅子会が行く-8 信長の庭 (No 2212)

2020-02-29 08:00:00 | 庭園公園

  岐阜公園には庭園があり、「信長の庭」とされているが、特別な信長との関連はないようである。 (2020.02.17(月)岐阜に獅子会)

 

  「信長の居館跡(千畳敷御殿)」

 現在、工事中であり、ブルーシートがかぶせてあり、写真は撮らなかった。

 

 

 「信長の庭」

  公園の再整備に伴い、岐阜を天下取りの礎とした信長をイメージして作られた庭園。長良川流域から調達した石を約1,000t使用した石庭・・・だそうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

                             つづく

 


獅子会が行く-7 岐阜公園 (No 2211)

2020-02-28 08:00:00 | 庭園公園

  2020.02.17(月)、獅子会の面々は岐阜にきて、私のみが岐阜公園を一人で歩いている。 まだ、昼食にもありついていないが、足腰が悲鳴をあげはじめたので、従来ならもって綿密に見て回るが、通り一遍となってしまった。

 

  「岐阜公園」

  

 

 板垣退助の像

 

 

 

 

大正天皇御大典を記念して1916年5月建立された朱塗りの三層の塔。高さ24m・・・であり、特に際立った、由緒はないようだ。

 

 

 

  斎藤道三のふるさとからか、大河ドラマ館もできていた。

 

                          つづく

 


獅子会が行く-6 ロープウエー山麓駅 (No 2210)

2020-02-26 08:00:00 | 名所旧跡

  2020.02.17(月)、獅子会の四名は、友の車にのせてもらい、岐阜にきている。「うかいミュージアム」や「正法寺」を見た後、行っても見る物がないと考えたのか、近くのコーヒーショップに行くというので、私一人が公園に向かった。

  足腰が文句を言わなければ、金華山や岐阜城に向かうのだが、残念ながらそれは叶わず、ロープウエーには乗らず、何とかMAPにするだけの写真を、山麓駅周辺で撮った。  

 

 「金華山ロープウエー・山麓駅」

 

 「麒麟」の地元、特にここは斎藤道三のふるさとらしく、関連の展示がみられた。 

 

 「麒麟がくる」の本木雅弘そっくりに作られた人形も。

 

 

 金華山はまだ行ったことがないので、行きたいのは山々なれど、ここで断念せざるを得なかった。

 

 

                              つづく

 


獅子会が行く-5 正法寺 (No 2209)

2020-02-25 08:00:00 | 寺社一般

  2020.02.17(月)、獅子会のご一行様方は、国道256を南進し、長良橋を渡り、金華山の西の麓にやってきた。

 

  「正法寺(しょうぼうじ)」

               岐阜市大仏町8    

 

  ウイキペディアによれば・・・・

 正法寺は、岐阜県岐阜市にある黄檗宗寺院である。山号は金凰山。萬福寺末寺本尊釈迦如来は、岐阜大仏として知られている。黄檗宗の寺院の特徴であるが、建物、正法寺の本尊。釈迦如来の大仏で、日本最大の乾漆仏である。

 日本三大大仏を称する。岐阜県指定重要文化財作法などは中国風であり、一般的な日本の寺院とは大きく異なる。

 正法寺の本尊。釈迦如来の大仏で、日本最大の乾漆仏である。日本三大大仏を称する。岐阜県指定重要文化財

 

 

この仏像は竹で編まれており。青銅やコンクリートではないと書いたものがあった。 

 

 

  大仏の横に置かれた仏像の数々。 

 

  この後、御三方は近くのコーヒーショップに向かわれたが、考えたら今日はコーヒー代を戴いてはいないので、泣く泣くコーヒーを諦め、岐阜公園に行けばなにがしかの被写体がるから、暇潰しになろうと考えたのだった。

 

                           つづく

 

 

 

 


獅子会が行く-4 高橋尚子ロード (No 2208)

2020-02-23 08:00:00 | その他

  2020.02.17(月)、獅子会の四人は岐阜市に来て、長良川の近くにある。「うかいミュージアム」を見た後は、おのすぐ西にある、長良川公園に来て、「川灯台」を見たが、国道256を越えたあたりから、西がウオーキングコースになっている。 

  そして、その一部が「高橋尚子道路」と名付けられている。  

 

 「長良公園」の一部。

 

 長良橋(国道)と鵜飼用の船

 

 尚子の靴のレプリカが展示されている。

 

 ランニングの練習場になっている。

 

 この後、獅子会ご一行様方は、鎌倉の大仏さんよりも大きいと言われる、「岐阜の大仏さん」に向かうが、その記録は次回をご覧戴きたい。

                            つづく

 

 


獅子会が行く-3 長良川灯台 (No 2207)

2020-02-22 08:00:00 | 名所旧跡

  2020.02.17(月)、獅子会の四名は、岐阜方面に来ている。今回はS君が計画してくれたものであるが、全体を見ると若干は時間的な余裕がありそうなので、近くであり時間もさほど掛らないので、少し立ち寄ってもらったのであった。

  ここは長良川であり、有名な「鵜飼いの本場」であるから、先ずは「うかいミュージアム」を見たが、そのすぐ隣に「長良川公園」があり、その東の端に、長良川を照らす「川灯台」があるので、見に来た。

 

  「川灯台」

 

 長良橋の北詰に平成9年3月に完成した長良広場。悠々と流れゆく長良川とそびえ立つ金華山を眺めながら人々が集い、語らう場所として整備されたこの公園の南西に、左岸と対を成す川灯台がある。岐阜城の出城をイメージして作られた石積みの高台に立つ灯台は、薄暮にやわらかなガス灯の明かりを燈(とも)す。その姿は1300年余に渡って勇壮な歴史絵巻を繰り広げ、今なお川面を行き交う鵜飼舟へと、静かにその標(しるべ)を投げかけているかのようだ。

 

 下の図の「現在地」の場所に灯台がある。

 

 

 

 下の写真、右の山は「金華山」。

 

  画面が暗くて見難いが、ご勘弁いただきたい。 これは、撮影者(私)の不注意がそもそもの原因であるが、実はカメラの自動露出演算機構が故障していて、時々暗くなることが、わかっているので、これを見越して露出を手動で上げれば、防げるが、それを怠ったことによるもの。当シリーズ全体が暗いが、ご勘弁給りたし。

 

                            つづく


獅子会が行く-2 鵜飼ミュージアム (No 2206)

2020-02-20 08:00:00 | 資料館

  獅子会の2020年度最初の集まりは、岐阜方面を訪ねることになった。 2020.02.17(月)、我が住まいの山沿いは朝方雨がぱらついたが、岐阜方面は晴れるとの予報であり、少なくとも雨はないと予想されたが、晴れ間は少なく、曇天の一日となった。

 

  「長良川うかいミュージアム」

        岐阜市長良川鵜飼伝承館  岐阜市長良51番2

        入場料 ¥500    

 

 展示館内

 

 この辺りで鵜飼いが行われるようだ。 上流側を見る

 

  下流側

 

 売店

 

                              つづく 

 


獅子会が行く-1 岐阜城 (No 2205)

2020-02-19 08:00:00 | 名所旧跡

 2020.02.17(月)、獅子会の面々四名は、友の車に乗せてもらいながら、岐阜方面にやってきた。最初の訪問先は長良川の北側になるので、長良川を越えねばならないが、その前にトンネルがあり、そこにさしかかった。

 このトンネルは金華山の西の麓を北西方向に横切るので、岐阜城の下(広い意味で)を潜ることになり、ならばと、ここでブログを一本戴くことにした。 下の写真、山の頂上にあるのが城である。 最近写真の腕が低下して誠に見難いが、それは雲が厚く、またカメラが不調の"せい"にして、暗い写真を載せている。

 

  「岐阜城」

 

 

 本当の所は、岐阜城に行きたかったが、足腰の状態を考えると、それは不可能であり、また、近くに来ることさえも、これが最後かも知れないと考え、ブログの一ぺージとしたのであった。 誠に残念なことであるが、このようなことは、今後増えることはあっても、減ることはなさそう!。

 

 金華山の左下(南西方面)から入り、北方面にトンネルを抜ける。

 

 

 トンネルを抜けて間もなく、最初の訪問地「うかいミュージアム」に到着したが、その記録は別途とする。

 

                           つづく

 


庭の花 (No 2204)

2020-02-17 08:00:00 | 我が庭の花

  今は2月の中旬、暖冬とはいうものの、我が庭ににはまだ春は来ていない。すでに春の花は咲いているものの、いまいち元気が無く、春を待ち焦がれているのは、私だけではないようだ。

 

 「アネモネ」 

  流石は園芸品種、一輪だけではあるが、早くも咲き始めた!。

 

 

 「キンコウイセイ」

 大変に美しい花ではあるが、残念ながら、これ以上は開かないのだ。

 

 

 「ミセバヤ」

 蕾の期間が非常に長く、蕾をみてから、やがてひと月になろうとしている。

 

 

 「センリョウ」

 切り花であるが、まだまだ元気だ!。 

 

 

 「クリスマスローズ」

 ようやく、花盛りの兆しが見えてきた。

 

  「フクジュソウ」

  例年になく、沢山の花が付いた。矢張り、暖かいからか?。

 

 

 「イヌサフラン」

 「サフラン」によっく似るが、花が咲く時期には、葉がまったくなく、実を言うと葉を見たのはこれが初めてなのだ。

 

                              以上


カイゼン (No 2203)

2020-02-15 08:00:00 | ホームページ

 一昔前に企業活動の一環として、新聞紙上などを賑わせた言葉として「カイゼン」があった。 これは漢字で書けば「改善」であり、企業の人間としては、必然的に義務を負ってるものであるが、宣伝効果を狙ったのか、一流企業であったから当時は大きく報道され、この結果「カイゼン」はその企業の発明(?)と思わせる一面もあったものだ。

 私は昭和31年に会社に入ったが、既にこの前から制度はあり、当時は「作業改善」と言い、個人の表彰制度もあり、年間を通じて優秀なものは「中央表彰」として、その栄誉を称えられていた。社員は入社直後からその義務があると教育されていたので、新聞紙上などで「カイゼン」の言葉を聞いた時、「今頃何を今更騒いでいるのかと」せせら笑いをしたものだった。

 ところで話は変るが、先に「古い懐かしい写真」を整理して、写真集や地図上に掲載し、ホームページ上で見られるようにしているが、この写真等の追加作業は、私のシステムがメンテナンス性が良くないせいか、非常にやりにくく、大変に手間がかかったので、先ずは「地図のメンテ改善」に着目し、作業が早くなるようにし、作業が簡単に出来るようにした。

 

1. 現時点における、写真の枚数等(新たに追加したもの)

     写真集の写真の枚数   3461
     スレッドの数        225
                    内  写真集      122
     都道府県の数       24  

2. 従来の方法(地図上にスレッド(マーカー)を立て、内容を記す)

2.1 Excelの表(台帳)に書き込む。(一覧表)

2.2 写真をImage Space に転送し、共有化を図る。

 載せて問題の無い写真、不出来な写真などを除く整理をして、転送しアルバムを作成する。 当然のことながら共有化を図り、アルバムのアドレスを取得する。

2.3 予備コーディング作業 (県別のファイル)

 一目で誤りが分かるように、スペースをとり、同じ物が同列に並ぶようにする。なお、このままであると、エディータの行をまたぐ場合があるので、半角スペースであろうとも、エラーになるが、見易くしてエラー原因を排除するためにスペースを入れたもの。

 ここで、上記で取得したアルバムのアドレスをコピペで転記する。

2.4 本格的コーディング作業 (県別のファイル)

 本格的コーディングファイルに、上記をコピペする。 その後、見易くするためのスペースを全て除去して登録をした後に、テストランを実施する。 ここでエラーのデバッグを完全に実施する。

2.5 全県ファイルに、コピペをする。

 同様にここでも、テストランにより、完全にデバッグを実施。
 結果よければ、ここでレンタルサーバーに転送し、ホームページ上でチェックする。

 

3. 現状作業の問題点

 言葉で書くと上記2のようになるが、実際この作業を225のスレッドに3461枚の写真を扱うのは大変に煩雑であるので、延べ3週間以上もかかったので、「カイゼン」が必要と感じたのであった。

 特に、最初はエラー続出で、目で見てエラーの原因が見付けられるようにしたので、上記のような面倒を敢えてした事もある。 HTMLに比べると、PHPなどは非常にシビアーである事を実感したのであった。少し作業に慣れて、エラーにならない作業になってきた面もあり、「カイゼン」案が出て来た。

 であるから、プログラミングに慣れた状態でないと、このカイゼン後の作業は困難であるから、ボケが更に進行する可能性がある、老齢化の私にはこの作業がいつまで続けられるかの、一抹の不安がない訳ではないのである。・・・そのくらい慎重にやるべし!という事。

 

4. 「カイゼン」後の方法

4.1 上記2.1、2.2、は同じ作業をする(写真サーバーのアドレス取得まで)

4.2 テストラン専用のプログラムに、書き込み。

 作業に慣れて、エラー原因が整理出来、あらかじめエラーの出にくい書き方にしたから可能になったことであるが、所在県別になるが、いきなり、テストラン専用のプログラムに、書き込み、テストランを実施する。 ここでエラーに成らないことが、肝心名事であるから、絶対厳守要。

4.3 本番用プログラムの準備

4.3.1 各県別プログラムの上部、つまり、本文以外の上部だけのファイルを各県別に作成。 (当然、下部がないので、このままでは実行出来ない)

4.3.2 本文と下部のみのファイルを作成。(全県用のみ)

 ここには過去に作成した、全県の本文をコピペで書き込んでおく(順不同でも構わないが、全県とすることが肝心)

4.4 4.3.2で完成したものに、4.3.1で作成したものを、各県別に、上部にコピペし、それぞれ個別に(各県ごとに)登録をする。 誤って同名登録(上書き登録)を絶対しないことが肝心。

 その後、再度テストランを実行し、結果良ければレンタルサーバーに送り込む。

4.5 ホームページを開き、地図をチェックする。

 

5 カイゼン後の要注意事項

5.1 ファイルに絶対同名上書きをしない

 各都道府県別にファイルは既にあるが、通常と野違って、そのファイルに部分的な上書きはしないのである。追加や新規スレッドを立てる場合も、常に別ファイルを作って、ファイル全体を改めて上書きするので、常にファイル名を打たねばならない。 

 当然のことではあるが、よって同名ファイルで保存は絶対にないので、常に神経を尖らせておかねばならない。 うっかり同名上書きをすると、後々困るので、ファイル名を一文字たりとも間違えずに、打たねばならないので、特別な注意が必要である。

5.2 追加の場合(すでにスレッドがある場合)

 既にスレッドがあり、ここに追加したい場合は、その県の該当スレッド全体を、全県ファイルからコピーして取りだし、4.2の テストラン専用のプログラムにペーストし、そこに追記をするが、ここも細心の注意をして、エラーになることを警戒しなければならない。

5.3 ブログからの書き込み

 写真集の場合と、基本は同じであるが、ブログ専用の注意が必要であるので、それに従うこと。

5.4 本文はひとつのみとなる点メリットもあるが、他にコピ-は無い事になる。

 従来は、各県毎と、全県との二ヶ所以上(過去は道順等から重複もあったが今後は必要なくなる)に保管されるが、今後は一ヶ所に限定されるので、常にその注意を怠らないことも肝心である。その意味では、バックアップは絶対必要になる。

5.5 カイゼン後は、本文は各県同一となる。 最初に現れる場所が変るのみ。

 各県同一とすることで、メンテをやり安くしたので、止むを得ないが、使い方によってはメリットもあるので、使うときにそのことを忘れず注意すべきである。 京都府のように縦に長い県は縮尺が大きくなるので、スレッドが多いと、見難くなるのが大きな欠点である。

5.6 全県本文の中味は、施設名等のアイウエオ順

 従来はこの分類が、各県北からの市や郡別にしていたが、有名でないところが増えたせいか、どこに所属するか調べなければ、分からなくなってきたので、探し出し易くするために、三重県以外は、アイウエオ順に並べ変えた。(地図上では、どんな順であっても、緯度経度によるので関係が無い)

 

6. 「カイゼン」の必要性

 書くと以上になるが、このブログは読む人は居ないと思うので、単なる備忘録となるが、私に取っては重要な案件であり、ほんの小さな作業の間違いが、ホームページの不備になるので、細心の注意が必要であり、そのことを、心に強く、印象付けするためにも、また、追加作業をやりやすくするために、書き残したのである。

 

                               以上

 

 

 

 

 

 

 


病院で"新種"? (No 2200)

2020-02-13 08:00:00 | その他

 2020.02.04(火)、四日市と言っても、鈴鹿山脈の麓に、病院がある。ここは温泉が出るので、その熱で温室を作っており、熱帯植物がいくらか植えられて居る。 ふと見るとその中に、変った葉の形をした木があり、どうお従来私の「花写真鑑」に未登録のいわば"新種"のようなので、詳細に撮影した。

 詳細に撮ったとは言ったが、花はないし、故障中のバカチョンカメラであるが、一通り撮影し、帰って調べた結果、やはり、"新種"であり目出度く登録となった。

 

 「クジャクヤシ(孔雀椰子)」  "新種"登録 第1814号

 

 「シュロ」であるが、毛のようなものはほんの少し見られる。

 

 

 生育した葉とは少し形が違うが、根元の若い葉。

 

 

  木の高さは、6mはゆうにあるように思った。 

 

  「転んでも、ただでは起きない」と言うがごとく、病院行きのボランティア運転手が、無駄にコーヒーを飲んでるだけではなく、儲けものの"新種"を、掴んだのであった。

                              以上

 


懐かしい写真の追加 (No 2202)

2020-02-11 08:00:00 | ホームページ

 私のホームページには、「詳細な目次」と称する、第二の表紙があり、その下欄には「写真集」を載せて居るが、そこに「旧写真集」という欄を設けて、1999年から2005年の間の、ホームページ開設以前の今や懐かしい写真を掲載している。

 私のカメラ歴は長いから、まだホームページに載せてない写真が多々あり、暇にまかせて、こえらを少しずつ整理し、「旧写真集」に追加している。 ホームページ開設前は、人物を撮る事が多く、ここには載せられない写真が多い。

 ひとつの写真の固まりには一万枚近くあるが、人物の写真が約半分、それに、場所や日時が不明なものがあり、これを省いた結果下記枚数を「旧写真集」に載せた。 これらは全て地図上にも書き加えた。

   写真枚数       2648枚
   スレッド数      160
    内新規       65
   府県数        18   

 今回新しく「和歌山県」の瀞八丁等と「山梨県」の富士山等が、そして、「東京都」の東京ビックサイトやディズニシーなどが加わった。写真撮ってからすでに20年近くになっており、現存しないものもあるが、そのままとした。

 

 デジカメを始めた時期は正確には覚えてないが、保管する写真から推定すると、1999年頃から始めたものであり、それ以前のフイルムカメラの写真も山ほどあるが、これをスキャンしてまでのやる気は無いのである。

 よって私のパソコン内に保管している写真だけがその対象となるが、先の「一つの固まり」には約一万枚あるが、この他にもまだまだ何万枚もあるので、これらを少しずつ、載せていこうと思って居るが、どうなることか・・・?。

 これを始めると、2008年3月以前から1999年までとするから、北海道や東北地方の旅行なども含むので、おびただしい写真の数になる。 また、写真は只でもメモリーを喰うが、Galleryであるから、原版のままを原則としているので、余計に容量が問題となる。

 今は、ニコンの「Image Spase」を使って居るが、残りが現時点では約15GBであり、だんだん乏しくなってくるので、他の例えば「Dropbox」などを考えなければならなくなりそう!。

                           ひとまず完   

 

 


庭の花 (No 2201)

2020-02-09 08:00:00 | 我が庭の花

  暖冬により、毎日が寒くなく、老人には大変に過ごしやすいが、庭の花達はかなり様子が違うように思える。早く咲いたり、遅かったり、または、異常に多く咲くなど例年とは異なるように思う。花が咲くことは嬉しいが、素直に喜べない所がある。

 

  「フクジュソウ」

  早春の花が二月の初旬から咲き出した。 普通は早くて二月末と思って居たが・・・?。

 

  「クリスマスローズ」

 こちらは寒さを待ちきれずに、とうとう咲き出したのだろうか?。

 

  「ノースポール」

 春の花が早くも満開に近い状態。

 

 「ガーデンシクラメン」

 

 「ヒメリュウキンカ」

 今年は何故か、葉が随分と茂り、早くから花が咲き出した。 肥料と暖冬のダブルパンチか?。

 

 

   花ではないが、我が家では立派に庭をかざってくれたので、ここに載せる。 虹はどちらか片方がきえているが、これは、両端ともに明確なので、撮ったもの。

 

                            以上

 

      


病院に成るパパイヤ (No 2199)

2020-02-08 08:00:00 | 花一般

  2020.02.04(火)、中国を発生源とする、新型肺炎が大流行の兆しが見えているが、何分にも治療薬がまだ無いというから、極端な話、人類滅亡も夢ではない(?)かも知れず、不気味な状態が続いている。

  病院と言えば、体の不調な人が多く訪れるのであるから、甚だ不見識かも知れないが、素人考えでは、こんな時に病院に行くのは考え物ではあるが、車の運転手ともなると、そんな事は言っていられないのであった。

  この病院は温泉があるらしく、その熱を利用した温室があり、熱帯植物が植えられて居る。そしてその中には、「パパイヤ」があり、何とこの寒い時期に花が咲き、実がなっているではないか!。

 今まで、「パパイヤ」を見たので明確なのは、13年9月に京都植物園で、14年10月に松坂ベルファームで、17年11月に浜松フルーツパークで、花や実をみたが、いずれも秋であり、今は寒の季節、これは暖冬とも関係ないかも知れず???。 

 

 この実は熟しても、私には食べる気は起きないかもしれないが・・・

 

 

 

 

 いずれにしろ、我が「花写真鑑」には写真を追加することが出来たので、よしとするか・・・・?。

 

                            以上

 


美味しいコーヒーを求めて (No 2197)

2020-02-07 08:00:00 | その他

  「美味しいコーヒーを求めて」と題して、早くも30種類に及ぶコーヒーを味わっているが、未だにこれというコーヒーに出会っていない。前回は価格がやや高めのものであったので、今回は少し下を狙ったのであった。

 

  「KEY Coffee Brebbd No 100」     200gr

 

 試飲結果は、酸味はほとんど無し、苦みがかなり強いので、私の好みから言えば、 最低のランクになるが、これは人それぞれの好みによるものであるから、比較にはならない。それに基準とするものがないので、基準そのものが変化していても分からないので、実はかなりいい加減なものであることには違いがない。

 

試飲コーヒー一覧(粉)

       

 メーカー商品名販売g10g@味覚購入先試順
UccブルーマウンテンB20066.85△+PAG1
小川スペシャルB00917062.24SNS10
スターバックカティカティB15060.48STB18
支留比亜オリジナル20060.00SLB23
ReconfortプレミアムB25058.32RCF29
ホリホリ・コーヒー25054.00?21
スターバックライトノート16044.88△-OJA26
スターバックミディアムロースト16043.38MSK14
森彦深煎り18041.88△-PAG24
ラパックエスプレッソ25038.79×OJA25
小川フェアトレードモカB17037.94PAG5
小川オリジナルB17037.94SNS4
富士ブレンド0520037.65IGK28
Keyプレミアムステージ18035.88SNS8
KeyBlend No10020032.29×SNS30
KeyトラジャB20032.20BIK2
小川期間限定冬18029.88PAG27
斉藤名古屋珈琲紀行18029.88△-SNS7
Keyプレミアム・モカB20025.81△-SNS11
KeyスペシャルB20024.70△+PAG12
Uccマイルド・ハイロースト18023.88△-IGK6
Uccロースト・マスター18023.88IGK17
KeyキリマンジャロB20020.90△-BIK9
小川オリジナルB340017.50△-BIK15
UccスペシャルB25016.33△+PAG13
UccキリマンジャロB32013.43×SNS3
AGFキリマンジャロB35012.26SNS19
Keyモ カ B33011.00×BIK22
LotusCivet・アラビカ150?-16
ヒマラヤEvelestCoffee-20

 

                           以上